マガジンのカバー画像

ぼすの営業ノウハウマガジン

18
新人営業から中堅まで営業の基礎を埋め込んだ記事を集めています。現代のマネジメントにも役に立つとも思っています。上司に環境に悩みのある方いつでもお声掛け下さい。きっと私の経験があな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事が速い人の〝3つの思考習慣〟

仕事が速い人の〝3つの思考習慣〟

皆さんはこんな経験や悩みがありませんか?

仕事が業務時間中に終わらず、残業ばかり…
いつも頑張ってるつもりなのに
なぜかいっこうに仕事が速くならない…

このような
〝仕事の遅さ〟に関係する悩みは
仕事をするときの〝思考〟を変えて見るだけで
解決できるかもしれません。

そこで今回の記事は
〝仕事の速い人〟が
どんな〝思考〟をしているのかについて
徹底解説していきます。

この記事を書いてる人…

もっとみる
「〝EQ〟が高い人とは」

「〝EQ〟が高い人とは」

皆さんは「EQ」という言葉を
耳にしたことがありますか?

今回はこの「EQ」が〝高い人〟が
ビジネスでどう活躍するのか解説していきます。

↓この記事を書いてるひと↓

EQとは…頭がいいだけでは仕事はできない!ビジネスで成功しやすい
「EQが高い人」の特徴とは??

「EQ」とは一般的に
〝心の知能指数〟 と 訳されますが
「IQ」=「知能指数」 の
〝心バージョンと〟お考えください。

もっとみる
「EQ」と〝ビジネス〟

「EQ」と〝ビジネス〟

皆さんは『EQ』という言葉をご存知ですか?

今回はこの『EQ』がビジネスにおいて
もつ役割について解説していきます。

↓この記事を書いてるひと↓

チームの雰囲気をよくする『EQ』とは 「チームの雰囲気をよくする人」や
「多くの人から一緒に働きたい」と思われる人は
『EQ』(Emotional Quotient)が高いと言えます
日本語では「心の知能指数」と訳される。

これまでビジネス

もっとみる
【営業必須の洞察力】バイイング・シグナルを見逃さず成功する方法

【営業必須の洞察力】バイイング・シグナルを見逃さず成功する方法

・バイイング・シグネルとは「バイイング・シグナル」とは、
顧客が購買意欲を示す合図やサインのことを指します。
営業担当者は、顧客が製品やサービスを購入する可能性が高いと判断できるバイイング・シグナルを探し、それに基づいて適切なアクションを取ることが重要です。

バイイング・シグナルは、顧客の行動や発言によって示されることがあります。
例えば、顧客が商品の詳細に関心を示し、質問をする場合や、価格交渉

もっとみる
成功を導く営業マネージャーとの1on1ミーティング

成功を導く営業マネージャーとの1on1ミーティング

営業チームの成果を最大化し、個々の営業担当者の成長を促すために、営業マネージャーとの1on1ミーティングは重要な役割を果たします。しかし、その具体的な内容やメリットについて理解が深まっていない方も多いのではないでしょうか?そこで、この記事では、営業マネージャーと営業担当者の1on1ミーティングについて、誰にでもわかりやすく解説します。営業の世界に詳しくない方でも、お楽しみください!

皆様は上司に

もっとみる
【徹底解説!VOC分析とは】顧客の声を活用した成功への道

【徹底解説!VOC分析とは】顧客の声を活用した成功への道

VOC分析手法は、顧客の声を活用してビジネスを成功に導く重要な手法です。
顧客の意見やフィードバックを収集し、分析することで、製品やサービスの改善やマーケティング戦略の最適化が可能となります。
本記事では、VOC分析の基本的な手法や有効な活用方法について解説します。さらに、VOC分析手法の効果的な活用方法やツールについても詳しくご紹介します。ビジネスの成長を促進するために、VOC分析を活用して顧客

もっとみる
「営業スキル向上に必須!効果的なクロージング手法を解説」

「営業スキル向上に必須!効果的なクロージング手法を解説」

営業において、顧客との取引を確定させるために欠かせないのが
『クロージング』です。
しかし、クロージングが苦手だと機会を逃してしまうこともありますよね。
実際、営業の多くの悩みもこの「クロージング」の部分にあることも現状です。だからこそ、その悩みを解決したい。きっかけにして頂きたい。
その思いで書かせて頂きます。
本記事では、効果的なクロージングの手法やポイントについてご紹介します。
優れた営業パ

もっとみる
【営業マネジメントの鍵!】営業マネージャーの役割と戦略策定

【営業マネジメントの鍵!】営業マネージャーの役割と戦略策定

営業チームの成功は、優れた営業マネジメントと経験豊富な営業マネージャーによって支えられています。
営業マネジメントは、営業活動の戦略的な計画立案や効果的なチームの
指導・管理を含みます。
一方、営業マネージャーは、チームのリーダーとして営業員の指導・育成、業績の管理・評価、そして目標達成のための戦略策定に責任を持ちます。
本記事では、営業マネジメントと営業マネージャーの役割と重要性について掘り下げ

もっとみる
【新人営業必見!SPINセールス徹底解説】

【新人営業必見!SPINセールス徹底解説】

こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。
今回は「SPINセールス」について書いていきます。
新人営業さでもわかるように書いていきますので
是非、最後までご覧頂ければ幸いです。

まず初めにこの記事を書いている私の紹介からさせて頂きます。
重ねてこちらの記事もご覧頂ければ嬉しいです。
⬇︎「ぼす」って何者?!⬇︎

皆さんは「SPINセールス」
この言葉を聞いたことがありますか?
営業にはとても

もっとみる
「営業チームのAIDMA活用トレーニング:効果的なスキル向上の手法」

「営業チームのAIDMA活用トレーニング:効果的なスキル向上の手法」

こんにちは今回は営業活動における代表的なフレームワークについて
記事を書いていきます。
今回は【AIDMA (アイドマ)】です。
皆様はご存知でしょうか?一度は耳にされたことはあると思いますが
知らなかったという方は是非、この記事を読んでマスターして頂ければ
幸いです。

まず最初にこの記事を書いている私の自己紹介記事を貼っておきますので
合わせてご覧くださいませ⬇︎『ぼす』って何者?!

まず初

もっとみる
これは必見!「洞察力」こそ「営業力」

これは必見!「洞察力」こそ「営業力」

今回は営業の「洞察力」について記事を書いていきます。
私は新人時代よく先輩から
「目で働きなさい」とか「目配りができていない」
などよく言われていました。
皆様はそのような経験はありますか?
これはとても大事なことで以前の記事の
「聞く」と「聴く」同様、日頃の営業活動においてかなり大きな役割を
果たしてくれる『スキル』になりますので是非、最後まで読んで頂き
ご自分のスキルに変えていって頂ければと思

もっとみる
【商談力に含まれる5つの力とは】

【商談力に含まれる5つの力とは】

本記事は日頃から言われる「商談力」とは実際なんなのか
そしてその「力」とは何のことを指しているのか。
について書いていきます。
ぜひ、最後までお付き合い下さい。

まず最初にこの記事を書いているぼすの紹介をさせて頂きます。

皆様は普段営業活動や商談をしていて、先輩方や上司や同僚の方から
このような発言をされたことがないでしょうか?
「商談力がなかったんじゃない?」
「スキルが足りないんだよ」

もっとみる
【これで解決!新人営業の悩み5選】

【これで解決!新人営業の悩み5選】

こんにちは。本日は皆様の職場にも、いるでしょうし
もしかしたら、読まれている皆様がそうかもしれない
『新人営業』の悩みについて書いていきます。
ぜひ、参考にして頂いて先輩方は適切なご指導を、
新人営業の方々は何かのきっかけにして頂ければ幸いです。
ぜひ、最後までお付き合い下さい。

まずこの記事を書いている私の自己紹介から
させて頂きます。

【この記事を書いている人】【新人営業:悩み5選】新人営

もっとみる
「営業のプロになるために必要なスキル!ヒアリングの基本とコツ」

「営業のプロになるために必要なスキル!ヒアリングの基本とコツ」

この記事は営業力を最大限引き出してくれると言っても
過言ではないであろう、
『ヒアリングの基本とコツ』について書いたものになります。
是非、読んで頂いた方に一つでもいいので
「気づき」や「きっかけ」になれば幸いです。

・この記事を書いている、ぼすのご紹介はこちらからご覧下さい

【『聞く』と『聴く』の違いとは】例えば、友達から話をきいたり、テレビやラジオからニュースをきいたり、先生から授業をきい

もっとみる