見出し画像

【本屋物語】05月05日号 ネット障害と本屋 | check… #EmmanuelTodd 「ピンボールの玉」 | #人工知能 が3億人の正規雇用を代替する可能性 #AI

ネット障害と本屋

本日午後、1回目の発送時に、メインで使用している回線の約90分にわたるNET障害。サポートに電話報告すると、何度も詫びられるので、「トラブルはあるのは当たり前ですので、復旧までの大体の時間を教えて頂けませんか?」とお願いする。すると、お答えできないんです。の返事。どうやら責任問題が発生するようで、サポートの答えを待ってすべてのPCをサブの回線に切り替える。…回線を2つ用意しておいて正解だっことを思い知る。…
ただ一つ、障害があった時は、何もなかったようにするのではなく、すぐにnet上で報告はして頂きたい。して頂かないと、何で繋がらないか?の原因究明に余計な時間がかかるし、次の対処に影響する。ぜひともお願いしたいものであります。

check… #EmmanuelTodd 「ピンボールの玉」

私にとっては予言者をcheckするというコトになります。
で、フランスの社会学者であるエマニュエル・トッドによる分析をcheck。

この記事では、トッドは、現代の西洋人の社会を「ピンボールの玉」にたとえ、その振る舞いを予測できないものとして表現しています。今まさに政治的な指導者や市民が、変化に適応し、社会の安定を維持するために必要な措置を講じる必要があるのは 誰の目にも明らかです。何千人もの兵士が死ぬ現実や、「狂気の兆候」を止めることができない現実とは???について今一度深く考えさせられました。

check… #人工知能 が3億人の正規雇用を代替する可能性

aftenpostenの記事をcheck。記事は、調査会社Gartnerの報告書に基づき、人工知能が置き換える可能性のある職業を紹介しています。具体的には、顧客サービス代表、データ入力作業員、製造業者、小売店員、運転手、そして、金融機関の職員などがリストされています。報告書は、人工知能が将来的にこれらの職業を置き換える可能性があることを指摘していますが、同時に、人工知能によって創造される新しい仕事もあることを述べています。また、報告書は、人工知能を活用することで、企業が生産性を向上させ、コストを削減し、新しいビジネスモデルを開発することができると指摘しています。

我が国でも、政府や企業は、今のうちから、人工知能によって失われるであろう職業を補うための新しい仕事を創造し、労働者の再訓練や教育を支援する必要があるに違いありません。

レオナルド・ダ・ヴィンチが現在に生きていたら…?

以下のYESを見ながら、もし、レオナルド・ダ・ヴィンチが現在に生きていたら…まず間違いなく、AIを使って芸術を創造しているのでは???等と思って見ておりました。

YES

時間ができれば…check

仕事以外に時間ができれば、check入れていることに気付きました。もはやアラートを待ってはおられず、1分でも早く聴きたいMODEと云いますか???これは偏に、「BEATLESの新曲が聴きたい」「BeachBoysの新曲が聴きたい」の一念かと… 恐るべし@daelims09さんの仕事。

以下の方のコメント ~ 私も同じ気持ちです。

>アンドリュー・ロビンス5021 
この曲は信じられないほど素晴らしい。ジョン・レノンの歌声を聴くたびに涙があふれてくるんです。なぜそうなるのか、理解しようとしています。私にとってはとても大切な存在で、この曲は彼が死から蘇ったような気がするんです。そんな不思議な感じです。初めてこれを聴いたとき、高速道路を走っていて、完全に我を忘れて泣き出してしまいました。YouTubeで聴いた中で一番印象に残っています。

はてなブログversion

内容が多少違う場合もございます。
以下の画像をクリックして頂くとLINKするように設定させて頂きました。

https://booksch.hatenablog.com/entry/note20230505

本日のtag… #ネット障害と本屋 #EmmanuelTodd #marianne #ピンボールの玉 #人工知能 #aftenposten #3億人の正規雇用を代替する可能性 #AI #Gartner #新しいビジネスモデル #レオナルド・ダ・ヴィンチ #LeonardodaVinci #YES #@daelims09 #BEATLESの新曲が聴きたい #BeachBoysの新曲が聴きたい #TheBeatles #BEATLES #ビートルズ #JohnLennon #PaulMcCartney #最近の学び #私のイチオシ


この記事が参加している募集

最近の学び

私のイチオシ

よろしければBooksChannel本屋日記物語をサポートいただければ幸いです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使用させていただきます。