見出し画像

1円ちゃんを救出しなかった弱い自分

今日は1円玉を救出しなかった弱い自分について書こうと思う。

昨日、都内のある駅のホームに1円玉が1枚落ちていた。
「あっ、1円玉が落ちている。諭吉様のお子様だから救出してあげないとだけど、、、なんか拾いずらいよ。」

私は1円玉に限らず、お金が落ちていると気がつく方でどうにかしたいという気持ちはあるのだけれど、拾う勇気がなく結局救出してあげることができない。
そんな心の弱さを持った人間😭

今回は1円玉だったけれど、以前は会社の前に1000円札が落ちていた時も拾ってもどこに届ければいいかわからないし、なんか猫ババすると思われても嫌だし、、、1000円札さんゴメンナサイ😭
という感じで見て見ぬ振りをしてその場を通過した。
よくわからないけれど自分の中でお金を拾うことに抵抗がある。
お金を大切にしてあげたいという気持ちは常に持っているのだけれど、自分のその気持ちを行動に移すことができない弱さがある。
この弱さがきっと物事を継続できない弱さや他にも繋がる部分がある気がしている。

まずはこの自分の弱さを脱出しない限り、自分自身が変わることは不可能だよなーと昨日も1円玉ちゃんを見捨ててからずっと考えていた。

そんな後悔するなら拾えよ!!


もう1人の自分が叫んでいた。
1円玉を拾うか、拾わないか。
なんで拾えない自分がいたか。
まずは、拾えなかったという事実から自分の心分析が必要だなーと思っていたが、分析するまでもなく簡単な理由だった。

拾えなかったのはなぜ?
▪️周りの目が気になる

自分は周りの目を気にして行動しているから。
無意識な部分で周りの目線軸に自分の行動がなってしまっている。
何やっているんだよ、自分、、、。
周りの人に良く思われたい、心のどこかで承認欲求を求めている自分がいるようだ。

めちゃくちゃ情けないぞ自分。

私は、この情けない自分とおさらばすると昨日決めました!!

今後は1円玉ちゃんを始め、お金ちゃんを積極的に救出して、救出した1円玉ちゃんはコンビニなどの募金箱へ送り届け少しでもお金さん達が循環できる手助けをしたい!!
(額が大きい時はちゃんと届出します)

今後は1円玉ちゃんを拾ったら、まずは除菌シートで拭き拭きしてあげて、募金箱に送り届ける
「おくりびとになる😊」
目指せおくりびと!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?