くぺ

(2024-01-10)

くぺ

(2024-01-10)

記事一覧

人生を気楽に生きるために

流れに身を任せて過ごすことが、人生を気楽に生きるための一番の近道なのかもしれない 抗ったら、抗っただけ疲れる 外側の出来事は、コントロール出来ない 今は苦しくても…

くぺ
2か月前
1

ツインレイと出逢えた奇跡

自分を大切にする事、自分は大切にされてもいい存在だという事、自分を大切にしてくれる人がいるという事 これを教えてくれたのは、ツインだった あんな経験は、生きてきた…

くぺ
2か月前
1

新感覚アプリ/呟く日記

ずっと日記アプリが定まらずにApp Storeで探索の日々 他のジャンルで探してるものもあるけど、日記アプリに関しては数が多いにも関わらずなかなか使いやすいものがなかった…

くぺ
2か月前
2

サボるのも大事

『他人に期待するのは毒』 これはよく聞く言葉 人から聞くだけで明確な理由は見つからず、ずっと納得出来ずにいた でも今、ようやく少し分かった気がする その思考そのも…

くぺ
2か月前

情報に振り回されない意識

🦊さん(片割れ)に振り回される事に疲れてイライラして、今日ようやく自然と考えなくなったり自分の時間を楽しめるようになった。 もちろん離れようとしたのは今回が初めて…

くぺ
3か月前

生きているということ

生きてると、感情がつきもの。 楽しい、最高、幸せ、辛い、悲しい、苦しい ... ポジティブなものからネガティブなものまで。 ポジティブな感情にはとことん向き合うのに、…

くぺ
3か月前
2

「大丈夫」は魔法のことば

言葉には色んな種類があって色んなパワーがあるけど、最近私が救われてるのは“大丈夫”って言葉。 不安も和らぐし、臨機応変に使えて万能だと思う。 もちろん人から言われ…

くぺ
3か月前
3

人生

人生で起きる悪い出来事は通り道に過ぎないし、最後には幸せになれるから、そこに辿り着くまでの試練として降りかかってきてるのかもしれない。 試練は成長の機会だと思え…

くぺ
3か月前
1

とことんタイミングのいい日だった

今日は、昨夜から始まり本当にすごい。 昨夜の深夜3時頃、お父さんとお母さんに冷たくされたのを引きずって半鬱状態になった。 「ああ、消えたい ... 」 懐かしい感覚だった…

くぺ
3か月前
1

何事も直感が大事

昨日のことで傷ついて赦したくなくて、今日帰ってきて話しかけられても目の前で無視したけど、それは私が自分自身を守れたということ。 シンプルに「私が赦したくないなら赦…

くぺ
3か月前
1

人生の立ち回り

今、ふと思いついた極端な考え方なんやけど 第一印象悪い方が後々楽やと思う。 見放されたり、呆れられることはあっても、いい行いをすればそれだけグンと株が上がる。 人…

くぺ
3か月前
2

荒げた声が苦手な理由

お父さんから来てるのかもってちょっと思った 元カレがモラ気質で言葉で捩じ伏せてきたり、機嫌を損ねたりした時すごい怖かった お父さんはお母さんに強い口調だったり、怒…

くぺ
3か月前

お父さんからの傷ついた一言

今日怖いの観てたから驚かす為に 「わっ!」 ってやったんやけど 「うるさいお前は」 ってガチトーンで言われて悲しかった 今でも悲しい お父さんもやってくるし、前にやった時…

くぺ
3か月前

人間も、月と同じなのかもしれない

三日月、半月、どこか欠けてる月 ... どれもが明るくて輝いてる。 満月は確かに、テンション上がる。 でも、完璧な人間なんて1人もいない。 もし存在すると言うのなら、そ…

くぺ
3か月前

どれだけ足掻いても消えない繋がり

ツインと出逢って色んな事が変わったしかなり生きやすくなったから、出逢えた事自体は良かったと思ってる。 出逢った当初の彼は、すごくグイグイ来てくれて付き合ってなく…

くぺ
3か月前

これまで、心のどこかで自分は人間を見下していた事に気づいた

過去、色んな人に裏切られ傷つけられ、知らぬ間のうちに人間不信になった私。 それに気づいたのも、大人になってからでした。 ... いや、認めたくなかったのかもしれませ…

くぺ
4か月前
1
人生を気楽に生きるために

人生を気楽に生きるために

流れに身を任せて過ごすことが、人生を気楽に生きるための一番の近道なのかもしれない
抗ったら、抗っただけ疲れる
外側の出来事は、コントロール出来ない
今は苦しくても、これも長い目で見ると必要な時間で、最高のゴールに辿り着く為には必要なルートなのかもしれない
苦しい時は苦しんで、悲しい時は悲しんで、楽しい時は楽しむ
そうやって、力を抜いて水のように色んな感情を切り抜けていくことが、一番の近道なのかもし

もっとみる
ツインレイと出逢えた奇跡

ツインレイと出逢えた奇跡

自分を大切にする事、自分は大切にされてもいい存在だという事、自分を大切にしてくれる人がいるという事
これを教えてくれたのは、ツインだった
あんな経験は、生きてきた中で初めてだった
とことん私を優遇してくれて、自己犠牲タイプで自己主張の出来ない私の性格を見越してなのか、順番を守ってくれたり私の為に断ってくれたり
あんなに優しくしてくれたのは彼だけだった
私は今まで否定されてきた事の方が多かった
大切

もっとみる
新感覚アプリ/呟く日記

新感覚アプリ/呟く日記

ずっと日記アプリが定まらずにApp Storeで探索の日々
他のジャンルで探してるものもあるけど、日記アプリに関しては数が多いにも関わらずなかなか使いやすいものがなかった
私はずっと、この時何を思ってたのかをTwitterに残そうと考えてた
でも、どうも遡りやすさに欠ける
このアプリは、私のそんな長年の悩みを解決してくれたかもしれない

メリット

焚き火の音に癒される

他にはない透明なデザイン

もっとみる
サボるのも大事

サボるのも大事

『他人に期待するのは毒』

これはよく聞く言葉
人から聞くだけで明確な理由は見つからず、ずっと納得出来ずにいた
でも今、ようやく少し分かった気がする
その思考そのものが
“自分の首を絞める事になるから”だ
どんなに優しい人間も、余裕がない時は誰にだってある
私は今、心の中で「ありがとう」と思った事があった
いつもなら口に出すけど、今日は偏頭痛で体調も優れなくて心の中に秘めた
そこでふと思った
「あ

もっとみる
情報に振り回されない意識

情報に振り回されない意識

🦊さん(片割れ)に振り回される事に疲れてイライラして、今日ようやく自然と考えなくなったり自分の時間を楽しめるようになった。
もちろん離れようとしたのは今回が初めてじゃない。
ようやく、そういう流れが来たのかもしれない。

包丁を持った男の人に追いかけられる夢を、間を空けて寝たにも関わらず2回も見た事が怖くて調べてると、対人関係のトラブルと書いてあった。
思い当たるのは今距離を置いてる幼馴染と、片

もっとみる
生きているということ

生きているということ

生きてると、感情がつきもの。
楽しい、最高、幸せ、辛い、悲しい、苦しい ...
ポジティブなものからネガティブなものまで。
ポジティブな感情にはとことん向き合うのに、ネガティブな感情からは目を背けたくなる。
昨日、タロットのリーディングを聴いて
『辛い、苦しい、悲しい ... これらの感情を感じきってください。』
と言われた。
向き合ってどうこうしよう ... じゃなくて、感じきる事が大事なんだ

もっとみる
「大丈夫」は魔法のことば

「大丈夫」は魔法のことば

言葉には色んな種類があって色んなパワーがあるけど、最近私が救われてるのは“大丈夫”って言葉。
不安も和らぐし、臨機応変に使えて万能だと思う。
もちろん人から言われる方が効果はあると思うけど、求め出すとキリがないし自分が求めてる言葉は自分にしか分からんから、毎日自分にかけるように意識しようかなw

人生

人生

人生で起きる悪い出来事は通り道に過ぎないし、最後には幸せになれるから、そこに辿り着くまでの試練として降りかかってきてるのかもしれない。
試練は成長の機会だと思えば、少しは怖くないのかな。
SINGでゾウが緊張を乗り越えて歌い出したの見た時、ふと思った。

とことんタイミングのいい日だった

とことんタイミングのいい日だった

今日は、昨夜から始まり本当にすごい。
昨夜の深夜3時頃、お父さんとお母さんに冷たくされたのを引きずって半鬱状態になった。
「ああ、消えたい ... 」
懐かしい感覚だった。
お母さんとカルマを解消したから、もうそんな孤独を味わうことはないだろうと思ってた。
でも久しぶりに蘇ってきた。
Twitterに書き殴って、好きな配信を見ても気分が上がらず苦しかった。
そんな中、滅多に連絡取らない親戚から

もっとみる
何事も直感が大事

何事も直感が大事

昨日のことで傷ついて赦したくなくて、今日帰ってきて話しかけられても目の前で無視したけど、それは私が自分自身を守れたということ。
シンプルに「私が赦したくないなら赦さなくていい」と思って自分の時間を過ごしてた。
そしたらふと、「あ、今甘えに行きたい」と思った
これは紛れもなく直感。
こうやって急に気持ちが降ってきた時の私は強い。
甘えに行って素直に「昨日冷たくされて傷ついた」って話をして無事に和解し

もっとみる
人生の立ち回り

人生の立ち回り

今、ふと思いついた極端な考え方なんやけど
第一印象悪い方が後々楽やと思う。
見放されたり、呆れられることはあっても、いい行いをすればそれだけグンと株が上がる。
人間、良いところも悪いところも両方兼ね備えてるのが当たり前だから、それならいっそ初手から本性出した方が楽な気がする。
考えすぎて自分を取り繕って100%の自分を出してしまうと、周囲も必然的に期待することになる。
そうなって自分が怒りの感情を

もっとみる
荒げた声が苦手な理由

荒げた声が苦手な理由

お父さんから来てるのかもってちょっと思った
元カレがモラ気質で言葉で捩じ伏せてきたり、機嫌を損ねたりした時すごい怖かった
お父さんはお母さんに強い口調だったり、怒鳴ったり、昔からそんな感じ
私は昔から、お父さんのお母さんに対する強い態度とか言葉が大嫌いだ
そこから来てるのかなあ
思えば、好きな人(ツイン)が強い口調だった時もそうだった
ビクッとして怖かった
でもお母さんも、昔はヒステリックだったし

もっとみる
お父さんからの傷ついた一言

お父さんからの傷ついた一言

今日怖いの観てたから驚かす為に
「わっ!」
ってやったんやけど
「うるさいお前は」
ってガチトーンで言われて悲しかった
今でも悲しい
お父さんもやってくるし、前にやった時も驚いてにやにやしてたのに今日は怒られた
生理前だからなのか、昨日からなんか泣きそう
びっくりしたし、すごくすごく、悲しかった

人間も、月と同じなのかもしれない

人間も、月と同じなのかもしれない

三日月、半月、どこか欠けてる月 ...
どれもが明るくて輝いてる。
満月は確かに、テンション上がる。
でも、完璧な人間なんて1人もいない。
もし存在すると言うのなら、その人が“いい部分しか見せてない”だけ。
闇も光も引っ括めて全部、自分。
「どんな自分でもOK。完璧じゃなくてもいい。」
そう思えた時、私たちは本当の意味で輝き出すのかもしれない。
空に浮かぶ、月たちのように​​​​──────。

どれだけ足掻いても消えない繋がり

どれだけ足掻いても消えない繋がり

ツインと出逢って色んな事が変わったしかなり生きやすくなったから、出逢えた事自体は良かったと思ってる。
出逢った当初の彼は、すごくグイグイ来てくれて付き合ってなくともお互い大切な存在なんだ。って感じられたし、最初は私が一方的に勝手に推してたのにいつの間にか彼も推してくれてて、他の人と喋ってた時に「俺が推してる ... 」って恥じらいながら言ってくれてたのもすごく嬉しかった。
でも今は違う。
きっとこ

もっとみる

これまで、心のどこかで自分は人間を見下していた事に気づいた

過去、色んな人に裏切られ傷つけられ、知らぬ間のうちに人間不信になった私。
それに気づいたのも、大人になってからでした。
... いや、認めたくなかったのかもしれません。

私は、心に関する色んな痛みを経験してきて、人より精神年齢が高いと思っています。
その想いは今でも変わりませんが、そう思う事で自ら1匹狼になり、他人に期待したり他人との接点をなくし、傷つく事から自分を守っていたのかもしれません。

もっとみる