見出し画像

感情を味わうのが苦手/思考に寄りがちなことに悩んでいる方へ

こんばんは!

すべての家庭にコーチングマインドを!
そして世界に対話の場を広げたい たけち みり です✨

今日は
題にあるように
「感情を味わうのが苦手」
「思考によりがちなこと」に悩んでいる方に向けて
noteを綴っていこうと思います


「思考型」な 私

わたしはMBTI
ESTPで
E:外向型  S:感覚型  T:思考型  P:知覚型
という特徴があります
(ちなみに16personality診断では本当のMBTIの素質が分かりません。MBTIホルダーの方に診断してもらってください。ご紹介もしますよ!)

外向が強く、自分がオーバーリアクションであったり
人のちょっとした表情の違いに気づきやすかったり
人類みな家族だよね🥹と思っているため
(外向以外の要素もだいぶ加わってそうだけど)

「大好き」とすぐ人に言ったり🫂
人が幸せだと自分も幸せ🥹というところがあるため
一見すると、感情豊かなように捉えられがちなのですが
実は超 思考型です

先日みどりんと録った思考型爆発の爆笑ラジオがこちら


カンジョウハドコダ🤖

自分の感情を問われたとき、途端にわたしの語彙力は乏しくなります

特に仕事+勉強などの場面では、「思考+感覚」が前面に出てしまうため、わかりやすい評価や数字が好きでした
看護師という職業柄もあるかも。

なので、保育園の退職時のメッセージでも
「いつもはフワフワニコニコしているのに、いざという時は的確に答えてくれる」という評価(評価w)をいただくことが多かったように思います

にこにこウフフ 幸せだー
かと思いきや
急に早口で淡々とデータを話し始める変わりように
「なんか思ってたのと違う」「普段はすごい作ってる」と言われることも多々。どっちも本当の私なんだけどな?

でもそんな自分を「どこか欠陥しているのかな…」と
感じることもよくありました

自分では精一杯寄り添っているつもりなのに
「なんか冷たい」「嘘っぽい」「本当は裏があるよね?」
と言われてしまう

自分では精一杯のやさしさであり
誠実さもあるつもり
みんなのことを心から大切に思っているのに
なぜか受け取ってもらえない感じ…

ナゼダ…🤖


感情の分化

うまれた時の子どもの感情は
「快」「不快」
の二つ

そこから、少しずつ感情が分化していき、
5歳では大人と同じ感情の種類を味わえるようになります

来月のママ向けイベントで感情について扱うので
改めてその図を見ていたところ、疑問が湧きました

あれれ?
人がこのように感情を発達させていくのであれば
なぜ私の感情はこんなにも乏しいのだろう…?

本当にこれって、性質だけのもんだいなのだろうか…???


感情を「出さない」環境

子どもの感情発達について学んでいると

子どものころに感情を出しきっているかどうかで
その後の感情発達について影響を及ぼしているかが理解できてきました

特に「不快感情」は、人の安心・安全を守るために必要な感情ですが
これらを親がひどく嫌っている/怖がっている場合
例えば子供が転んで泣いたときに
「痛くないよ!強いね!えらいね!」と声をかけたり
子どもが泣いたときに
「泣くな!うるさい!」と怒鳴ったり
もしくは、何もないように無視をしたり…

そんな時、子どもの脳では
【競争】【逃走】という過覚醒反応が起きて
攻撃的になったり、逃げまわったり、かんしゃくを起こすようになったり

【固まる】という解離反応が起き、感情をフリーズすることで「寂しくない」「怖くない」と身体の事実を否定するようになるそうです

もちろんこれだけが、感情を感じにくくするということではないと思いますが「確かに、わたしの幼いころもあったな…」と感じました

母はネガティブな感情の表出が苦手なタイプだったので
私が泣いたり怖がったりしていると
「イライラする!」「泣くな!笑え!」とよく怒鳴っていたように思います

そしてわたしも以前は、子どもがネガティブな感情を表出すると
やたらと自分まで居心地が悪く
「イライラするのやめて!ママまでイライラしちゃう!」と訴えたことが多々ありました
(息子、ごめんね)

そう思うと、もちろん性質というものはありながら
親からの感情の連鎖は起こっているように思います

ただ、この連鎖は自分で変えられるのだと今なら分かります

わたしは、母親から受け継いでいたこのバトンを
受け継がないという選択ができたからです


感情を、味わうということ

感情を味わえない自分を
どこか欠けている人間なのかなと感じたり
諦めていることはありませんか?

わたしは、以前からそれをすごく感じていました

どうやら私は人と受け取り方が違うようだ

自分は他の人とは何か違うのかもしれない…と感じ
ひっそりと「サイコパス」で検索、診断したことも

そんなわたしでしたが
コーチングやゲシュタルトに出逢うことで
少しずつ自分の感情を味わえるようになってきました

思考型の性質はあるかもしれませんが
もしかしたら育ってきた環境にも何かあったかもしれません

感情が無い、なんてことは絶対にありません
生きてるから

今はまだコーチングセッションの場や
ゲシュタルト療法の場が用意されていないと
深いところまで味わうのが難しいけれど

わたしは少しずつ少しずつ
様々な感情を味わえるようになっているな
と感じています

だから
「自分には感情がないのではないか?」
「思考型によっている自分は、どこか欠けているのではないか?」と感じている人にこそ、コーチングセッションを受けてほしいです

事柄においては、思考&戦略的にスパーン!といった方がいい場面も勿論あるけれど
こと「自分」においては、じっくり味わうということがこんなにも意味があったんだぁと深く深く感じています

感情を味わえるようになったことで
本当に自分が望んでいること、心地の良いことが分かり
人生がようやく自分らしく歩めるようになったと感じています

この感情を表現するのが難しいけど
天日干ししたふっかふかの布団に入ったときの心地よさです
気持ち〜〜🌅生きてる〜〜🌅

以前は
「資格」「学歴」「職歴」「数字」などの他者評価に依存していたわたしでしたが、今は自分の物差し/視点を持って世界を見ることができ始めたと思っています
本当にコーチング、オススメだよ…!!

そしてコーチ仲間の皆様にも一言

コーチやカウンセラーの方には感情型の方が多いですが

思考型の人は、感情への入り方が分からないだけであって、感情がないわけではないことも(ご存知とは思いながらも)改めてお伝えしたいです

ただ、非常に問いが難しいことはあるかもしれません

感情型の人であれば
「今、何を感じてますか?」
で直ぐに響くものも、思考型にとっては
「…………はい?」
となっちゃいます

だってわかんないんだもん!
なに?感じるって!!!笑

でも、思考型の人も、頑張って頑張って
(なにを感じてるんだろう…?えっ、感じるって何だろう?感じる…?感じる…?そもそも感じるってなんだっけ…??)
「……………えーっと…分かりません」
となっています

思考型、怖いわけでも、コーチを否定しているつもりも全くありません
本当に何も湧いていないのです
言葉以上、言葉以下の意味はありませんので、推測不要です🤣👍むしろ言葉通りなのでわかりやすいかと!
(思考型代表みたいな言い方してすみません。一つの例としての意見です。)

諦めず、ご対応の程お願いします🤖

みどりんと話していて
「当事者」なことってなんだろう?と考えた時に
「めちゃ思考型で感情味わうの苦手なところ」だなと感じたのでこのnoteを綴りました

同じ「当事者」さんや
「思考型」との関わりに悩むコーチ仲間に届くといいな~✨


体験セッション、いつでもウェルカムですよ!

そんなわけで、私と感情にフォーカスしてお話ししませんか?🤟

①思考型なあなたへ

目標達成するために数字は追ってきた
仕事も満足している
特に不満もない…はずなのだが
数字を達成しても満たされないのはなぜだ?
なんだこれは…?あと何を取得すれば満たされるんだ?

という思考型のあなた。
取得以外の満たされ方、こちらにあります💁

わたしも同じく思考型ですので
思考型的思考で(なんじゃそりゃ)、戦略的に感情を探しに行きましょう

わたしが持っている限りの概念や知識をお伝えし
意味を理解しつつ、じっくりと感情まで辿り着いていきましょう!


②感情型のあなたへ

ズバッと問いかけてもらいたい人
多少痛くてもかまわんよ
デリカシーはセッション中には不要だよ

そんないつもとは違う視点(思考型)からの
問いを欲している感情型のあなた

私の特徴として

E:細かい描写をキャッチ
S:言葉から言葉に飛べない
T:感情が優位ではない
P:今を生きている

ので、「え?これも分かってもらえないの?」のレベルで問いかけていきます 笑

感情が優位でなさすぎて
なんでその表情してるの?
なんで今その言葉が出てきたの?
が本当に分からないんだ…🙈
意地悪で言ってるんじゃないんだよ…(´;ω;`)
そして感情型ではないけど相手のことを真剣に想っているんだよ…🙈ということだけ念押し。

SPの「いまここ」優位と
ゲシュタルトの「いまここ」の学びを活かして
いまここをじっくりと味わっていきます

体験セッションのお申し込みやコーチングの詳しい説明はこちらから

是非是非お試しください✨

X(Twitter)のフォロワーさんが間もなく500人を迎えます😳🙇‍♀️

500人到達したら
体験セッション50%OFFを実施しようと思っていますので、皆様のお得のためにも是非フォローをお願いいたします✨

そのほか、わたしのご案内はこちらから

👇これを読んでピンときて申し込んでくださる方が多いです
是非一度お読みください☺


思考も感情もどっちも良いのよ

最後に

書き方として、まるで感情を感じている人の方が優位のように捉えられるかもしれませんがそんなことは決してありません

感情型も思考型も
ただの性質であって(育ってきた環境とかも加味されるし)どちらが良いも悪いも正解も不正解もありません

ただ、自分の得意じゃない方を鍛えることや
慣れ親しんでいない方を見ていくことって
自分を知ることや、自分の器を広げたり深めることにものすごく役立つなと感じています

わたしはコーチングに出逢ったおかげで
利き手じゃない【感情型】を少しずつ取り入れることができています
自分の知らない世界を知れるって本当に良いです!!自分が広がり、深まります🙆‍♀️

自分の利き手じゃない方を鍛える
とか
自分の利き手じゃない方を人に助けてもらう
とか
そんな選択が増えると素敵だな☺️

今日も実に長かったぜい…
深夜だわ…🌕

最後まで読んでくださって
ありがとうございます🙋🏻

いつも、ありがとうー!!
それでは、おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?