book-on

レガシーな媒体のすみっこぐらし。ネガティブな書き方はしたくないけど、意識してポジティブ…

book-on

レガシーな媒体のすみっこぐらし。ネガティブな書き方はしたくないけど、意識してポジティブに書くのも嫌いです。 このブログ内にはamazonアソシエイトを含むアフィリエイトリンクを使用して運用しております。

マガジン

  • 出版ギョーカイ的なトピック

    主にデジタルコンテンツ、特にオーディオブックのトピックスを書いています。 このブログ内にはamazonアソシエイトを含むアフィリエイトリンクを使用して運用しております。

  • 読書・鑑賞メモ

    本や音楽や映画など、読んでも見てもすぐ忘れてしまうので半分自分用の備忘、記録です。 このブログ内にはamazonアソシエイトを含むアフィリエイトリンクを使用して運用しております。

  • 好みとかクセとか偏見とか

最近の記事

  • 固定された記事

オーディオブックファンクラブを開設いたしました。

色々読み聴きしたものをここに書き留めてまいりましたが、オーディオブックとデジタル書籍ニュースに絞った新しいブログを作りました。 「オーディオブックファンクラブ」です。毎週何かしらは更新したいと思っておりますのでご覧いただけたらうれしいです。

    • 今週のデジタル書籍トピックス2024/6/2

      ニュースの数、結構ありましたね。今週末は読んだままで感想書いていなかった本のメモも書けたし、たまにはまくらないとダメですねえ。まくれた理由は健康診断前でお酒飲んでいないからなんですけどね。えへ。 Amazonのオーディオブックプラットフォーム「Audible」では約4万冊ものAIナレーションの作品が公開されている(au webポータル ニュース) オトバンク、父の日キャンペーンとして『一生読書を楽しみたい人のオーディオブックMasterBook』をプレゼント(オーディオス

      • 今週のデジタル書籍トピックス2024/5/26

        ブックマンションのコンセプトを画像にしてみましたが難しいものです。 シェア型書店+オンデマンド出版の可能性(Insight NOW!) 図書館使いこなす 電子書籍や「聴く」本、ビジネス支援も(日本経済新聞) 歩きながらオーディオブックを楽しむ、「耳活ウォーキング2024」開催中(BCN+) メディアドゥ、FanTop初の「全文朗読NFT」付き書籍を河出書房新社と制作・発売(Media Do PRTIMES) 英国全土にTikTokの本棚がオープン/TikTok Bo

        • 今週のデジタル書籍トピックス2024/5/19時人」

          どうもペースが落ちていますが、生活習慣を整えたいと思います。 オトナル、ポッドキャストアドネットワークを含む自社管理の「デジタル音声広告枠」が月間1億在庫を突破(オトナル) アマゾン、違法的な企業スパイ行為が暴露される?(jgrab) UKオーディオブック市場、昨年の収益が24%増を記録/UK Audiobook Segment Records 24% Revenue Growth Last Year(good E reader) Spotify、オーディオブック発売

        • 固定された記事

        オーディオブックファンクラブを開設いたしました。

        マガジン

        • 出版ギョーカイ的なトピック
          85本
        • 読書・鑑賞メモ
          66本
        • 好みとかクセとか偏見とか
          47本

        記事

          今週のデジタル書籍トピックス2024/5/12

          オーディオブックで「ながら読書」「リベンジ読書」も 広がる「紙以外」の新しい体験(AERAdot) 連休の1日を成瀬に捧げてきた ~『成瀬は天下を取りにいく』の舞台レポート~(オトバンクnote) 【GWは三体三昧!】Audibleで『三体』シリーズを総復習する!(著・ぬまがさワタリ)(Hayakawa Books & Magazines(β)) YouTubeで高まるポッドキャストの存在感、新機能も搭載(Media Innovation) 小学館などがAI翻訳企業に

          今週のデジタル書籍トピックス2024/5/12

          今週のデジタル書籍トピックス2024/5/5

          今週のデジタル書籍トピックス日本ではあまり馴染みがないが…いまアメリカで急成長している「電子図書館」の実態(現代web) KinoDen 大学図書館向けに講談社電子書籍をサブスクリプションモデルで販売開始(紀伊國屋書店) 「韓国でヒットすれば日本でも人気」…日本トップ「カカオピッコマ」の秘けつ(AFPBB News) エイベックス 音声AR「SARF」のコンテンツ制作機能を無償提供へ。「SARFクリエイティブパートナーズ」プロジェクトを開始(PR TIMES) 米国以

          今週のデジタル書籍トピックス2024/5/5

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/28

          連休ですが連休らしい何かがあるわけでもなく、淡々と粛々とやりたいことをやろうと思いますが時間が経つのがですね、早すぎるのですよ。加速度センサー技術でなんとかならないのでしょうか。 Audible がこれまでにないハリー・ポッターの魔法を作り上げます/Audible cooking up some Harry Potter magic like never before(Good E Reader) Apple Podcastにおける書き起こし(Apple Podcast

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/28

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/21

          コンテンツをメディアに合わせて最適化することって言葉にすると平凡で当たり前すぎてすーっと目の前を通り過ぎてしまいますが、それだけ完成度の高い書籍メディアに居心地よくリラックスしてたらゆでガエルもう煮えたかな?間に合うのかい? ハーパーコリンズ、AI生成のオーディオブックを制作へ/HarperCollins to produce AI-generated Audiobooks(Good E Reader) Kindle for iPad が Apple Vision Pro

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/21

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/14

          音声市場が各方面あつい。これはグローバルなトレンドということですね。耳が忙しくなっているということはスピーカー市場はまだ伸びる?イヤホン使用時間が伸びてバッテリーがダメになり回転率が上がるとか。。性能はもう十分というか私の耳のセンサースペックの上限に達してると思いますけど。 今週のデジタル書籍トピックス「耳の可処分時間」が拡大!デジタルサービスで活性化する音声メディア 2024年3月次 電子書籍流通額成長率レポートと公表取り止めに関するお知らせ(Media Do) Sc

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/14

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/07

          今週分更新しました。これまで僕は業界のニュースなどはSNSでの友人知人のシェアや媒体のメールマガジンのリンクを気分でクリックしているだけだったんですが、定置網を置いておくと実は結構数流れているんだなあということに気付かされます。 再生回数2.8万回超え!人気の双葉社のオーディオブック、新たに5作品がVoicyで配信開始(PR TIMES) キングレコード×アニメイトによる音声コンテンツ配信サービスが発表(animate MEDIA) Spotify、英国でビデオ教材を試

          今週のデジタル書籍トピックス2024/04/07

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/31

          記事多いですね。これまあまあ向き合ってコメント書くとそれなりに宿題感出てきますね。デジタルボイスも宿題と思って人体実験していますよ。 2023年、電子書籍の収益は増加し、10億ドルを生み出しました。/eBook revenues were up in 2023 and generated $1.0 billion(Good E Reader) Kindle 本の価格が紙の本よりも高い理由/Why Kindle Books are priced higher than th

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/31

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/24

          デジタルボイスで聴くとAIがアウトプットしたテキストだと脳が認識してしまう問題は私だけでしょうか?どうしてもまだ肉声との違いをチェックしようという意識が働いてしまうので、時間が経てば慣れるのかなあ。 集英社が音声専門レーベル「shueisha vox」開始!まず2つのポッドキャスト番組を配信へ(AudioStart News) <スマートゲート>100作品以上を一括作成できるコミック用電子書籍制作ツールが、タテヨミマンガに対応しました。(dream news) オーディ

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/24

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/17

          AI音声のオーディオブックを数冊聴きました。そのあたりの話については近日中にひとつ記事を書きます。またダラダラモードになると思います。 国内ポッドキャスト利用実態、13のデータで知る・・・朝日新聞とオトナル調査(Media Innovation) 10万時間のデータを学習し、10億パラメータを持つ音声合成モデル「BASE TTS」を構築 米Amazon(fabcross for エンジニア) 電子書籍からオーディオブックへのコンバータ トップ 4/top-ebook-t

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/17

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/10

          う〜ん、ウェブトゥーンをアナログで描く漫画家にしたかったんだけどなあ。シュールなものを思い通りに描いてもらうには生成塗り足しで細かくステップ分けした方がいいんでしょうね。 アングル:電子書籍貸出ブームの米国、図書館と出版社が「所有権」で対立(REUTERS) オトバンク提供の「audiobook.jp 法人版」「社内ラジオ」両サービスが経済産業省「IT導入補助金2024」対象ITツールに採択 米Spotify、オーディオブック特化プランを発表。毎月9.99ドルで15時間

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/10

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/03

          【3月3日はオーディオブックの日】「audiobook.jp」が、ユーザーのおすすめ本を紹介する「わたしの本棚フェア」を開催(PR TIMES) 出版物流の再発明をはじめます | SeLn(note) 【「学研サウンド文学館パルナス」CD集がオーディオブックで厳選復刻】Amazonオーディブルにて1月19日より順次配信開始し、2月27日(火)に26セットを配信開始しました。(PR TIMES) Nextory、フィンランドで「過剰使用」を取り締まり、無制限のオーディオブ

          今週のデジタル書籍トピックス2024/03/03

          今週のデジタル書籍トピックス2024/02/25

          日本発の漫画アニメコンテンツの記事がいくつか続きました。ネット記事の特性で、関連記事がおすすめに入ってくる系の話なのではないかと思います。デジタルから離れた部分もあるのですがその辺は多目に大目に見てやって下さいませ。 講談社が『あしたのジョー』のマンガを英語の読者に届ける/Kodansha bringing Ashita no Joe manga to English readers(Good E Reader) 『ベルセルク』の華麗なる復帰がアメリカ合衆国のマンガ販売を

          今週のデジタル書籍トピックス2024/02/25