クボケイタ@HR×PRの専門家 | PR Table

PR TableでPublic Relationsを探究するひと。関係性を編むしごと。…

クボケイタ@HR×PRの専門家 | PR Table

PR TableでPublic Relationsを探究するひと。関係性を編むしごと。アドウェイズの営業/人事戦略/広報責任者を経て、2018年よりPR Tableへ。北海道札幌出身。二児の父。PRSJ認定PRプランナー。#聴くPRTALK パーソナリティ。

マガジン

記事一覧

【2024年4月】クボとウラタのふたりごとコンテンツまとめ

PR業界で働く二人が積ん読を解消するために集まり、互いの学びをアウトプットし合うふたりごと…

【2024年3月】クボとウラタのふたりごとコンテンツまとめ

それは、PRパーソンの友人であるウラタくんのとある投稿からはじまった。 もうすぐ春だという…

「人」と「コンテンツ」に恵まれた2023年を”つぶやき”で振り返ってみた

1年間を”つぶやき”で雑に振り返るシリーズも、早3年目に突入。 まさかこんなスピードで青…

1年間の”つぶやき”で振り返る2022年

今年はツイッター界隈が慌ただしく、またタイムラインで暴露やら誹謗中傷やら炎上やらが毎日に…

関係性を編むしごと

組織の役割を定義する上でたとえば、営業はお客様、人事は社員や採用候補者、などそれぞれ役割…

心を動かすストーリーを

「私なんて話せることありませんよ。」そう言ってインタビューのときに謙遜したりする方がたま…

歴史が教えてくれるもの

先日、小学生の息子が塾で日本史の勉強をしたというので内容を聞いてみると、縄文時代から現代…

”人間らしい”仕事を

メールやチャットが当たり前になってきた昨今、直筆の「手紙」を書く機会はめっきり減ってしま…

社内に溢れる「素敵」をカタチに

コンテンツを作ったり、情報発信したりする役割を担っている人たちが、もっと評価されていいの…

どんな人にも主役になる日がある

”華やかな音楽とともにスポットライトがあたる。拍手に包まれて、表彰者がステージに登壇して…

1年間の”つぶやき”から2021年を振り返ってみた

2021年がそろそろ幕を閉じようとしている。3年前に買った3年綴りダイアリーを毎日書き続けてな…

「好き」を、好きなだけ語ろう。

突然ですが、ふとこう思ったんです。 経験ありませんか?学生時代、好きだったひとの趣味や服…

自社と顧客の成功を結ぶ、カスタマーサクセスという架け橋 -BRIDGE2020レポート

ぼくは今淹れたてのコーヒーを飲みながら、秋の夜長にかじかむ手をあたためている。 先日、大…

転職して2年間、PRと向き合い続けて気づいた大切なこと

キンモクセイの香りで、いつの間にか夏が過ぎ去っていたことに気づく。10月に入り、新天地に向…

【週刊ムネアツ#16】さよなら平成の灯

どうも、くぼけんです。 なんてことだ。noteの下書きをして保存していたのに、気づけば"平成…

【週刊ムネアツ#15】センチメンタル・シティ・ロマンス

どうも、くぼけんです。 毎年この時期になると、竹原ピストルを聴いて心を奮い立たせながら新…

【2024年4月】クボとウラタのふたりごとコンテンツまとめ

PR業界で働く二人が積ん読を解消するために集まり、互いの学びをアウトプットし合うふたりごと…

【2024年3月】クボとウラタのふたりごとコンテンツまとめ

それは、PRパーソンの友人であるウラタくんのとある投稿からはじまった。 もうすぐ春だという…

「人」と「コンテンツ」に恵まれた2023年を”つぶやき”で振り返ってみた

1年間を”つぶやき”で雑に振り返るシリーズも、早3年目に突入。 まさかこんなスピードで青…

1年間の”つぶやき”で振り返る2022年

今年はツイッター界隈が慌ただしく、またタイムラインで暴露やら誹謗中傷やら炎上やらが毎日に…

関係性を編むしごと

組織の役割を定義する上でたとえば、営業はお客様、人事は社員や採用候補者、などそれぞれ役割…

心を動かすストーリーを

「私なんて話せることありませんよ。」そう言ってインタビューのときに謙遜したりする方がたま…

歴史が教えてくれるもの

先日、小学生の息子が塾で日本史の勉強をしたというので内容を聞いてみると、縄文時代から現代…

”人間らしい”仕事を

メールやチャットが当たり前になってきた昨今、直筆の「手紙」を書く機会はめっきり減ってしま…

社内に溢れる「素敵」をカタチに

コンテンツを作ったり、情報発信したりする役割を担っている人たちが、もっと評価されていいの…

どんな人にも主役になる日がある

”華やかな音楽とともにスポットライトがあたる。拍手に包まれて、表彰者がステージに登壇して…

1年間の”つぶやき”から2021年を振り返ってみた

2021年がそろそろ幕を閉じようとしている。3年前に買った3年綴りダイアリーを毎日書き続けてな…

「好き」を、好きなだけ語ろう。

突然ですが、ふとこう思ったんです。 経験ありませんか?学生時代、好きだったひとの趣味や服…

自社と顧客の成功を結ぶ、カスタマーサクセスという架け橋 -BRIDGE2020レポート

ぼくは今淹れたてのコーヒーを飲みながら、秋の夜長にかじかむ手をあたためている。 先日、大…

転職して2年間、PRと向き合い続けて気づいた大切なこと

キンモクセイの香りで、いつの間にか夏が過ぎ去っていたことに気づく。10月に入り、新天地に向…

【週刊ムネアツ#16】さよなら平成の灯

どうも、くぼけんです。 なんてことだ。noteの下書きをして保存していたのに、気づけば"平成…

【週刊ムネアツ#15】センチメンタル・シティ・ロマンス

どうも、くぼけんです。 毎年この時期になると、竹原ピストルを聴いて心を奮い立たせながら新…