2023/7/15 ダラダラ イライラ フラフープ グミ

今日はぐーたらして読書の日。

朝は7時に目が覚めたが、二度寝したら9:30になっていて、子供に起こされた。
エアコンはタイマーで入れてあったので涼しいお部屋でユーチューブを見ていた。
朝ごはんはみたらしだんごとシュガーバタートースト。

朝ごはんのあとは洗濯をして、お風呂掃除をした。
そんなこんなしてたらあっという間にお昼。
「やる気1%ごはん」を見ながら、トマトクリームツナパスタを作った。
フライパンにトマトジュースと牛乳とパスタとコンソメを入れて作るだけで、めっちゃ簡単だった。
ただ、自分の作り方が悪かったのか麺がボソボソした食感で、出来栄えは満足いかなかった。
子供も一口食べて「無理」と言って諦めてしまったので、二人分食べた。
子供には冷凍の焼きおにぎりを温めた。

ご飯の後はお腹がキツかったのと身体が痛かったので、少し横になった。
1時間ほど横になってから、ずっと子供はユーチューブを見ていて、「マリオパーティやる?」と言っても乗り気じゃないので、「おカネの教室」の続きを読んだ。
リーマンショックや社会福祉と冷戦の話題は自分にとっては知らなかったことだったので、どんどん読み応えが出てきた。

15時のおやつで、ハリボーのグミをお皿に開けてレンジでチンした。
子供はそれをストローで取ってふくらませる遊びをしていた。ユーチューブで見たのを自分でやってみたいと言っていたので。
ただ、何故かわからないがそのあたりの時間帯は意味もなくイラッとしてしまって、「食べたらちゃんと歯磨きしなさいよ!」と心なしか強く言ってしまった。
「あぁなんか良くないな」と思ったので、あまり深入りしないようにして、夜に食べる用のピザの生地を捏ねた。その後読書を続けた。

17時くらいに「グミもういらないー」と言い出したので、「じゃぁ外に行って遊ぶ?」と聞いて、行きたいとのことなので、縄跳びとフラフープを持って外に出た。
マンションの入り口の前の広場で縄跳びを始めた。
子供はその場で走り飛びをしていて20回もできていた。結構余裕な雰囲気でサラッとやっている。
保育所でも先生が「今日も縄跳び頑張っていましたよー」と言われる機会が多いので、結構上達してるっぽい。
ひとしきり飛んだ後フラフープ。
フラフープを回す遊びより、輪投げ的に自分の方に投げて自分はしゃがんで輪投げの目標になったり、その逆になったりの遊びでかなりの時間遊んでいた。
子供の輪投げスキルもまぁまぁ高い。結構自分に向かって真っ直ぐ投げられている。

1時間くらい遊んでからコーナンに向かった。
コーナン内のダイソーでカチューシャ(4本目)とラインストーンを買った。子供の製作用。
そして横のスーパーでピザの具を買って帰ってきた。

帰ってきたら18:30。手洗いうがいをした後はすぐピザを作り始めた。
冷蔵庫に入れておいた生地を伸ばしてピザソースを塗って、玉ねぎとピーマンを切って載せ、サラミとチーズを載せてオーブンで20分ほど焼く。
東京にいるときからもう10年くらいほぼ毎週作り続けて来たので、レシピ無しでも唯一作れる料理。
子供もモリモリ食べてくれた。

夜もちょっとだけイライラがあったので、ピザの後はグミの残りを食べるように強めに言ってしまった。別に強く言う必要のないシーンで。
グミを温めて子供はスプーンで伸ばしながら食べていた。
20:45くらいに「アイス食べたーい」と言うのでどうしようか迷ったがが、「これ食べたらもう絶対終わりね!」と言って、自分のイライラとは逆の方針にした。子供的にも「最後」の何かが無いときっと終わらないので。

21時に歯磨きをしてすぐシャワーに入った。
シャワー以降はいつも通り。イライラも無く楽しかった。
子供はボディソープの詰め替えをやったが、もう3回目くらいだが結構上手に入れることができていた。飽きずに最後まで入れられている。
シャワーを出てドライヤーをして、寝る前は耳掃除。
今日は耳垢が若干溜まっていたので、こっちも集中して耳掃除していた。
そして結構ぐっすり寝入った。

はじめてでも迷わない Figmaのきほん

知り合いの書いた本が今日届いた。
Figmaは仕事で見ることは多いけど使うのに億劫になっているので、この本でちゃんと使えるようになりたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?