見出し画像

5年勤めたLINEヤフーコミュニケーションズを退職します

お疲れ様です!LYComm CARE大庭です!
(何千回とした名乗りも、これで最後かとしみじみ)

LINEヤフーコミュニケーションズのエントランス


すでに10日で最終出社日を迎えてはいますが、2024年6月末での退職に伴い、2019年1月入社から5年5カ月お世話になったLINEヤフーコミュニケーションズ株式会社の皆様へ向けて、お別れと感謝の退職エントリっぽいものを書かせて頂きました
もちろん非公式です!笑


LINEヤフーコミュニケーションズで過ごした5年間は、
決して、楽しかった!だけで終わる事はなかったです
自分が何もできない事へのプレッシャーもあったし、こんなことまで!?って何度も思ったほど業務が多岐に渡ってるし、はじめての挫折を経験したり…🤣
5年しかいなかったけど、10年くらい働いたような濃密さでした(これ皆言うなぁと思ってたけどマジでした)

だからこそ、人間として、コーポレートITとして大変成長させて頂き、LINEヤフーコミュニケーションズでの経験そしてITとCAREのメンバーは、私の中でかけがえのないものとなりました

私の人生において、この会社だったからこそターニングポイントとなったことを踏まえて、思い出を語らせてください


人生初の名刺。これぞLINEって感じ


ターニングポイント①:入社できたこと

まずは拾ってもらえたことが一つ目のターニングポイントです
正直、5年前の私は何もできず、ちょっとヘルプデスク経験があるだけのペーペーの若輩者でした

「落ちるだろうな…」と記念受験のつもりでしたし、大きな企業への転職は初めてだったので”会社の歴史”とか”社長の経歴”とか的外れな事を暗記して面談に臨んでました笑
それが逆に、全く着飾っていない素の返答に繋がって目に留まってもらえたのかな?と今になって思います

LINEヤフーコミュニケーションズへの入社がきっかけでチャンスが広がり会社の成長と共に色んな経験をさせてもらえました
たくさんのトラブルを一緒に乗り越えたり、新しい変化を楽しんだり、本音で意見を言い合える同僚や上司に出会えました

LINEヤフーコミュニケーションズで働けた事、これは人生においてのターニングポイントとなりました

入社してすぐの1月キックオフ。規模の大きさに圧倒


ターニングポイント②:コロナ

どの企業でもそうでしょうが、コロナは会社一丸となって乗り越えたんじゃないでしょうか
前触れもなく突然始まったパンデミックに即座に反応し、メンバーのフォローを行ってくれた当時のリーダー陣達の事は、本当に尊敬しています

私も一応頑張りまして、別拠点のオフィスを任されたので一人でドタバタ走り回って情報整理やら永遠に来る問合せ対応やら在宅の為のIT整備にとひたすらに奔走していました
夜、1人きりのオフィスで、「(私って、今世界一不幸だ~~~!!)」と爆泣きしながらキーボードを叩いていた事は、今ではいい思い出です

そんなこんなで、最後の部署を在宅に送り出すことができた頃には、私は燃え尽き症候群というものになっていました
正式な病名で診断を受けたわけではないのですが、間違いなくそうだったと思います

余談ですが、燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)は、「目標」へ向かって、「誰かのために」頑張ることが生きがいの人がなりやすいそうです
(めっちゃ私だし、ITやCAREメンバーもみんな当てはまるな…)

円形脱毛症ができて、皆に心配されて病院に行き適応障害の診断も受けました
私は、自分の性格的に絶対にメンタルヘルスの病気にはならないと思っていましたが、自分が適応障害になって初めて、そんな事はなかったと認識を強制的に変えられました

それまでは、仕事楽しい!やる事が多いの好き!って思ってたんですが、体が一番大事という事を身をもって体感してからは、有給消化や無理のない残業を意識する事が増えましたし、他人にも割とうるさく伝えるようになりました

ちなみに、私が診断されたのはうつ病ではなく適応障害だったので、ストレスの要因(コロナでの業務過多)が収まったら見事に良くなりました
当時、ご心配とご迷惑をおかけいたしました🙇

これらで学んだのは、元気で仕事が楽しい人でも頑張りすぎると折れちゃうという事です
そんな理由から、憎くはあるんですが、コロナは私の働き方観を大きく変えてくれた出来事となりました

皆さん、残業もほどほどにね!
マジで心配な人が何人かいますよ!🧐(きっと自分でもわかってるはず!笑)


私の大好きだったブラウンとサリーの人形。
入社初日から、いつもお出迎えしてくれました
最終日はイベント出張して不在だった…

最後に

こんなブログみたいなのを書くのは学生ぶりだし、顔見知りの方に見られるのはすごく恥ずかしいのですが、LINEヤフーコミュニケーションズで働いてきた感謝が伝えたくて書きました🙌笑

入社してすぐ、当時の上司が「うちを退職しても、次の会社で戦力となる人を育てる(要約)」と言ってくれたのが印象的だったのですが
まさに有言実行で、スパルタ(愛はありました)で育ててもらえたからこそ、次のステップへ進む勇気が持てたし、私の今までの経験や技術を評価して迎えてくれる次の会社に出会えました
7月から、新しい会社でまたITヘルプとしてバリバリやるつもりです
応援してください!私も応援してます!


モザイク不要のブレ写真…



退職ではありますが、実は私はあんまり寂しくありません
今働いてるメンバーなら「おめでとう!」と送り出してくれるって信頼してるし、またこれからも連絡を取り合えるだろうと思っているからです🤗
と言いつつ、お別れ会で爆泣きしてしまったことをたまに反芻して、結構恥ずかしいです(上司が泣いたのにつられて、自分もまさかあんなに泣くとは思わなかったw)

LINEヤフーコミュニケーションズの皆様、本当にお世話になりました
ありがとうございました

元気でね!

お別れ会での狂気のドラえもん…笑
笑ってお別れできました


送別に、もしよければ課金してくれると嬉しいです
(課金しても本文はありませんが、おーばが喜んでコーヒーを飲みます)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が参加している募集

退職エントリ

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?