*n*

保育士・幼稚園教諭×Yahoo!ニュースエキスパート ライター|趣味:読書|読書をきっ…

*n*

保育士・幼稚園教諭×Yahoo!ニュースエキスパート ライター|趣味:読書|読書をきっかけに価値観、仕事が変化。自分も書く側になって、少しでも誰かの何かがプラスに変わるきっかけになれたら嬉しく思います。自分の思考整理も兼ねてつらつらと。

マガジン

  • 保育記

    先生としての保育者歴11年で感じたこと、学んだこと。

  • 綴る

    日常で気づいた小さなこと。頭の中のことば。エッセイ、日記。

  • 夜な夜なnote

    深夜テンションで夜な夜な書くnote。 頭の中のおしゃべりが服も着ずにそとへ。

  • SHElikes✏️ライティング

    SHElikesで取り組んだ課題✏︎コンペ作品🏆

  • ばしょ

    楽しかった場所のキロク。

最近の記事

見て見なかったふりをした弱い自分にも、文章を通せば向き合える。 そんな深夜3時。 深夜の思考、好き。 https://note.com/booknotice/n/nb24bd59cea17

    • 祖母が教えてくれたこと

      思い出すのは、もう15年以上前の元気だった頃の祖母とのエピソードが多い。 最後は数年入院もしていて、その期間意思の疎通もできなかった。その数年のことをあまり思い出せないのは、きっとその間、私が祖母に会った時間が少ないからだろう 最後の数年、何で会いに行かなかったのか 倒れてからというもの、自分は進学、そして就職と結構目まぐるしい日々を過ごしていたから。ていうのは、ただの言い訳になってしまうかもしれない。その間も友達と遊んだりはしていたのだから。 実際のところ、あんなにパ

      • 年齢に抗いたい

        ある年齢を越えてから、体にすぐボロッとなるようになった。 若い時は日焼けなんて気にしなくて、むしろ太陽の下で日焼け楽しんでた。(ギャル雑誌読んでたから黒くなりたかった。笑) それが今になってシミになって、シミを薄くするサプリを飲んでみたりパックをしてみたり。美容に関しては何もやってなかったんだけど、さすがに焦って。 あと白髪ね。なぜか目立つ場所に3本くらい生え続ける。そんで、さすがに老けて見えるから抜くけど、しばらく経つとまた「やあ!こんにちは!」って元気に生えてくる。

        • 裏・表とは何なのか。

          よく「あの人は裏がありそう」「裏表がない」とかいう言葉を聞く。 私も最近「裏がなくていい!」と親しい身内に言ってもらえた。だけどはたしてそうなのだろうか。 その場・その人の前では、その場・その人の前での等身大の自分でいるつもりだし、何かを隠しているわけではない。 でもきっと私は、Aさんに見せる姿とBさんに見せる姿は結構違う。 もしかしたらAさんに見せている姿をBさんが見たら、「裏を見てしまった」とか思い幻滅されるのか。それとも「私には見せられないんだ」とか思うのか、「新た

        見て見なかったふりをした弱い自分にも、文章を通せば向き合える。 そんな深夜3時。 深夜の思考、好き。 https://note.com/booknotice/n/nb24bd59cea17

        マガジン

        • 保育記
          11本
        • 綴る
          16本
        • 夜な夜なnote
          11本
        • SHElikes✏️ライティング
          9本
        • ばしょ
          3本

        記事

          【保育記】そこまで強制しなくても良くない!?私が思う子どもに関する謎ルールと案

          「○○しなければならない」という決まりが多くある教育・保育現場に時々息苦しさを覚える。自分が強制されることが好きじゃないから余計に。 平等、、、今は家庭の状況もかなり異なるし、子育てに関しても情報が多いからなのか、それぞれの家庭が自分達の考えに合う子どもとの接し方を選択・実践し、家と教育の現場でのギャップが大きいのではないかと考える。 家では自由で何でも好きなことができる子が、教育の場では強制されることが多く、苦しく感じてしまっているように思う。そして、指導する側も苦しい。

          【保育記】そこまで強制しなくても良くない!?私が思う子どもに関する謎ルールと案

          【夜な夜なnote】いなくなった🫥

          春分の日から、何かが抜け落ちたような、ポカンの穴が空いたような感覚がずっとある。 その何かがよく分からないんだけど、なんだろうか。何かに対する熱などの良いものがいなくなってしまったのか、悪いものが去ってくれたのか、それすらも分からない。 今はただそこに浮遊してるかのような不思議な感覚で、なんの欲もなく、ただ目の前のことをこなし、なんだか頭も心もふわふわしていて、生き生きとは働かず。 どうしちゃったんだろうか。 でもなぜか 春はあけぼのやうやう白くなりゆく山ぎわ すこ

          【夜な夜なnote】いなくなった🫥

          誘い疲れから見えたもの。

          自分から切り込まない限り、会うことはないのだろうか。 いつも「そろそろ会いたい!」「どこどこ行かない?」「時間ある?」「みんなで集まろう!」なんて、切り出しがちな私。(親しい友達) プラス思考で考えれば、集まるきっかけ作りの人!「いつもありがとう!」って言ってくれる子もいる。 でも、マイナス思考で考え始めると、、、「いつも私からしか誘わないってことは、誘われなければ会いもしない」「相手は会いたいと思ってくれてないのだろうか」「だとしたら、こっちから誘うのも迷惑とか思われ

          誘い疲れから見えたもの。

          書かなくなった理由。気持ちはすぐに変化する

          一時期めちゃくちゃノートを更新してたんだけど、最近は全然でした。 最近は こんな公に自分の気持ちを吐き出すのも気が引けるし、自分の思いは自分の中にしまっておいてもいいよなって思ったり。 なんとなく歩いてる中で色んな気持ちや考えがポンッて出てきても、それが数分後や場所が移るころには消えていたりが多くなりました。 入ったスクールも入会して一カ月くらい経って自分の状況が変わるとともに気持ちも変化して続かなかったり。今も一つ加入しているけれど、今の自分の生活時間の余裕と必要性がな

          書かなくなった理由。気持ちはすぐに変化する

          5年日記買いました! 人からの影響と、自分の成長やくだらないことも可視化できたらいいなと思いまして。 noteもいいけど、内に秘めておきたいこととか、自分と向き合いたい時とか。

          5年日記買いました! 人からの影響と、自分の成長やくだらないことも可視化できたらいいなと思いまして。 noteもいいけど、内に秘めておきたいこととか、自分と向き合いたい時とか。

          どうした2024、年初め

          能登の地震で被災され大変な思いをされている方もいますので、新年のあいさつは控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いいたします。 2023年 新しいことに沢山挑戦して、新しい人と沢山であった反動、2024年に入ってから足がとまってしまっている 2023年3月で一度保育現場から離れ、キャリアスクールに入り、まさかのライターとしてお仕事をもらい、何も踏み出さなければ人生で交わらなかったであろう人たちと沢山であって、オンラインでもリアルでも沢山交流。 縁あってイベント登壇

          どうした2024、年初め

          【超短編小説】欲の代償

          初めて小説を書きました。 職業的にこの話はどうなのかとは思ったのですが、、、。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「●●●●だいすき!」 あなたはその綺麗な瞳で私を見て、愛情たっぷりの言葉をほぼ毎日かけてくれた。 たくさんいる人間の中、人一倍私を求めてくれた。 幼少期から今まで、どこかいつも寂しくて満たされなかった私の心も、あなたのその偽りのない純粋な言葉のお陰で満たされた。

          有料
          150

          【超短編小説】欲の代償

          イベント登壇&きっかけに感謝。想像しなかった未来

          今日はイベント登壇でした。 保育関係の企業での登壇で、「自分らしい暮らしと仕事を見つけた人」ということで、呼んでいただきました。 今年の3月に保育業界を一旦離れた時、まさか同じ年の11月に自分がイベントに登壇するなんて、さらさら思ってなかった。 この先どうしよう、とりあえず1ヶ月だけ休もう。それしか考えてなかった。 でも、そこからすぐにキャリアスクールに入り、色んなロールモデルを見つけ、働き方に関しての視野が広がり。 ライティングの勉強をし、Twitterやnoteで

          イベント登壇&きっかけに感謝。想像しなかった未来

          企業のSNSに掲載していただきました!

          お久しぶりです。 現場復帰してから体力が奪われすぎてるのと、毎日楽しいのとで、すっかりnoteから離れてしまいました。 やっぱり自分は保育現場にいる方が、充実感があることも再確認でき、この半年間のキャリアブレイクも良い経験でした。 そして、この書かない期間に少しだけ変化が。 今お仕事で関わってる企業さんのSNSに、自分のことを掲載していただきました😭 自分にとっては凄いことだし、本当にありがたいことです。 3月までただの幼稚園の先生だったのに。 この半年で、経験を

          企業のSNSに掲載していただきました!

          バランスいいかもしれない生活をGETした

          少し前から、現場復帰を望んでいた私。 結局、あれよあれよと望んだ現場への復帰を果たしました! 今年度は、訪れたありがたい流れに乗ることにしてるので。 今携わってる仕事はそのまま継続してやらせていただくので、Wワークが叶いました。 しばらく休んでしまっていたので、やれるかなぁ?と思ってたんだけど、逆にメリハリついていいかもしれない!って今のところ思ってます。 *健康面*健康的な生活も取り戻せたし、日中は朝から家の外で体を動かして、帰宅後と休みの日は家でカチカチPC作業

          バランスいいかもしれない生活をGETした

          【夜な夜なnote】脳内散乱してイライラ→周りの目を気にする日本人

          またスタートに立っているのと、もっと考えなきゃいけないことが両方あって「あーもうっ!」てなっちゃうすぐ。 初めての働き方で、保険やら何やらの社会的な書類、お金のことや時間のバランスのこととか、分からない部分と想像できない部分とがたくさんあり過ぎて。 時間かけないですぐ終わらせたいし、熱しやすく冷めやすいから、すぐに解決できないとじれったくて「あーもうっ!」ってなる。 長期戦より短期戦のが強いんだ。 そんなこんなで、頭の中が散らかる→不安→イライラの負のループが始まって

          【夜な夜なnote】脳内散乱してイライラ→周りの目を気にする日本人

          余裕あるのに余裕ない

          言葉が生まれない。 なんか最近、言葉が溢れ出て来ない。 noteの更新もだいぶ空くようになってしまったし、自分の中に思いがないっていうか、目の前の新しいことに追われてるというか。 時間的余裕、余白はあるのに、、、 新しいことをやろうとすると、一気に余裕がなくなる。 頭の中がごちゃつくから、とりあえずタスクを書き出してみる。 でも一回分かんなくなると、止まる。 なんだろーか。 入ってるスクールの勉強しようとしても、全然頭に入らないし、前みたいなやる気がまっっったく

          余裕あるのに余裕ない