見出し画像

【心の汚れた大人日記】ゼロ金利解除、日本代表、MLB開幕

もう3月も下旬だというのに今週は寒かったなあ、、、

今週のイベントは日銀のマイナス金利解除かな。コアCPIがコンスタントに2%を超えており、また春闘で満額回答連発という情況では妥当と思う。インフレターゲットの趣旨からしても、物価上昇にも目配せしてますよという姿勢を出すのは自然なことと思われる。

そして織り込み済みすぎて市場はほぼ動かず。

ただし飯田先生も苦言を呈されているように、リークという形で市場とコミュニケーションをとるのはいかがなものかとも思う。

とはいえ政府もデフレ脱却宣言を検討しているというし、マイナス金利解除できる情況になったのは喜ばしい。

一昨日は地下鉄サリン事件から29年だったらしい。この年は阪神大震災とあわせて、暗い時代の始まりを予感させた。そしてその2年後から長い長いデフレが始まったのだ。

本当に長かったなあ。

飯田先生の新著を読んでいるときも、いろいろなことを思い出してしんみりしてしまったのだ。

私がリフレ政策を支持していたころは日本は財政破綻しないと思っていた。しかし長い時を経て、今は財政破綻なんかできないことが問題だと感じている。流動性の価値を高止まりさせるような、この国の雁字搦めの構造が見えてしまった。

円安になったら輸出企業や観光業はウハウハだ。しかも需要は社会保険料と消費税でガッチリ抑え込まれている。マイナス金利解除は時期尚早という意見も理解できる。財政破綻=ハイパーインフレなんかおこりようがない。つまり労働者の搾取構造が維持され続けるということだ。




昨日の日本代表の試合は見ませんでした。冨安が招集されていないだけで安心した。

北朝鮮強かったみたいね。


一方、韓国では、、、

大谷翔平や山本由伸の所属するロサンゼルスドジャースがソウルに滞在し、韓国代表などと練習試合をしつつ、一昨日ダルビッシュ有や松井裕樹金河成の所属するサンディエゴ・パドレスと開幕戦を行ったのだ。

始球式は朴賛浩氏がつとめた。そうだった、ドジャースは野茂英雄や朴がいたんだ。あのころ高校生だった、本当に懐かしい。
おっさんになってしまい最近は懐かしいことだらけだ。

さてパドレスの先発はダルビッシュで、37歳のおっさんなのにフォーシームはコンスタントに95マイルくらい出ててワロタ。朴賛浩のアジア人最多勝記録を破れるのではないか。

あとオープニングショーけっこう良かったかも。芸能はもう日本は韓国に勝てないだろう。そしてスマホもね。

韓国には素晴らしいところがたくさんある。例えば私がかつて専門にしていた上部消化管悪性腫瘍の手術なんかもそうだ。

でもこの国の出生率0.8切ってるんだなあと思うと手放しで賞賛する気にもなれないのだった。

ここから先は

1,687字

労働者の解放を新反動主義、左派加速主義に則って論じる。その過程で生命至上主義、生権力、過剰医療を批判することになるだろう。

サポートは執筆活動に使わせていただきます。