見出し画像

転職活動の履歴書、もうこれでいい(テンプレート付)

はじめに

この記事では、転職活動で使う「履歴書」について書かせていただきます。

私もかれこれ10年ほど毎年転職活動をしてきました。
初めて転職活動したときは書類選考で落ちまくり、2回目の転職も4年で50社以上落ち続けました。。
さすがにこれじゃダメだと思い、読みやすい履歴書、職務経歴書の作成に取り組みました。

最初はネットで調べながらなんとなく作っていましたが、今は読み手の立場に立って応募書類を練り上げました。

そのお陰で、Amazon、楽天グループ企業、富士通グループ企業、サイボウズなど、一般に難関と言われている企業の書類選考を突破した実績があります。

10年活動した集大成の応募書類のノウハウで、記事の最後には私が使っているテンプレートもダウンロードできます。
ぜひ最後までお読みください!

履歴書とは

いわずもがな、就職活動や転職活動で使う、自分の経歴がわかる書類です。

厚生労働省の履歴書テンプレート

企業の採用担当者はどこを見てる?

企業の採用担当社は、場合によっては毎日何通、何十通の応募書類に目を通しています。
人気企業の採用担当は、履歴書と職務経歴書に目を通す時間は5分もないそうです。(人事担当の方に直接話を聞きました)

なので、

  1. どんな経歴をたどってきた人なのか?

  2. なぜうちに応募してきたのか?

  3. 何ができる人なのか?

の、3点しか見ていません。
履歴書は主に、1と2を知ってもらうための書類です。
前述のような2枚に渡る履歴書だと、長くて見づらいのが最大の欠点です。

そのため、私の履歴書は1枚で収まる&要点をまとめて記載できるように工夫しています。

履歴書テンプレート

ポイントとしては、

  • 記入項目は必要最低限に

  • 学歴、職歴はコンパクトに

  • アピールできる志望理由は大きめに

です。
テンプレだけ見ると、シンプルに感じるかもしれませんが、履歴書は読みやすさが命です。
「何を書くか」よりも、「何を書かないか」が割と重要なので、履歴書はこれで十分です!

テンプレのダウンロード

私が作成したテンプレはスプレッドシートで作成しています。
こちらからコピーしてください。

「コピーを作成」をクリック

テンプレとサンプルのシートが2つあります。
サンプルシートには志望理由の記載例もあるので、ぜひ参考にしてみてください!

サンプル

最後に

以上、履歴書の最適解を共有させていただきました。
ダウンロードされた方は、ぜひコメント頂けたら励みになります!
もしリクエストなどもあればお知らせくださいね。

また、次は私が使っている職務経歴書の記事も寄稿予定です。
ぜひフォローしてお待ち下さいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?