見出し画像

【無料記事】3神ザシアン〜あなたの右手が光るなら〜 シティリーグ2位&8位

初めまして
チームポケギアの やす です。(@BooKBean_P)

今回、【2020 S2 シティリーグ鹿島】で準優勝することができました。
前日まで練習してくれたチームのみんな、特にチームメンバーのツナさん(@poke_tuna)には感謝してもしきれないです。

初めて、公式の大会で結果を残すことが出来ましたので、使用デッキリストと対戦レポートをここに書き残したいと思います。
(今回の対戦レポートは上振れ要素が多いので、自分でも運勝ちだと思っています。)

目次は以下のようになっています。

1.デッキリスト
2.採用カード・枚数
3.対戦レポート
4.デッキ選択理由
5.対戦中に気をつけたこと
6.最後に


あくまで対戦レポートなので、環境デッキへの序盤の動きなどについては記載していません。4.デッキ選択理由,5.対戦中に気をつけたこと に関しては、現在の環境を把握している方にとっては不要なので後付けにしてあります。
また、6.最後に の部分は面識のある方に向けて書いておりますので、このレシピを使用されたい方は 4.対戦レポート までをお読みください。
全文無料です。投げ銭頂けるとありがたいです。

ここからが本文です。

1.デッキリスト

こちらが今回使用したデッキリストです。

基本的には3神ザシアンに欠かせないであろう定番のカードしか入っていません。しかし、デッキリストの枚数を見れば分かる通り、全てのカードが必要最低限の枚数しか入っていないため、必要なカードはデッキに入っているものの、【サイド落ち】が全く考慮されていません。
そのためタイトルにも記載した通り使い手の右手による振れ幅が大きいかもしれません。

2.採用カード・枚数

ここからデッキに採用したカード・枚数の説明です。

【ポケモン】
・アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 3枚 
 (本文で3神と記載しています。)
・ザシアンV 4枚

三神かザシアンでスタートするのが一番強いので大目にいれました。
三神も4枚くらいいれたいですが。。。笑
7枚あっても初手でどちらかが来る確率が6割くらいなので、ボールが少ない今の環境なら少なくともザシアンは4枚いれたいです。

・ガラルニャース 1枚
・ニャイキング 1枚

環境上位にいるピカゼク ルカメタザシアンとの対戦では必須ですが、
それ以外の対面では不要になることが多く、
また、2ライン入れるとマリィ博士の研究で引きたいカードがある時に邪魔になることが多かったため、【サイド落ち】を考慮せず1ラインにしました。

・マーシャドー(リセットホール) 1枚
混沌のうねりをトラッシュするため

・デデンネGX 1枚
事故回避兼山圧縮

・アブソル 1枚
ジラーチ対策

・ヤレユータン(さるぢえ) 1枚
マグノリアでカスタムキャッチャーを落とさないために使用。

【グッズ・ポケモンのどうぐ】(抜粋)

・グレートキャッチャー 1枚
ミラーの際に相手のデデンネを引っ張るため

・鋼鉄のフライパン 1枚
小ズガドーンの要求値をあげるため
(そこまで使用することがなかったので、大会後はこのカードを抜いてメタルコアバリアの2枚目を入れています。)

・エネルギーつけかえ 1枚
3神ザシアンにはエネルギーつけかえを4枚入れた、後1でオルタージェネシスGXを打つ構築もありますが、このデッキのエネルギーつけかえはそのデッキとは使い方が違います。どちらかというとテンポの遅れを取り戻すために1枚採用しています。1ターン目にどうしても3神を場に出せなかった時、別のポケモンに手張りして、次のターンにマグノリアなどを使用し、3神とつけかえを引ければ、遅れたテンポを取り返すことが出来ます。また、手張りしなくてもいい盤面で、アブソルなどに逃げエネとしてつけた分を終盤でザシアンに付け替えたりも出来ます。5枚目のメタルソーサとして考えて貰えればいいと思います。
正直このカードがなければ準決勝は勝てなかったので、1番採用して良かったと思っています。(本当は2枚入れたい)

・ポケモンキャッチャー 1枚
3回目のカスタムキャッチャーとして、なくてはならないカード。このカードのおかげでLOに勝てました。振れ幅が激しいカードではありますが、裏がでた場合も考えて2枚入れた方がよかったと思っています。

・大きなお守り 1枚
3神のHPを310にする(赤パ:フレアドライブ対策)
デデンネのHPを190にする(MMベノムシュート対策)

・風船 1枚
アブソルかニャイキングにつけて、ポケモンいれかえでザシアンをベンチに戻した後に入れ替えるため

・メタルコアバリア 1枚
3神ザシアンミラーにおいて必須のカード。
ザシアンで殴り合う際に、フラダリラボを場に出されなければ確実にワンパンされない。
(ニャイキングを2体立てられることは想定外)
シティ後はフライパンを抜いて2枚目を入れています。

【サポート】

・博士の研究 4枚
マグノリアはいらないカードを切ってデッキから7枚も縦引き最強できるカードです。4枚必須です。
(SRに光らせるとデッキのトップに来てくれる様になります。たぶん)

マリィ 4枚
自分の手札のリセット、相手の手札への干渉を同時に出来る最強カードなので4枚。相手の次ターンのプランを崩せます。

・エリカのおもてなし 1枚
初手では弱いですが、現環境どのデッキでもベンチが埋まるので終盤でとても活躍します。
特にさるぢえでエリカをトップに戻してからマリィを使用。再度手札に戻すことで次のターンある程度の手札を持った上で6枚引ける動きが強かったです。
(その後にデデンネまで使えると終盤ならカスタムキャッチャーがだいたい2枚揃います。)

【スタジアム】

・フラダリラボ  2枚
ミラー対面のメタルコアバリアや、ルカメタザシアンのフライパンを無効化することができる強いカード。リセットホールマーシャドーと一緒に使用することで混沌のうねりがあっても問題なし。

戒めの祠 1枚
ミュウ&ミュウツーGXに対してオルタージェネシスGX込のザシアンブレイブキャリバーで足りない10点を補完するためのカード。自分の3神にも乗るため、できるだけリーサルで使いたい。

採用カード・枚数は以上です。
これじゃ欲しい時に引けないと思う方も多いと思いますが、デッキを圧縮しながら必要な道具を場のポケモンに付け、マリィでいらないカードをデッキの下に戻すことで割とうまく回ります。
あとは右手を光らせてください。

3.対戦レポート


ここからは当日の対戦レポートです。
予選を5回戦行い上位8名が決勝トーナメントに進出する形式でした。
(決勝トーナメントへの進出で京都CLの優先権を獲得です。)

予選1回戦
3神ザシアン 後 勝ち
初手でアブソルをベンチに出せたので、相手がジラーチを逃がせず、追加ありオルジェネを先に打つことに成功。ザシアンの取り合いになり最後は相手のポケモンキャッチャーが裏でこちらのベンチのデデンネ引っ張られず、番が返り相手の3神を倒して勝ち。

予選2回戦
モルペコドール 後 勝ち
初手が酷かったのでカスタムキャッチャー1枚をトラッシュして博士の研究を使用。
(モルペコドールにはカスタムキャッチャーが4枚必須なので、そこまで急がなくても良かったのかなと反省)
相手がチラーミィを立てたりと準備完了してモルペコを置いたところで、ポケモンキャッチャーで表を出せたのでモルペコを倒す。
デッキを圧縮していたので、終盤でリセットスタンプを打たれるも博士の研究を引き、残りのカスタムキャッチャーを引ききれたので、ベンチのコケコVを倒して勝ち

3回戦
3神ザシアン 先(予選1位の方) 負け

先行で鋼エネつけて番を返すも2ターン目で水エネが引けずにそのままズルズルしてしまい負け。
追加効果ありなしどっちで打ったか忘れました。

4回戦
3神ザシアン(チームメンバー) 後 勝ち

前日にデッキの構築を相談して、デッキリストを共有してくれた全勝中のチームメンバーと階段で対戦。(その時点で自分は2-1のオポ1位)
前日の夜0-5だったんですが、この試合ぶん回って勝ち。
正直申し訳なかったです。

5回戦
カルゴLO(優勝者のはるさん) 勝ち
上位卓にマグカルゴGXがいることは見えていたのですが、どんなデッキか分からず対戦がスタート。
順当にオルタージェネシスGXを打ち、アルティメットレイを打つタイミングでカスタムキャッチャーが2枚引けたので、相手のポケモンを倒してサイド残り4枚。その後ポケモンキャッチャーが表でサイド残り2枚。リセットスタンプを打たれるも、マグノリアで復帰。残りのカスタムキャッチャーを引き切り3体目を倒して勝ち。相手のジュジュべ&ハチクマンでカスタムキャッチャーが山札の上からトラッシュされなかったので運が良かったです。

この時点で予選2位、チームメンバーも予選8位で京都CLの出場権を獲得できました。

予選8位のチームメンバーであるツナさんのリストはこちらです。

自分の構築よりもニャースの枚数などが多く安定した構築になっています。よろしければこちらも参考にして下さい。

決勝トーナメント
決勝に残っていたデッキは自分以外で
サンザシ3
メルザシ1
ピカゼク1
カルゴLO2

でした。
決勝トーナメント表がこちらになります。

このトーナメント表は大会後見たのですが、本当に運が良かった…

トーナメント1回戦
ルカメタザシアン 後 勝ち

マリィで毎ターン手札干渉を行えたことで、オルタージェネシスGXを打った返しにフルメタルウォールGXを打たれず、次ターンにグレートキャッチャーで相手のデデンネを引きずり出しサイドを3枚とる事に成功。しかし、ザシアン以外のポケモンでベンチを埋めてしまい(ニャース、デデンネ、マーシャドー(スタジアムが引けないのでトラッシュ出来ない)、アブソル、ヤレユータン)、アルティメットレイでベンチポケモンにエネルギーをつけずに番を返す。
3神にブレイブキャリバーで220点を与えられ、その返しでアルティメットレイを打つもマオ&スイレンで回復され、出てきたルカメタに3神を倒される。
アブソルを出しつつ、ベンチにザシアンを出す。手張り、メタルソーサー、さるぢえで操作した1エネ、の合計3エネをつけ、次のターンの準備して番を返す。
相手のポケモンキャッチャーが表で3エネのついたザシアンが相手のザシアンに倒され相手のサイド残り1枚。
手札は前のターンに相手がマリィを使用していたため、
メタルソーサ×2,オーロラエネルギー×1,ザシアン×1の4枚。
運よくトップで博士の研究を引けたのでザシアンをベンチに出してメタルソーサで2枚のエネルギーをつけて博士の研究を使用。デッキが圧縮されていたのとアルティメットレイでエネルギーを無駄に使用していなかったので、デッキ残りの9枚から、鋼エネルギーとポケモンいれかえをひいて何とか勝ち。準備したザシアンを倒されて割と諦めモードだったんですが、何とかなりました笑
最後まで諦めちゃダメですね。。

準決勝
ピカゼク 先 勝ち
シティ当日1番の上振れ試合
先行を取るも手札が
マリィ、マリィ、マリィ、ガラルニャース
水エネ、鋼エネ、エネルギーつけかえ
トップに期待するも鋼エネで絶望的。
フルドライブ打たれないことを祈りつつガラルニャースに水エネをつけて番を返す。
相手はデッキをぶん回して、フルドライブを打ちに行こうとするも、コケコ♦がサイド落ちのようで、奇跡的にも番が返ってくる。
右手が光ったのかトップがクイックボール
3神をベンチに出し、鋼エネを手張り、エネルギーつけかえを使って水エネを3神につけかえ。
マリィを使用してポケモンいれかえを引けたので、追加効果ありのオルタージェネシスGXを打ちテンポを取り戻す。
相手がフルドライブを打ち、後続のライライにエネルギーをつけて番を返される。サポートで引いたザシアンをベンチに出し、ピカゼクにアルティメットレイ。ザシアンVに3エネをつける。フルドライブで3神が倒され、後ろのライライに追加でエネルギーがついて番が帰ってくる。もう一体のザシアンを準備して、ピカゼクを倒すつもりが、マグノリアでグレートキャッチャーメタルコアバリアを引けたので、ニャイキング込でライライをワンパン(ニャイキングはサイドに落ちていなかった。ほんとに神)。相手が初手でぶん回した際にエレキパワーをほとんど使用していたのでメタルコアバリアつきのザシアンを倒せずにフルドライブで番が返ってくる。サポートで山からポケモンいれかえを引き、風船つきのニャイキングと入れかえて相手のポケモンを倒して勝ち。上振れに上振れが重なった試合。
チームメンバーにあんた最高だよって言われてすごく嬉しかった記憶があります。(疲れていたので難聴かも笑)

決勝
カルゴLO 負け

予選の時とは違い、メリープのふわふわまくらを連打され、序盤は技が打てない状況が続きました。
相手のまどろみの森をマーシャドーのリセットホール、フラダリラボ×2で順当に剥がしつつ、いれかえの引けたタイミングでオルタージェネシスGXを打ち、眠りが回復したタイミングでカスタムキャッチャーを揃えて相手のマグカルゴを倒してサイド残り4枚。3枚目のまどろみのもりを剥がし切ったあと、フラダリラボがのこっていたので、相手はメリープが逃げられなくなり、メリープを倒して残り2枚。ピッピ人形をアルティメットレイで倒しながら残りのカスタムキャッチャーを揃えるまで様子見。この間にポケモンキャッチャーを使うもダイスは裏(上振れすぎてるので当たり前)。デッキが12枚になった所でカスタムキャッチャーと博士の研究を手札に抱えていたため、さるぢえでカスタムキャッチャーをトップに戻し、博士の研究を使用して賭けに出るも、残りの5枚に最後のカスタムキャッチャーが埋もれており、その返しでマックバンGXを打たれてLO。
(試合後にマチスジュジュべジュジュべマッグバンで11枚落とせるとチームメンバーに言われたので、意図してはいなかったものの、賭けに出たタイミングは正解だったなのかなと思っています。)

負けてはしまいましたが、LOデッキを回せない自分にとって、このデッキ構築とそれを回すはるさんのプレイングはとても参考になるものでした。
(はるさん、とても礼儀正しい方でした。)
是非また機会があれば対戦していただきたいです。

対戦レポートはここまでになります。
次の新弾が発売されるまでにS2のシティリーグはまだまだ残っています。
カルゴLO対策にコバルオンを入れたりすることで、3神ザシアンはより優位に立てるデッキになると思います。また、3神ザシアンは練習すればするほど練度の上げられるデッキだと思っています。まだまだ環境に残り続けるデッキだと思いますので、良かったらこのデッキリストを使ってみてください。

4.デッキ選択理由

~ここからはおまけです~

先日のCL愛知で3神ザシアンを使用して4-3という結果でした。
その時のレシピがこちらです。


CLでの使用感として、追加効果ありのオルタージェネシスGXさえ打てれば、アルティメットレイを打てずとも、メタルソーサなどで高火力のザシアンをすぐに立てられるため、まだまだこのデッキで環境のデッキと渡り合えると感じました。
CLからあまり時間がなかったこともあり、シティには3神ザシアンを選択せざるを得ませんでした。
(ギリギリまでクレイジーコードカビゴンを詰めていましたがお蔵入りしました笑)
CLではジラーチとタッグコールを入れた型を使用していましたが、どちらも枚数が中途半端だったために、序盤にうまく展開できないことが多々ありました。また、グズマハラが腐ってしまうことも多く、シティリーグではもう少し安定した型を使用したいと考えていました。結局デッキを全く詰められず、シティ前日にホテルでチームメンバーと練習をする中で、3神とザシアンを多く積んで、スタートの確率をあげるデッキの構築を知り、今回の構築でシティに出ることを決めました。
(チームメンバーのツナさんには本当に感謝しかありません。)

5.対戦中に気をつけたこと


(大したことじゃないので簡単に箇条書きします。どちらかと言うとこれから3神ザシアンを使う人用です。)

・先行ならオルタージェネシスGXは無理をしてでも追加効果ありで打つこと。(打っておいて良かったと思うことの方が多かったです。)

・余剰の3神やザシアンは不要だと思った時点ですぐにコストとしてトラッシュすること。(山の圧縮)

・ふとうのつるぎを使わないターンはさるぢえで手札のサポートを山の上に返すこと。(基本的に毎ターンマリィを打たれることを想定して戦った方がいいです。)

・できる限りデデンネは終盤まで取っておくこと。
(グレートキャッチャーの餌になる&終盤でカスタムキャッチャーを揃えに行く時にサポートと合わせて使いたい。)

・ミラーマッチの際、相手より後手でオルタージェネシスGXを使用した場合、相手のアルティメットレイの返しに、相手のデデンネを引っ張ってアルティメットレイで倒すorこちらのザシアンに3エネ供給してメタルコアバリアを貼り相手のザシアンを引っ張って倒すこと。(要求値高いですが頑張りましょう)

こんなかんじです。良かったら参考にしてみてください。

6.最後に

2018年11月にポケモンカードを始めてから1年半くらいが経ちました。
中学生の従兄弟に誘われたのがきっかけでしたが、ここまでどっぷりハマるとは夢にも思っていませんでした。

初めて参加した交流会を主催していたザックさん遊佐さん

初めて参加するジムバトルで声をかけてくれたラストさん

GWにトレリで知り合ってから仲良くしてくれているタクヤさんリリーちゃんクタさん・しほさん。そしてそそいち。

そして、色んなご縁があって、こんな自由な自分とチームを組んでくれている、PKRさんソイさんツナさんやぶっちさん

その他にも色んな人と出会えて、そんな暖かい方々とたくさん練習出来たことが、今回の結果に繋がったんだと思っています。感謝してもしきれません。

お世話になった皆さん!
これからもよろしくお願いします!

ここまで拙く長い文章にお付き合いいただきありがとうございました!

追伸
S1のシティリーグの後から毎日の様に家の近くの神社に通いました。残業で帰りが遅くなっても毎日ランニングしてお参りし続けました。お参りの効果はガチです。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?