見出し画像

もう5月らしいので4月の振り返りをしました

시작이 반이다
(始めることが半分だ)


これは韓国語の勉強をしている中で出会った言葉です。

「始めることが(시작이)半分だ(반이다)」、すなわち「始めたら半分が終わったも同じだ」という意味です。

何かを始めるのって勇気がいたり、なんとなくめんどくさかったりして、結局できないまま時間が経ってしまうことって結構あると思います。

でも、始めれば半分終わったのと同じだって思えるとちょっと前向きにやってみようかなって動き出したくなるような気持ちになれる気がします。

3月に目標を立てた時、韓国語の勉強を再開するといって風邪を言い訳にやっていなかったのですが、4月は毎日1日も欠かさずに勉強することができました。


👏👏👏👏👏👏

これはもう韓国語の勉強が半分終わったのと同じといっても過言ではないですね。

(今日も読めない文字に苦戦中)

新しいテキストを買ったので、買ったからにはやらないとという気持ちもあり、なんとか続けられたのかなと思います。

やっていく中で、このやり方だと覚えにくいなとか、ここやったけどよくわからないとか新しい発見があります。

そして毎日仕事終わりにカフェに行って1.2時間勉強することを続けた結果、なんとカフェ代が18000円/月かかってたんですけど何かの間違いですか🙃

思ったよりかなりカフェ代が嵩んでいるので
急遽家で勉強をする方法を考えました。

うちにあるローテーブルが本当にローなので座椅子やクッションをひくと勉強する高さに向いていなくて、心地が悪いんです。

でも昨日の夜軽く筋トレをしている時にヨガマットの上なら、ローテーブルでも勉強ができそな気がしたので、今日は直帰して家で勉強をしました。

勉強を始めて30分くらいすると、急に激しい眠気に襲われて、そこから1時間ほど夢の世界へ行ってきました。

ヨガマットの上で静かに眠り、目が覚めた時、昨日の筋トレによって生まれた腰痛が悪化したのはいうまでもありません。

そんなこんなで、なんとか今日のノルマだけはやり遂げました。

そして4月の家計簿も締めました。

今月も安定の予算オーバー。
完全に栄養士会の会費(とカフェ代)が原因ですね。

家計簿ってつけるとお金使わなくなるんなじゃないんですか。付け損ではないですか。

自由費として2万くらいしか使ってないのに予算オーバーはいくらなんでも私が可哀想。

なんで食費が4万もいってるの(カフェ代)。

こんな感じで予算オーバーの原因ははっきりしてるので、ダイエットでもして食費を削りたいと思います。

食費を2万に納めることが家計簿を制すんだとそう思います。

カフェ大好きの私がカフェに行くのを我慢できるのか見ものですね。

家計簿もただつけているだけでは節約に繋がらないことにやっと気づきました。

ある時は無駄遣いしないようと我慢をし、ある時はあの時我慢したからいいだろうと散財しました。

その結果、散財が勝利し予算オーバーになっているわけです。

家計簿も続けることが大事だと思っていて、かなりざっくりつけているのですが、もう少し細かく分けた方がいいのではないかと考えています。

5月からは各分類で予算を決めて、それを繰り越して使っていくような方法に変えていこうかなと思います。

節約をしたい5月ですが、美容にももう少し気を遣おうかなと思います。

美容に気を遣って節約ってすごく難しいんですけど、できますかね。

4月はまつぱの9500円以外で美容に1円もを使っていません。

6月の頭に友人の結婚式があるので、そこに合わせてちゃんと美容意識することを日常にしたいです。目指す先がある方が頑張れます。

お金をかけることも大事ですけど、日々のケアがあってこそだと思うので、毎日ストレッチする、メイクを綺麗に落とす、スキンケアをしっかりする。

当たり前なことをちゃんとやっていきたいです。

私はすごく日焼けしやすい体質なので、UV対策も今年こそ頑張ろうかと思います。

休みの日はほとんど家にこもっているのにもかかわらず「焼けたね。どこか行ってきたの?」って聞かれる夏はもう来ないようにしたいです。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?