見出し画像

新規参加出版社のご紹介

BookCellarをご利用いただきありがとうございます。BookCellar事務局サポート担当、東郷です。2023年9月下旬から10月にかけてBookCellarに新たに登録いただいた出版社の自社紹介&イチオシの本をご紹介します!

気になる出版社はお気に入り登録しておくと、新刊や更新情報が案内されます。最後までぜひご一読ください。


北烏山編集室【トランスビュー / 取次】

公式サイト

2022年6月創業、編集者2名の小さな出版社です。海外文学の翻訳書、英語英文学関連の専門書を中心に刊行してまいります。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『オリンピア』
(デニス・ボック【著】/ 北烏山編集室)

記憶と鎮魂のファミリー・ヒストリー。第2次世界大戦をきっかけにドイツからカナダへ移住した家族を描く連作短編集。静かで平和に見える一族の生と死が詩情豊かに語られる。点景としてのオリンピック、断片としての家族の歴史。

北烏山編集室刊行第一弾の本書は、ミステリ翻訳の第一人者である越前敏弥氏の執念の持ち込み本、渾身の翻訳です。装釘・造本は宗利淳一氏。

この出版社をお気に入り登録する


EYEDEAR【直取引 / 取次】

公式サイト

神戸のひとり出版社です。あたらよ文学賞主催、文芸ムックあたらよ創刊。文芸(ジャンルは問わず)に特化した出版社です。2024年には小説の単著を数冊予定しております!

イチオシ本

書籍詳細ページ


『文芸ムックあたらよ 創刊号 特集:夜』
(百百百百【著】/ EYEDEAR)

「面白い今を、もっと面白く楽しもう。」をテーマに、新しい文芸誌を創刊しました!
総勢19名のクリエイターによる寄稿/対談のほか、496作品もの応募が集まった『第一回 あたらよ文学賞』の受賞作品を一挙掲載!

この出版社をお気に入り登録する


銀河企画【直取引 / 取次】

公式サイト

「遊びのアイデア選書」シリーズを刊行しています。これは、遊びとゲームを自分で創る人々と、工夫しながら実践する人々に向けた、知識・アイデアの情報提供書です。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『彼らと僕ら。妖精紳士録』
(高畑吉男【著】/ 銀河企画)

ファンタジーに欠かせない妖精たち。エルフは森に棲み、ドワーフは腕利きの鉱夫。彼らを物語や逸話を通して紐解いていく一冊。伝承だけでなくアニメや映画に登場する妖精も紹介します。

この出版社をお気に入り登録する


ヒマール【直取引】

公式サイト

山口県岩国市にて、本や雑貨等を販売しイベント等を行なう店をやりながら、出版をしています。デザイナーと編集者の二人組。友人の「こぶな書店」との共同出版レーベル・ヒマッコブックスもあります。2023年冬、小冊子シリーズ・h+ BOOKLET(エイチプラスブックレット)を創刊します。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『アイリッシュネスへの扉』
(松井ゆみ子【著】/ ヒマール)

北海道ほどの大きさの島国・アイルランド。30年かけて、そのちいさな国のちいさなコミュニティーにまで深く入り込んでいった著者が、人々の暮らしぶり、飢饉と紛争の歴史、盛んな伝統音楽のこと、昨今の農業事情など、まるごとのアイルランドを、自身の体験と目を通して綴ります。豊かな暮らしについて考えたい人、ライフスタイル・エッセイ好きの人にもぜひおすすめください。

この出版社をお気に入り登録する


有栖川出版【直取引 / JRC / 取次】

公式サイト

有栖川出版は学術関連を中心に新たな日本文化(歴史、美術関連、武術教育関連等)の発展に寄与する目的で創設された出版社です。執筆者に協力しクオリティーの高い学術書等を出版し社会に貢献して参ります。皆様のご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『小野派一刀流宗家所蔵刀剣文書集』
(一般財団法人 禮楽堂 矢吹裕二【著】/ 有栖川出版)

小野派一刀流宗家(一財)禮楽堂所蔵の未公開文書、刀剣等の貴重な文化財を多数公開する。

この出版社をお気に入り登録する


合同会社 VAN de COSMICA【直取引】

公式サイト

VAN de COSMICAは、偶然ではない確かな流れの中、このVANに乗り合わせた仲間たちと共に、生きることの本質を確かめるためのプロダクトやサービスを生み出しています。その先を見に行く旅へ、一緒に出かけましょう。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『TAGIRI LIFE Vol.3』
(TAGIRI LIFE 編集部【編集】/ 合同会社 VAN de COSMICA)

現代のアルケミストたちがおくる、暮らしの創造の物語。それが書籍「TAGIRI LIFE」。
この本には人生を旅するように楽しむ人たちの日々の葛藤や喜び、学びや経験が綴られています。何気なく開いたそのページには人生をもっと軽やかに楽しむためのヒントが隠されているかもしれません。

この出版社をお気に入り登録する


メディアピクニック【直取引】

公式サイト

歌劇と治虫の町、兵庫県宝塚から。「表現をひらく」をテーマに、主にアートとカルチャーに関する書籍を制作・出版しています。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『なんだこれ?!のつくりかた(第2版) how to make a What Is This ?!』
(なんだこれ?!サークル【著】/ メディアピクニック)

子どもから大人まで楽しめる新しいアート?!の手引き。じわじわ話題で重版しました。

この出版社をお気に入り登録する


こぶな書店【直取引】

公式サイト

フリーランスの書籍編集者が、2019年に立ち上げた、ひとり出版社です。〈見えない海がみえるように、会えない人を思えるように〉――そう祈りつつ、1冊ずつ本をつくっています。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『アフリカの難民キャンプで暮らす ブジュブラムでのフィールドワーク401日』
(小俣直彦【著】/ こぶな書店)

ウクライナ、パレスチナの戦争に心が塞いでいる方に読んでいただきたい1冊。オックスフォード大学に世界で初めて創設された難民研究センター准教授による、タフでユーモアもかおる滞在記。一方、理知的(科学的)な筆致に、この複雑な問題にとってヒューマニズムとはなにかを、専門家やメディア任せでなく考えられる足がかりがあります。

この出版社をお気に入り登録する


CROSS-POT【トランスビュー / 取次】

公式サイト

小社、株式会社CROSS-POTは書店さまの粗利改善と流通の迅速化を目的に、直取引を行っております。納品ならびに決済は、トランスビューが代行いたします。新規のお手続きは不要です。自動配本はございません。ご注文は1冊からお気軽にどうぞ。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『分不相応のすすめ 詰んだ社会で生きるためのマーケティング思考』
(永井竜之介【著】/ CROSS-POT)

「これくらいが自分にはちょうどいい」。生活でも仕事でも無意識に作ってしまう「分相応」の自己評価。じつはこれが「壁」となり、挑戦や成長が妨げられている。その原因は「日本らしさ」にあった。マーケティングの科学的知見を背景に、自分の「分相応の壁」を破り、周囲の空気に負けずに、現状を打開するためのマインドとメソッドを提示。行き詰まりを感じて思い悩む現代人に必読の一冊。

この出版社をお気に入り登録する


知道出版(チドウシュッパン)【取次】

公式サイト

昭和54年創業。書道書、健康、スピリチュアル、ビジネスなど幅広い分野の書籍を刊行しております。本の街「神保町」にて、個性豊かすぎるメンバーとともに、
日々試行錯誤しながら奮闘中。鋭く、わかりやすい本づくりを目指しています。皆さまにとって身近な出版社でありたいと思っております。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『本気で綺麗な字になるための美文字練習帳』
(早矢仕郁春【著】/ 知道出版)

Amazonペン字部門1位!「今までで一番効果があった」「説明がわかりやすい!」「やってて楽しい!」などの口コミを多数いただいております。無理なく、無駄なく、確実に上達する、いま日本で売れてる美文字練習帳です。

この出版社をお気に入り登録する


FOM出版【取次】

公式サイト

資格取得、スキルアップなら FOM出版!
定番の「よくわかる」シリーズは、長年の研修事業で培ったスキルをベースに、ポイントを押さえたテキスト構成になっています。すぐに使える機能を題材に丁寧にわかりやすく解説しているシリーズです。
「よくわかるマスター」シリーズは、IT資格試験の合格を目的とした試験対策教材です。

イチオシ本

書籍詳細ページ

『MOS Excel 365 対策テキスト&問題集』
(富士通ラーニングメディア(FOM出版)【著】/FOM出版)

本番の試験を想定した模擬試験プログラムで実戦力アップできます。
模擬試験プログラムを使えば、試験と同じように時間を計って模擬試験にチャレンジできます。間違えた問題の再チャレンジや、動画での解答操作の確認など機能満載です。

この出版社をお気に入り登録する


\お気に入り登録を活用しよう/

出版社をお気に入りに登録すると、
出版社から出た新刊がログイン後の画面上で通知されます。


BookCellarについて

BookCellarは本を売りたいお店と出版社をつなぐ、オンライン受発注システムです。出版社様・書店・小売店様ともに基本機能を無料でご利用いただけます。

〈導入メリット〉
▼スマホ・PCから24時間いつでも、かんたん発注
▼注文から配送までの流れをメールで見える化
▼発注情報をデータベースで一元管理

BookCellarの登録はこちらから。(アカウント登録無料)