【2024年】合判模試結果偏差値の考察

 合判模試の2024年入試の結果偏差値が公表されました。

今回の記事では、そこで目立った学校についてまとめていきます。


【男子校】

[佼成学園]

 一般入試の全ての日程で、4p上がっています。大手時代の同僚との情報交換で、不合格が増えてきたという話を聞いていましたが、その傾向は合判模試の結果偏差値にも反映されているようです。昔は、「フリーパス」のように合格していた印象しかないのですが、これからは、安易には考えられない学校になってきたようです。

[獨協]

 じりじりと上げていき、ついに今年偏差値60以下の日程がなくなりました。昔は、佼成学園同様合格しやすい男子校だったのですが、今は安易には受験できません。どんどん、入りやすい男子校が無くなっていきます。

[日本学園]

 明治大学の付属校になることが発表されてから、一気に難関校の仲間入りです。ゆくゆくは、明治大学付属中野くらいまでは難易度が上がるのでしょう。もう簡単には受験できません。

【女子校】

[実践女子学園]

 去年難化した実践女子学園が、今年も微増しています。人気が安定してきているようです。そろそろ入試日程を減らして、入りやすい学校に戻ってもらいたいのですが、まだこの日程で偏差値を上げていくのでしょう。大手学習塾の講師からも、1日に取りきらないと後半だけではリスクがあるという話を聞いているので、以前と比較すると併願パターンに組み込むのが難しい学校になりました。

[三輪田学園]

 去年も若干上がっていましたが、今年はついに偏差値60を超える日程も出てきました。法政大学との提携は、それほど魅力的なことなのでしょう。立教大学に繋がっている香蘭の躍進から見ると、三輪田学園も近いうち偏差値60以上の日程しかなくなる気がしています。

[鎌倉女学院]

 これまでとは逆の話で、鎌倉女学院はついに合判模試でも偏差値60を割ってしまいました。2回とも偏差値58になっています。近年、横浜以南の女子校は苦戦続きしたが、相鉄線が東急線と繋がったことで、さらにその傾向が強くなった気がします。10年以上昔は、鎌倉女学院と洗足学園には差が無かったと記憶しているのですが、時代の流れを感じます。

[カリタス女子]

 カリタス女子も、午後入試は偏差値60を上回るようになりました。どこも午後入試の難化が著しく、数年前とは午後入試の感覚が変わってきたと感じています。都心から通いやすい距離にある女子校の中では、敷地が広く施設が充実しているので、このまま人気を上げていく気もしています。

【共学校】

[サレジアン国際世田谷]

1回以外の日程で、軒並み偏差値を一気に上げています。自由が丘近辺の御家庭からもたまに名前が挙がるのですが、「通いづらいですよね~」で最終的には受験しないです。ゆえに、なぜこんなに難化しているのかわからないのですが、一度は見に行った方がいい学校になったのかもしれません。

[日本工業大学駒場]

 昨年は特別選抜だけが偏差値50超えでしたが、今年は半数以上の日程で偏差値50を超えています。受験記事などでも名前を見ることが増えているので、来年も上がる気がしています。どうやら、理系大学付属校ということで、東京農業大学第一、芝浦工業大学付属、東京都市大学等々力あたりと同じ路線で考えられているようです。それらの学校の難化が著しいだけに、ネクストブレイク候補の学校かもしれません。来年は、偏差値50以下の日程が無くなる可能性すらあります。

[横浜創英]
 校長が話題の人なので世間の注目を浴びている学校ですが、いよいよ偏差値も高まってきました。まだ偏差値60を超えてはいませんが、来年は超える可能性を秘めていると思います。御家庭の話を聞く感じでは、好き嫌いが分かれるようですが、それは支持層を形成できるだけの個性があるということだと思います。

【まとめ】

 偏差値は相対評価なので、どこかの数値が上がれば、本来はどこかの数値が下がるものなのですが、顕著に下がった学校が上がった学校よりも少ないところに、昨今の中学受験の難化が見て取れると思います。
 一つ、全体的な傾向というか、雰囲気を話すとすれば、神奈川県南部の学校が、比較的入りやすくなっている印象です。先にも触れましたが、相鉄線が東急線に乗り入れた影響で、相鉄線沿線の御家庭の選択肢が広がったように感じます。それまで、神奈川県南部に流れていた受験層が、神奈川県北部東京へと出ていく選択肢を持ったのではないでしょうか。その点、東急東横線沿線やJR横浜線沿線の学校で難化している学校が多くあるように感じています。
 中学受験は、交通網の発達により変化してきた歴史がありますが、今回の東急線と相鉄線の乗り入れもまた、変化を生んでいるように感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?