見出し画像

booost サステナ WEEKLY #240501

booost サステナ WEEKLY(旧 週刊青井)は、booost technologiesの代表青井がネットゼロ、ESG、サステナビリティの分野において、気になるニュースをPickし、皆さんにお届けするコーナーです。


今号のPICK UP 

ISSB、自然と人的資本に関するリスクと機会に関する研究プロジェクトを開始

ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、将来の優先事項に関するISSBの最近の協議に情報がもたらされたことにより、
・生物多様性、生態系及び生態系サービス
・人的資本
の2つ関連するリスク及び機会に関する開示をリサーチするためのプロジェクトを開始することを発表しました。

参考記事


SBTi、企業の移行計画へのスコープ3算定で、自主的クレジットを認めるとする理事会の「独断」で「大混迷」。「科学性」への信頼揺らぐ(RIEF)

企業のネットゼロ目標の認定等を行う民間機関のSBTi(科学に基づく脱炭素目標イニシアティブ)が、今月初め、企業が設ける移行計画に、自主的カーボンクレジットを含む「環境属性証明書(EACs)」を認める方針を発表しました。
それに対して、同機関のスタッフらが猛反発し、3日後に撤回する事態とがおき、市場やNGOらからは「SBTiの視点は本当に『科学的』なのか?」の疑問も出ていとのニュースが話題になっています。


RE100技術基準変更案の公開協議を公表

RE100は、技術基準変更案の協議内容を公表しました。
2024年に4つの基準を提案しました。これらは、RE100の企業とともに議論した当初の2024年2月に開かれた非公開のタウンホールミーティングでRE100企業と議論されたものです。
なおRE100は、2024年に新たなロケーションマッチング(市場境界)やタイムマッチング(年代)の要件を提案しないとしました。

https://www.there100.org/sites/re100/files/2024-04/2024%20consultation%20on%20RE100%20technical%20criteria%20changes.pdf

Open consultation around proposed changes to the RE100 technical criteria

参考

RE100について (env.go.jp)

環境省資料


サステナビリティリーダーが集う日本最大級のコミュニティ、「Sustainability Leadership Community」が設立1周年リアルイベントを実施!


各種セミナー受付中!

近日開催オススメセミナー

ゲスト:アミタ サーキュラーデザイングループ マネージャー武津様

こんな方にオススメ!
・サーキュラーエコノミーの最新情報をキャッチアップしたい方
・サステナビリティ・ESG・CSR推進や経営企画部門の方                 
・製造拠点や製品企画部門の方                                               

その他セミナーはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?