見出し画像

木工アートワーク その1

語るほど作ってねーだろ!と、言われかなねないので過去の写真を振り返りつつ記事を書いてみます。

iCloudに溜まってる写真を古い順にのっけてみます。

2014-10-13 記念すべき木工第一号
自動車用のコアキシャルスピーカーで作りました。
ファルカタ材なので柔いけど電動工具一切使ってないので大変でした。寸法がそろってないし板目も間違えてる。

画像1

当時は作業台もなかったよ!プラスチックの箱の上で木を切ってた。

画像2

2014-11-19 通販で買ったバックロードホーンキット。カット済みのMDFを木工ボンドでくっつけるだけ。変な音がでます。数か月後には捨てました。

画像3

2015-1-31
この頃は木工というよりも、オーディオ好きだったようです。自作度合いは控えめです。

画像4

2015-2-1 飛びねこさんのスピーカーBox。プロの作品を学ぼうという試みです。今注文すると結構高い。ParcAudioのウッドDCU-F121Wを入れてます。今思えば高いの入れてたなぁ。最近使ってない。低音がよく出ます。これ以降はすべて自作になりました。

画像5

2015-2-11 初のトールボーイ型。この頃もまだまだ精度が悪い。3mmぐらいずれてる。削るの大変だよ。絨毯の模様に時代を感じます。

画像6

2015-5-6 3号機(右側)に着手。今でもおれの机にあります。何故かめちゃくちゃ音がいい。ユニットはFostexのFF85WK

画像7


2015-12-17 とあるヨガスタジオに寄贈した座布団???
奥にあるのは4号機。安物ユニットのせいで音質はイマイチでした。その後、このスタジオは閉鎖したので4号機は回収しFostexのFF125WKを入れて生まれ変わりました。

画像8

2016-3-20 5号機かな?職場の大先輩の退職祝いに贈ったもの。この時期ぐらいからバスレフポートにスリットタイプを採用してる。カットが面倒でした。
裏のターミナルプレートだけはいい材を使ってます。左が黒檀、右が紫檀

画像9

2016-11-5 もう何号機かよくわからない。Boyonブランドが後付けでできた頃です。
工具も揃ってきて、精度もあがってきた。これは友人用で仕上げ作業は友人がやりました。

画像10

製作途中の写真。ハタガネやクランプを大量に使います。
下の作業台は2作目です。知り合いにもらったアマゾンジャラという水に沈むような重たい木材です。ウッドデッキに使われてかなり長くもつらしい。ものすごく固くて丈夫です。

画像11

2016-11-9 木工と関係ないけど、職場の目の前が地盤沈下で大ニュースになってました。おれはこのとき東京にいたので見てません。これは同僚に貰った写真。週末に事業所に行ったら、もう埋め立てられてた。

画像12

2016-11-12 なじみのお店の2周年記念に寄贈したスピーカー。
翌日にはもう子供がぐいぐい押してたららしい。店主がなげいていた(笑)

画像13

2016-11-26 ワトコオイル仕上げ中。ユニットはすんごい安いけどいい音がでると評判の・・・えーとなんだっけ。忘れた(笑)

画像14

2016-11-27 友人宅にて。おれは行ってなくて写真だけもらった。石の上に設置されてます。

画像15

2017-1-1 この頃から家の周りを飾るようになるw

画像16

2017-2-18 スピーカーの頭を平らに削るジグを作った。しかしその後使う機会がめっきり減った。なぜなら加工精度があがり使う必要がなくなってしまったから。

画像17

2017-2-26 マルシェに出店してみた。友人の革細工と共同出店。おれのスピーカーはひとつも売れなかった。空きブースを埋めるために出店しただけなんだけどね。

画像18

2017-3-5 近所のおっちゃんに足をもらったのでちゃぶ台を作ってた。
(この後、脚は半分ぐらいにカット)
天板の塗装がかなりむずし。

画像19

2017-3-12 また似たようなものを作ってる。下の方を見るとBoyonの焼き印が入ってる。

画像20

2017-3-12 この時期は勢いがあったなぁ。いつも何か作ってた。

画像21

2017-3-26 ベッドから布団がすべり落ちて寒いので枠を作ったw

画像22

2017-5-2 ゴミ解体中。先日、貼りなおした作業台の天板の初期の頃です。もう4年経ってたんだなぁ。板がキレイ。しみじみ。

画像23

2017-6-5 こじゃれた感のある扉を作ってみた。中を開けると・・・物置です。

画像24

この頃は木工しながら、昼にはビール&つまみの日々でした。

画像25

2017-8-6 裏の畑に策をつくる。猫のう〇こ対策です。
この翌日、ど真ん中にう〇こを発見し、天井部分もネットで覆うことになった。

画像26

2017-8-11 夏になるとアシナガバチが水を飲みにやってくるようになった。

画像27

2017-8-27 トイレにトイレットペーパーを並べる棚をつくってる。
なんとなく風情がある材です。えーと、楠だっけ???忘れた。
設置後の写真は見苦しいので割愛。

画像28

2017-8-28 うらの通路をひろげる。何やってんだか。

画像29

2017-10-17 自分の部屋の映画観賞用のでかいスピーカーを作ろうと思い立ち部品を揃えていた。しかし、やる気が溜まらず1年ぐらい放置してた。

画像30

2017-10-22  なんちゃって扉を飾るようになる。季節ごとにリースを変えるようになった。

画像31

2018-1-21 作業台の下に引き出しを作った。この頃、作業環境の改善に明け暮れてる。これもものづくりの一部ではある。檜のプレーナー材です。

画像32

2018-2-11 この頃は引き出しは1つしかない。

画像33

2018-03-18 資材保管用のちょっとした棚を作ってる。

画像34

2018-3-18 車の隅っこにおっことしたものをひっかくための棒。ワトコオイル仕上げです。今でも車に常備している。

画像35


はぁ~、思ったよりなげーな。
今日はここまでにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?