見出し画像

「目的を持とう」の嘘。「今ここに集中しよう」の嘘。

よく言われる2つの言葉。
ひとつは、

「目的を持とう」

ライフワーク?
ライフテーマ?

最高の未来をイメージし、その未来に引っ張ってもらう生き方。僕好みです(笑)

でも、ちょっとポジティブすぎると感じる人もいるかもしれません。もうひとつの言葉、

「今ここに集中しよう」

過去も未来も存在しない。
存在するのは「今」だけ。

今、過去にできることも未来にできることもない。なにかできるのは「今」だけ。だから今ここでできることに集中しよう。だよね。

どっちもそれっぽい。
でも、ぶっちゃけ困りませんか?

未来の目的、今ここ、いったいどっちにフォーカスすればいいの??

未来の目的にフォーカスすると、

不足感、欠乏感から自分はより成長した未来を望んでいるんじゃないのか?

もしかして、自分が未来の目的にフォーカスしてるのは、今、満たされてないことから目を背けてるだけなんじゃないの?

やっぱり、今ここにフォーカスだよ!!

今ここに集中し、必要なものはすべてある、足りないものはなにもないことに気づく。とっても満たされてる。でも、

成長して自分の可能性を発揮している未来をあきらめてるだけなんじゃないのか?

やっぱり、未来の目的を設定し、最高の未来を生きよう!!

でも、やっぱり今ここ……

いや、やっぱり未来の目的を……

いやいや、そうは言っても今ここ……

いやいやいや、、、

未来と今を行ったり来たり(汗)

⚫︎目的を持とう
⚫︎今ここに集中しよう

これを、未来と今と、どっちにフォーカスすればいいの? という二者択一の思考にハマると行ったり来たりから抜けられなくなります。

実は、この2つは同じことを言っています。

どう見ても違うやん!!

ですよね(笑)
真逆に見えるのは、「目的」が隠されているからです。目的? そう、目的です。

「目的を持とう」の目的。
「今ここに集中しよう」の目的。

この2つの目的とはなんでしょう。

ここから先は

959字

¥ 500

この記事が参加している募集

#最近の学び

180,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?