見出し画像

「#続きが気になる台湾漫画大賞」8作品を読んでみた!

台湾クリエイティブ・コンテンツ・エイジェンシー(TAICCA)が面白い企画を2022年8月28日まで開催しています。

それが「#続きが気になる台湾漫画大賞」

台湾漫画8作品の試し読みとヴォイスコミックを読んで、続きが読みたい作品に投票。抽選で豪華プレゼントが当たるほか、投票結果に応じてKADOKAWAのComic Walkerの次の連載作品を決まるとのこと!

KADOKAWAのComic Walkerでは「台湾コミックはじめました!」という特設サイトで現在4作品の台湾漫画が連載されていますが、その次の作品が投票によって決まるとなれば、投票せずにはいられません!

しかも今回選ばれている8作品が、ジャンルや雰囲気もバラエティに富んだ面白い作品ばかり! 

ということでその8作品を読んた感想をご紹介します!
星の数は試し読みだけを読んでみての勝手な雑感です。
見出しのリンクから試し読みが読めるので、ぜひご覧ください!

世界の末日もあなたと一緒 (世界末日也要和你在一起)Gene

BL:★★★ ラブコメ:★★★★★ ポストアポカリプス:★★

世間知らずで金持ちのお坊ちゃん錢諾萬(チエン・ヌオワン)と、ちょっと強面なウェイター蘇森遇(セン・ユゥ)。気がつけば世界が終わっていて、二人だけが生き残ってしまう。ツッコミどころ満載のラブコメBL。

作者のGeneさんは、台湾のマンガ賞・金漫賞2019の新人賞で魔法少女もの『魔法少女通緝中!』が入賞していたり、2020年京都国際マンガ・アニメ大賞受賞者だったり。KADOKAWA「台湾コミックはじめました!」に掲載されている『殤否 僕らの世界のつくりかた』は、ネグレクトやDV、いじめにあった高校生たちの繊細な心情を描くシリアスな作品で、とても幅の広い作品を描かれる作家さんだなぁ~というのが第一印象!

かなり抜けている諾萬にサバイバルスキルばっちりな森遇のやり取りが面白い。それにしても「え、いきなり世界が終わるの?!」とか「森遇、そこでときめいてる場合じゃない…!」とか「このラストなんやねん…!!」とか、ツッコミどころが満載です。いや、ほんとにこのラストからどう物語が続くんだろう、わけわからんし…。絵はとてもキレイです。
(※日本語試し読みは2ページほど抜けてますね…ヴォイスコミック版ではちゃんと読めます)

僕の声を聞いてほしい!! (請聽我的聲音!!)楊基政

エロコメ:★? 不憫度:★★★★★ ハーレム度:???

男子高校生の鄧賢和(カズくん)は幼馴染でむかしから憧れていた年上のOL葉巧玟(イェ・チャオウン)と同棲することに!? しかもお姉さんには好きな男性がいるみたいで…。男として意識してもらえない和くんの苦難の日々が始まる…。

作者の楊基政さんのほかのマンガを探していたら『誰跟你魔法少女,我是OOXX』という作品も描かれているよう。魔法少女ものなのか…台湾では魔法少女ものが流行っているのか…?

カッコいい年上の女性として憧れていて、子どもの時の弱みも握られているお姉さんに振り回される男子高校生…! クールに接しようとするんだけど、お姉さんがまた好きな男がいるくせに(いるから??)隙だらけなんだよなぁ~。悩みは深いね、男子高校生! あらすじを見てるとさらに女性2人が出てきて混戦状態に陥る模様…! 

閻鉄花(えんてっか) (閻鐵花)CHANG SHENG (常勝)

サスペンス:★★★ 京劇:★★★★ カッコいいヒロイン:★★★★★★

京劇の女優のライブ配信中に議員の息子が殺された。その女優は、30年前に起きた殺人事件の犯人で10年前に死んだはずの閻鉄花(イェン・ティエホァ)の亡霊だと名乗る。30年前に果たして何があったのか、そして閻鉄花の目的は…? 謎多き京劇ダークヒロインのクライムサスペンス!

常勝さんといえば、台湾のルーヴルNo.9展でも活躍し、中世ヨーロッパを舞台に老人になる呪いをかけられた青年の物語『オールドマン』や、人に寄生して機械化させる未知の生命体が蔓延する近未来SF『BABY』の邦訳があった漫画家さんです! 残念ながら今は邦訳は読めませんが、『オールドマン』には両手両足が義肢のカッコいい女性が活躍したり、『BABY』でも生命体に寄生されても機械化せずに超絶パワーを発揮する女性主人公が出てきたり、とにかくカッコいい女性を描かせたらピカイチなんです!

『閻鉄花』にも出てきますよ、京劇の女優の格好をして歌い舞いながら悪人(?)を成敗する超絶カッコいいダークヒロインが! しかも試し読み部分だけでは謎だらけで続きが気になる!! ヴォイスコミックでは、台湾の現役の京劇女優さんが起用されていて、力が入りすぎてませんか!? 台湾では実写映画化も決定されています! 映画も楽しみ!

『閻鉄花』の題字は平田弘史さんが手掛けていますが『キッチュ (ワイズ出版第三号)』の平田弘史さん特集では常勝さんも作品を寄せておられます。

3次元男子恋愛攻略 (3次元男子戀愛攻略)灰野都、小杏桃

少女マンガ:★★★★ イケメン:★★★★★ 乙女ゲー:★★★★

乙女ゲーム「美男軍学校」が大好きな女子高生・蘇林檎(リンゴ)は、親友の白書妍(シロちゃん)と一緒に恋愛ゲームサークルを立ち上げる。そこに入部希望者としてやってきた3人の男子・尹泫(イン・シュエン)、姜向哲(ジャン・シャンザー)、王子翰(ワン・ズーハン)。尹泫は「美男軍学校」でリンゴが大嫌いな俺様キャラ・カエサルにそっくりな嫌なヤツで…。

ザ・少女マンガ! 
乙女ゲーサークルにイケメン男子3人が入部希望ってどういうこと?とツッコミを入れたくなってしまうが、少女マンガなんだから仕方ない! 恋愛ゲーム「美男軍学校」の世界観も楽しそう(プレイしてみたい(笑))だし、ゲームの二次元世界とリアルの三次元世界でどのような恋愛模様が繰り広げられるのかとても気になる。クールな親友シロちゃんの恋も応援したい…!(個人的にはミステリアスなモリスさまが気になる)

葬送のコンチェルト (送葬協奏曲)Rimui(韋蘺若明)

人間ドラマ:★★★★★ 生と死:★★★★★ 多分感動もの:★★★★★

大学の休学中の林初生(リン・ツーセン)は、親からのプレッシャーから自由になるために家出して、職を求めて張仰清(チョン・ヨンチン)が営む葬儀社を訪れる。さっそくの仕事で連れていかれたのは、自殺した男性の部屋で…。台湾版”おくりびと”!

日本国際漫画賞最優秀賞受賞作。Rimui(韋蘺若明)さんの作品は『幽霊はどこへ?【記憶の絆+愛の訣別】 (鬼要去哪裡?【記憶的牽絆+愛的道別】)』も試し読みができます。

これ実は中文版を持っていて積読してます…!
葬儀社といっても、日本でいうところの特殊清掃の仕事もすることに驚き。台湾での葬儀社の具体的な仕事シーンが垣間見れるのはもちろん、人の死や最期に立ち会う葬儀社の仕事はその地の死生観や文化も現れるものだと思うのでとても興味深い。そうした仕事を通じて、親からの呪縛から自由になりたい主人公や、どうやら介護の必要な親を持つ張仰清の人生観にも触れられていくのだろうなぁと思うとこれはきっと良質な人間ドラマが描かれるに違いないと期待が膨らむ。

本屋に潜むライオン (獅子藏匿的書屋)小島

青年マンガ:★★★ 囲碁スポ根:★★★★★ 緊迫度:★★★★★★★

貸本屋で元天才プロ棋士である元冬季(小冬)のもとに、かつて囲碁教室をしていた時の「囲碁に勝ったらなんでも願いを叶えるチケット」を持った方夏生(ファン・シァシォン)がやってくる。囲碁に勝ったら下宿させてほしいと言う夏生と一局を打つことになるが…。

2021年の台湾・金漫賞年度最優秀賞受賞作。

正直囲碁は全然わからないのですが、緊迫した対局にぐいぐい引き込まれてしまう。祖母の貸本屋を継いだ小冬が、囲碁をやりながら漫画が癒しになっていく描写はとても共感。「漫画も囲碁も、白と黒の枠組みの中で森羅万象を描き出す」というセリフがサイコーに良い。小冬がプロ棋士を辞めざるを得なかった原因、夏生が小冬のもとにやってきた理由など、これからどう展開していくのか気になる。

斜陽産業として貸本屋が出てくるが、2022年11月には北九州市漫画ミュージアムで「台湾漫画史不思議旅行―貸本屋さんと漫画の100年―」という展示が開催される予定とのことでこちらも気になります。

第九号アリス (第九號愛麗絲)拆野拆替、胚謎-Pemy-

スチームパンク:★★★★ メルヘン:★★ バディ:★★★★★★

イングリット連邦では十数年前から怪物「アリス」の襲撃を受けていた。アリスが生み出した「本の虫」は書物の中に入り込み物語を侵食して悪夢で覆う。そんな本の虫を殺害できるのが「ハンター」。ハンターには攻撃を主体とする「マッドハッタ―」と守護・支援を担当する「ホワイトラビット」の2種類がいる。マッドハッターの系氏(シシ)は、ガスマスクをかぶった無口なホワイトラビットの九号(ナイン)とバディを組むことになるが…。

試し読みはほとんど説明に終始しているのだが、イギリス・スチームパンク風の世界観や凝った設定が興味深い。アリスオマージュの作品はたくさんあるけど、アリスを怪物にしてしまう発想ってなかなかないかも…。絵はとてもキレイでカッコいいです。

アリスは未成年者を嚙んでウイルスを拡散させるから未成年者はハンターにはなれないんだけど、系氏(シシ)は実は年齢を偽って未成年、だとか。ホワイトラビットは怪物をおびき寄せるためのおとりになる、だとか。今後どのように物語に絡んでくるのかとても気になる伏線がたくさんひかれている。ハンターの戦闘シーンもどんな感じなのかとても読んでみたい。

無駄な恋愛相談室 (無能戀愛諮商中心)穀子(コクコ)

ラブコメ:★★★★ 笑える:★★★★★★★ 辛口:★★★★★★

少女漫画が大好きだけどストレートばかり好きになって彼氏いない歴=年齢のゲイ沈青(センチン)と、才色兼備な魔性の女で女から嫌われてる呉婕(ウージェ)は仲の良い友達。なぜか女性から恋愛相談を持ち掛けられることの多い沈青の愚痴を聞いてくれるのは呉婕だけ…。2人の辛口でユーモラスな恋愛トークが楽しい4コマ漫画。

T子の一発旅行』で性に自由な台湾女子のちょいエロ痛快ラブコメを描いた穀子さんの4コマ漫画。

恋愛経験が全くないのに、ゲイだからといって勝手に信用されて勝手に恋愛相談をされる(でも責任感が強いからちゃんと応えちゃう真面目な)沈青が、それゆえに女子に囲まれ逆ハーレム状態になって(ストレート男から嫌われる…)という図式が可哀そうで面白可笑しい。乙女な沈青に対して、サバサバ系女子の呉婕がバッサリ切り捨てる捨て台詞がたまらないです。

~~*~~

さて、いかがでしたでしょうか?
ラブコメも少年・少女・BLとそつなく押さえてあるし、シリアスなサスペンスものからファンタジー、日常を描いたもの、4コマ漫画まで、ジャンルも絵柄もバラエティに富んだセレクションになっています!
どれが連載されてもおかしくない、面白い作品ばかり。
この中から連載作品を選ぶと言わずに全部連載してくれ!と言いたくなるようなラインナップです!

さて投票は2022年8月28日まで。ぜひみなさんも自分が続きを読みたいと思った作品に投票してみてください!


海外マンガの情報発信とお店を続けていくために大切に使わせていただきます!応援よろしくお願いします!