見出し画像

ジョブレス(無職!)を開始しました【ジョブレス日記1日目】

こんにちは、たかぎです。4月より「たかぎ@ジョブレス」としました。なぜならやっと3月末で最終出勤を終えまして。ついについに無職(ジョブレス)となったからなのです!

今まで「退職に向けて」というnoteを書いてきたのですが、今後は「ジョブレス日記」を書いていきたいなあと思います。赤裸々なジョブレス期間がどうなのか、後に続く方や同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

ジョブレスという言葉を知ったのは

20年のサラリーマン期間を全うした私はいったんお休みをいただき、色々チャレンジする期間として、この1年を使っていきたいなあと思ってます。

その期間を「ジョブレス」と呼んで前向きに捉えているのが篠田真貴子さんです。

私もジョブレスをめいいっぱい楽しんでみたい。今日から試行錯誤してみます!

(朝)早起きして、洗濯と掃除が出来る幸せよ。


さて初日の今日は早起きして洗濯機を回して窓を拭きました。
8時間勤務していた時にできなかった窓拭きよ・・・。
そして天気が良いので布団を干しました。幸せだ。
洗濯と掃除をざざっとしても朝8時。嬉しいです。
そのまま午前中は猛勉強しているワインエキスパートの勉強をしました。午前中のクリアな頭を酷使します。

(昼)人生で初めてコストコへ行きました。

家から30分くらいのところにコストコがあるのですが、じ、実は一度も行ったことがありませんでした!!
なぜなら休日に激混みの場所へ行くパワーがなかったから!!
平日に出かけることができる、という無敵の切り札を手に入れたわけです。これはすごい。さっそくささっとコストコへ向かってみました。

初めてなのでぐるーっと回ってみて、あれこれ眺めてみました。
素敵なワインがたくさんある!(しかもユニークなもの多い)
我が家は二人暮らしなのでなかなか食品は辛そうですが、ワインと野菜、調味料や日用品など確かに楽しい空間ですね(と100万人が知ってそうなことを言う)
今日はまだ春休みなので家族連れも多かった。もっとド平日に来よう!!と決意。

(午後)買い物の仕組みを作りたいなぁ

これから家をメイン基地としてジョブレス期間を乗り切りたい。
家の仕組みを整えていきたいな、と午後は調べ物を。
特に日常の買い物は何らか仕組み化したいものです。
仕事辞めた瞬間から、またExcelを開いてあれこれ表を作る私。。。
夫もこわごわと私を見ております。
20年も私はExcelとともに生きておりましたので、そんなきっぱりお別れなんてできません。家事でもExcelベースでやっていきたい。

特に生活必需品の買い物はなるべく頭を使わずに回していきたい、と思い、宅配やネットスーパーや近くのスーパーなどなど選択肢を並べて検討中です。
特に野菜は美味しいものをGETしたい! 自宅から近い道の駅に時々買い出しに行こうかな?とか。
いい感じのサイクルが完成したらnoteにまとめたいです。

【今日の読書】ブラックサマーの殺人

退職したらやりたかったことの1つが、本を読むこと。
仕事をしている時になぜか本が読めず苦労していたので今まで読めなかった本たちを開いていきたい。

今日読んでいるのは、こちら。「ブラックサマーの殺人」!

前作の「ストーンサークルの殺人」(シリーズ1作目)は夜中まで一気読みしてしまう面白さでした。この作者さんの良さって、ストーリーテラーであるのはもちろん、一人一人の登場人物を好きになってしまう語り口がとてもいい。
特に主人公のワシントン・ポーのことはすごく好きになってしまった。過去に訳ありで芯があって頑固なようでそうでない面もあり、葛藤も抱えており、かっこいい働く大人の男が堪能できます。

夜はワインとミステリで過ごすのが至福です。
古今東西の読めていないミステリをがんがん読んでいくぞー。

ということで4月4日(月)のジョブレス1日目の過ごし方でした。同じくジョブレスの方いましたらぜひ教えてください。励まし合っていけたら嬉しいです。

ではまた明日に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?