ブックダム【公式note】

2019年創業。「本を通してプラスのエネルギーを循環させ続ける」をミッションに掲げ、出…

ブックダム【公式note】

2019年創業。「本を通してプラスのエネルギーを循環させ続ける」をミッションに掲げ、出版事業と出版プロデュース事業を行なっています。ビジョン『読者の未来をめくる会社』これからもずっと「本」が必要とされ続ける未来を創ります。https://bookdam.co.jp/

マガジン

  • 広報部〜同じ月を見上げて〜

    本を読んで、日記を書いて、思いを巡らせている。言葉にならない思いを抱きしめている。日記は10年以上。書くことが好きです。コメント嬉しいです。フォローお気軽にどうぞ。

  • 午郎’s BAR

    マーケティング部の近藤午郎が、出版業界の様々な話題を皆さんに向けて発信します。本の紹介ではなく、出版に関わること、書店に関わることを分かりやすく、午郎らしく、発信します。

  • 出版屋の社長

    社長の頭のなか。出版のこと。本のこと。日々の仕事のこと。そしてブックダムのこと。普段何を見て何を考えどう動いているのか。なぜ事業をしているのか。日々試行錯誤しながら進みつづける社長の生態が覗けます。

  • イベント情報

    イベント情報のご案内と、イベントレポートをまとめています。

  • ブックダムの新刊案内

    ブックダムから発売される新刊のご案内です。

最近の記事

  • 固定された記事

【イベントのお知らせ】 僧侶といっしょに 死生観対話〜誰かと死について語り合ってみたい〜 

皆さん、こんにちは!ブックダム広報部の大谷です。今日はイベントのご案内と私の思いを書き綴ります。ぜひお付き合いください! ●きっかけ山梨県にある歴史ある真言宗智山派古刹が実家という縁から、幼少期より仏教に触れられてきた鈴木秀彰さん。 昨年のPR TIMES STORY の記事ををきっかけにご縁をいただき、先日「いま ここラジオ」に出演させていただいたことは、こちらの記事に載せています。  『何か一緒にやりたいですね』の鈴木さんのひと言から、『死生観について、一緒に語

    • 無書店自治体簡単なまとめ     (午郎’S BAR11杯目)

      以前は全国紙以外では殆ど報道されていなかった「無書店自治体問題」が、このところ地方紙でも扱われるようになり、それぞれの記事を読むたびに、「なんとなくさっと書きやがったな」と思う今日この頃。 この問題については4杯目で一度取り上げていますが、そこに書いていない要素を加えて、無書店自治体問題の簡単なポイント整理をしておきます。 マスコミの方は参考にして欲しいのですが。 *無書店自治体問題は2013年ころからほんの少しずつ取り上げられている。 *無書店自治体ができた、或いは増加し

      • 【広報日記】 考え続けることの大切さを考える。今日も同じ空を見上げて。

         皆さん、こんにちは。前回の記事にも書かせていただきましたが、このページは、広報である私の思い・考え・学び・気づき、読んだ本のことを、書き記しております。 文章を通して繋がること、これもまた意味深いことであり、新しい機会であると思います。今日もお越しいただきありがとうございます。    弊社に『ビジョンマップ』がありまして、見たこともある方がいらっしゃるかもしれません。以前にもご紹介したことがあります。 経営理念をまとめたものになります。ミッション・ビジョン・バリューと

        • 【広報日記】 読むこと書くこと、自分と出会うこと。今日も同じ空を見上げて。

           皆さん、こんにちは。広報である私の思い・考え・学び・気づき、読んだ本のことを、今日も書き記しております。文章を通して繋がること、これもまた意味深いことであり、新しい出会いであると思います。大切にさせてください。今日もお越しいただきありがとうございます。 前回の記事から二週間ほど経ちまして、GWのお休みをあいだに挟み、日常に戻ってきました。朝ランニングしていますと、目に映る緑が濃くて、また鮮やかで。うっとりするほど美しい。そして何をするにも気持ちいいです、読書にも昼寝にも最

        • 固定された記事

        【イベントのお知らせ】 僧侶といっしょに 死生観対話〜誰かと死について語り合ってみたい〜 

        マガジン

        • 広報部〜同じ月を見上げて〜
          78本
        • 午郎’s BAR
          8本
        • 出版屋の社長
          40本
        • イベント情報
          6本
        • ブックダムの新刊案内
          5本

        記事

          【ブックダム社長の携帯書 vol.2】無意識はいつも君に語りかける

          こんばんは。お元気でお過ごしでしょうか。 いつも月末になると「早いもので今月も終わりますが・・・」と言っている気がします。 あえて言いますが、早いもので4月も終わりますね。 今回は2回目となる、私がよく鞄にしのばせて時を共にしている携帯書をご紹介。 タイトルは『無意識はいつも君に語りかける』という本で、著者は元・格闘家であり、作家でもあり、前参議院議員と、マルチな分野で活躍され続けている須藤元気さん。 昨日はXでもこの本への思い入れをポストしています。 読者として本の

          【ブックダム社長の携帯書 vol.2】無意識はいつも君に語りかける

          【広報日記】 生きよう、伸びよう。

          広報日記と書いているけれど、広報の話(仕事の話は)はまったく出てこない。広報であるわたしの思い・考え、学んだこと・気づいたこと、読んだ本のこと。個人的なことばかりを、今日も書き記している。 ご興味ある方、どうぞお付き合いください。 氷山の一角今月の上旬に「集中内観」に行ってきた話は前回書き記しましたが、これは氷山の一角で。その下には言葉にならない思いが、たーーーくさんある。正直自分でも「ある」と言っておきながら、本当にあるのかな?とぼんやり思っていたけど。 先日社長に、内観

          【広報日記】 生きよう、伸びよう。

          午郎’S BAR 10杯目「書店をテーマにした本」

          私も職業柄出版関係の書籍を大量に読んできた。このジャンルの本はやはり書店や出版社の従業員をターゲットにしている本が多く、意外と専門的なものが多い。しかし、その一方で書店員や書店経営者が書いた本も多く存在し、その殆どが「出版業界以外の方々に読んで欲しい」と思って作られたもの、のように思える。 書店という小売りの裏側、店主や経営者の思い、などを1冊の本にまとめて、本を介して読者にアプローチする、書店に関わるものとして至極まっとうな媒体選択に思える。 今回は「書店」に関する本につい

          午郎’S BAR 10杯目「書店をテーマにした本」

          【広報日記】 よいも悪いもない、それが今のあなたの姿です。

            気づけば、水曜日。この記事を先週19日の金曜日に書いていた。けれど、うまく言葉にまとまらなくて、頭の中で混乱してきて、あぁ今日はもう無理だなぁと思って「下書き保存」をクリックしてパソコンを閉じた。 先週は、きつねのように丸まっている日が何日もありました。家事もそこそこに布団に入って丸くなって、本を読みながらうとうと眠くなってきたら、電気を消して眠る。身体は元気なのだけれど、心はまだ静かに休んでいたいようでした。 そんな身体と心の状態から、なんとなく気持ちがふさぐ・・

          【広報日記】 よいも悪いもない、それが今のあなたの姿です。

          【広報日記】 人生の扉、頬を伝う涙、本の力。

           今日は日記を書きたい気分なので、最近わたしが思っていること・感じていることを綴ることにします。 人生の扉。何年ぶりでしょうか。久しぶりに竹内まりやさんの『人生の扉』を聴きまして。この歌詞泣けますね・・・流れる涙が、止まらない。 40代に入って、受け止め方も変わったせいもあるし。 身近な人たちや大切な人が亡くなり骨になったのをみると、 残りの人生の数を、あと何回桜が、紅葉が。みれるのだろうか あと何回この人と会えるのだろうか、と思ってしまいます。 _ _ _ _ _ 

          【広報日記】 人生の扉、頬を伝う涙、本の力。

          【携帯書 vol.1】人は考えたとおりの人間になる

          普段カバンの中に必ず1冊は本を忍ばせています。 何を忍ばせるのかは、その時々の必要性や気分で変わるのですが、今回は3月にもっとも時間を共にした1冊を紹介します。 人は自分自身の創造主である その1冊は『人は考えたとおりの人間になる』(刊:田畑書店) 原題は「As a Man Thinketh」(1903)。「原因と結果の法則」の邦題でも知られるジェームズ・アレンの世界的ベストセラーを完訳したものです。 ※なんと世界では聖書の次に読まれているらしい ジャンルとしてはいわゆ

          【携帯書 vol.1】人は考えたとおりの人間になる

          【1年経過報告】「本」が必要とされ続ける未来をつくるという夢

          2023年4月1日。 April Dreamという企画でプレスリリースを配信しました。 あれからちょうど約1年が経とうとしています。 海の見える場所から、今感じていることを綴ります。 力なき夢は悪 ブックダムは創業から5期目を迎えましたが、この1年も試行錯誤の連続でした。 大きな転機として、昨年から新たに出版事業をスタートしました。 Aさん:「(斜陽産業といわれている出版業界で)このご時世になぜ?」(苦笑) 菊池:「(斜陽産業と捉えたことも言ったこともないですし)やりた

          【1年経過報告】「本」が必要とされ続ける未来をつくるという夢

          【本とわたし】 書くことはまさに自分との再会なのだから。

          だめをだいじょうぶにしていく日々だよ、と。そっと声かけられているようなタイトルに惹かれた。 だめ・だめを、だいじょうぶ・だいじょうぶ、にしていく日々。著者きくちゆみこさんの、丁寧に紡がれた日常を読みながら、自分もなんだか救われていくような気持ちになっていた。 ●いてほしいときに、いてほしいの!ビー、ヒア、ナウ!(Be here now!!) ほんとうにそうですよね! そうですよね!と深く頷けた言葉。シンプルにこれです。私もあなたも求めること。 子どもと共に暮らしていると、

          【本とわたし】 書くことはまさに自分との再会なのだから。

          【広報日記】 わたしの「いまここ」 瞑想と調和

           昨年、弊社代表である菊池の「ブックダム創業の原点」をまとめた『PRタイムズ ストーリー』は多くの方にご覧いただきました。これを読んで、菊池宛にお手紙や、また本を送ってくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございました。いろんな方の心に響くものがあったことに、企画した私自身も嬉しさと驚きがありました。  この記事をきっかけに、鈴木秀彰さんから『ぜひ対話したいです!』をX(旧Twitter)を介してご連絡をいただき、昨年の12月に一度3人で直接お会いする機会をつくりまし

          【広報日記】 わたしの「いまここ」 瞑想と調和

          【本とわたし】 あなたは静かに生きることができるはず。

           本を読んでいるとき、立ち止まってちょっと考え巡らせたいな、そう思える言葉と出会えるとうれしい。読書体験がより深まるから。 冒頭の『君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた/著者・若松英輔』の中にあるこの言葉が、私の胸に響いてる。 自分自身を読者に真剣に言葉書くこと、それはきっと・・・魂にふれる言葉なんだ。私自身から発せられる言葉が、わたしを救うのかもしれない。 つい先日読み終えたばかりの、こちらの本が良かった。付箋がたくさん付いて正直まとめるには時間もかかるし、note

          【本とわたし】 あなたは静かに生きることができるはず。

          一点の曇りもなく生きる

          2月にもっとも自分以外の人に投げかけたかもしれない言葉はこちら。 「一点の曇りもない本を」 ブックダムの仲間には「何度言えば気が済むんだよ!」と内心思われているかもしれません(笑) 出版に携わっている以上、ずっと追求しつづけたい概念。 そして私の目指す在り方でもあり、生き方でもあります。 意識できているもの。意識できていないもの。 何事においても、それぞれありますが、ほんの少しでも、どこかに曇りや濁りは混ざってしまいがちです。たいてい私もそうです。 それでも、本当に

          一点の曇りもなく生きる

          街の明かりを眺めて思うこと

          夜。電車に揺られ車窓から街を眺める。 一戸建て。マンション。アパート。 たくさんの明かりが灯っている。 あの家に、あの部屋に、どんな人が暮らしているんだろう。 いま何をしているんだろう。 誰とどんな話をしているんだろう。 どんな気持ちでいるんだろう。 笑っているの?泣いているの? よく想像をめぐらしてしまう。 多くの人がより良い自分に出会いたいと願っている。 より良い明日を祈っている。 ひとり一人の繰り返されていく日常の中で、本という存在が必要とされるのであれば嬉しい

          街の明かりを眺めて思うこと