見出し画像

書き初め-無駄な時間の大切さ-

2024年があけて。
地震、飛行機事故、火事などなどが巻き起こり。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

世間で色々あるなぁと思っていたら、自分も例外ではなかったみたいです。小嵐に呑まれたような2週間が終わった、、、と思っていたら、あっという間に2月。
2月も終わる、、、。
と思っていたら、3月です。ちょっとずつ書き溜めていって今に至ります汗

先日、久しぶりにフリーダムな休日だったので、やりたい事が山盛り。ヨガ、サウナ、掃除、洗濯、気になる店へランチetc.
なかなか全てはできず、最後の方はネットサーフィン。うまく時間が使えなかったような、色々やったような。
しかし、最近毎日時間が詰まっていた私にとって、ネットサーフィンのような一見無駄な時間はとっても大切だったりします。

無駄な時間

ネットサーフィンを無駄な時間と一括りに出来ないなぁと思っています。
「ネットサーフィンしよう!」
となる時は大体、
「あれってどういう意味かな?」
「この前調べたヤツは更に調べられるかな?」
みたいな知識欲を満たしたいや情報収集したいと言うのがキッカケとしてあります。そして、それらをしてる最中で◯INEニュース等の波に呑まれて、違う場所に流れ着いても、割と満足。
元々知ろうとしていたことじゃなくても、
「へぇーそうなんだー」
と感じる時間が大事(その後読んだことの八割を忘れていたとしても笑)。

満たされる感覚

何をもって「満足」と感じる瞬間を得られるかは人にとって異なるでしょう。
私にとってもう一つ限りなく無駄だけど、やめられないことのひとつに、漫画を読むことがあります。

漫画を読むなら〇〇をすれば良いのに、、、
的なことが日常的に起こっています。
読んでる漫画はその時々で、続きモノの最新話を読んでいる時もあれば、読みたくなって読み始めた作品も多々あります。
漫画は基本的に電子のみ。
と決めているので、移動中や仕事休憩中などなどちょっとした時間に読みたい放題。

この時間があればもっと出来ることがあるのでは?
と思うこともしばしば。
だけれども、漫画を読んでいて、次が気になり、どんどん読み進めていって、自分自身も漫画の世界に入ってしまう様な感覚。

無駄?

ネットサーフィンと漫画読書。
本当にその2つを無駄と呼んで良いのか?
無駄とは?
と改めて考えてみると、その2つは私にとって本当に無駄な訳ではない。どちらかと言うと必要だけれど、罪悪感を感じる時間。その罪悪感を無駄と名づけることで、免罪符の様に扱っているのだと思います。

罪悪感を感じるけれどやめられないこと。
それは人にとって大なり小なり色々あって、自分の生活を脅かさない範囲であれば、むしろ自分の中の余白を作るのに大事な時間。

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?