見出し画像

「数学嫌い」の理学部数学科のつぶやき

ノート更新が久々になってしまいました!今回の担当は、BORDER FREE歴まだ半年!早稲田大学教育学部数学科のサキが担当します!

とうとう私にも担当がまわってきてしまったnote…。BORDER FREEのメンバーは留学したり休学したりと、普通の大学生なら経験していないであろう経験をたくさんしている人が多くて、しかもみんな文章能力高くて面白いというコンボなので、ちょーっと緊張しながらキーボードを打っています。
私は他の人が珍しがるような経験はしてないしな…あ、そうだ!数学科は理系の中でも希少なほうだ!数学科について書こう!!
ということで、今回のテーマは理系学部の中でも特に、理学部数学科について書いていきたいと思います!ちなみに、冒頭で私は教育学部数学科と書きましたが、早稲田大学の教育学部数学科は教育とは名ばかりで実質理学部数学科です。そして、書いている当の本人は数学科にきて数学が嫌いになった人間なので、いいことは多分あんまり書けません!!

1.数学科ってなにすんの?


まず、数学科ですというと100%聞かれる質問、数学科ってなにしてんの?に答えていこうと思います。ぜーーーんぜん大学数学についていけていない私が答えるのもどうかと思いますが、数学科はずばり、定義と定理の証明を勉強しています!つまりですね、概念そのものを勉強しているという感じです!!!
はあ?って感じですよね、理系に行こうと思っていた人、もしくは理系に進んだ人ならこれを聞いたことがあるのではないでしょうか?
「生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる」
もう、まさにこの通りだなと大学三年生になって痛感しております。生物、化学、物理は専門外なのでほんとかどうかわかりませんが、数学はまさにその通り。哲学なんですよ。ドーナツとマグカップが同じとか、意味わかりませんよね??(大学数学の分野の一つで、位相空間論といいます。気になった人は調べてみてね)そう、高校までは計算だけで済んだのに、大学数学は意味わからないことを探求していくんです。そういう探求が好きな人はもってこいな学科かもしれませんね。

2.なんで数学科に入ったの?


みなさん察していると思いますが、単純に数学が好きで得意だったからです。ただし、高校までは、です。ここだいぶ重要です。
高校数学までは計算問題が主で、解きまくれば意外とできます。でも、大学数学は計算がほとんどありません。これから先役に立つとも思えない概念を学び、そして証明します。とにかく証明です。ここで私は、「あぁ、数学が好きだったんじゃなくて、計算がすきだったんだなぁ」と学びました。ドーナツとマグカップが同じだという空間を考えて、何の役に立つのでしょうか?微積や確率、統計などの解析学はまだ実生活と密接に結びついているかもしれませんが、幾何学や代数学は…。これでモチベが徐々になくなっていきました。まあそもそも、数学の本質を勉強する学科なのだから、実生活と結びついているようなことを勉強したいならば工学部に行けという話なんですけど。

3.数学科は楽!?

ここまで数学科をボロクソたたいてきたので、少し数学科のいいところを挙げたいと思います。数学科はほかの理系学部に比べて、かなーーり楽!!だと思います。なぜなら、実験というものが存在しないからです。
理系で大変なことは主に、実験が多く拘束時間が長いことだと思います。数学は概念の学問なので、実験なんてありません。そうすると、必然的に講義中心になり、一年生から全休!一限なし!一日2コマだけ!なんていう文系大学生同然の時間割を作ることができるのです。
ただ、試験が非常に多いです。私の大学だけではないと思いますが、どの授業にも中間試験と期末試験があるので、高校生の時みたいに試験前は勉強しないといけないのです。期末試験はどの学部も試験やレポートがあってみんなで頑張れるのですが、問題は中間です。これは私の学科がほとんど文系学部しかない本キャンにあるせいだとも思いますが、基本的に文系は期末レポートのため、中間試験がある学部が本当に少ないです。これで1年の春学期非常に苦労しました。間違いなく私の意志が弱かったのが原因ですが、環境に流されて勉強時間を確保することなく試験に臨んだら、本当にひどい点数で落単寸前でした。

4.数学科に興味を少しでも持っている方へ!


私と同じように数学が好きだから、という理由だけで進学するとあとで数学が嫌いになる可能性が大いにあります。私の周りにもそういう人が何人もいます。もちろん、そうでない人も多いと思いますが…。あともう一つ、考慮すべきことは就活に役に立たないということです。ほかの理系は専門職に就けるというメリットがありますが、数学科は何せ概念しか学ばないので就活に有利になるとは考えにくいです。本当に数学の本質を探究したいとか、どうしても数学の先生になりたいとか、数学科に行きたい理由を明確にしてから行ったほうが賢明です!

私が大学数学嫌いなばっかりに、数学科の悪口をたくさん書いたような気がしますが、もちろん感じ方は人によります!私自身は学科に思い入れこそないですが、努力して合格した大学なので、入学したことに対して一切後悔はしていません!後悔のない選択が一番!最後まで大学生活エンジョイするぞ~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?