#303 第一に睡眠時間

澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第395回】「Voicyファンの方々との交流の時間を楽しむ。」を聴いたことのアウトプット。
澤さんがVoicyファンからの質問に答えている回。

Q.配信し続けることが、心のちょっと気が重いなぁとならないコツみたいなものはありますか?
A.時々ガッツリ落ち込んで放送したりしますからね(笑)
EQ(Emotional Quotient)で見たら、落ち込んだときにどうやって復活するか、僕は行動なんですって。何か行動することによって復活する傾向があるみたいで。行動って何かというと、何かアクションとって、他人に対して何か働きかけることなので、Voicyでアウトプットするのは自分にとってはリハビリみたいなものにもなっている。

Q.日々のルーティーンとか心掛けていることはありますか?
A.基本的に僕は睡眠時間から逆算なんですね。夜更かししたら、ちゃんと朝寝坊する。睡眠を削らない。翌日の予定をちゃんと計算に入れて睡眠をとる。その日の睡眠時間を決めて、そこから逆算して組み立てる。やっぱり睡眠を削ると絶対パフォーマンス落ちるんで、睡眠は削らない。あと食事。食事は、きちんと栄養を摂る。もちろん太らないようにする、栄養バランスとか考えた上でやって、仕事はそれができて初めてその上に乗っかってくるもの。
Q.いつくらいから心掛けているんですか?
A.昔から近いことはやっていたけれど、30歳超えて30半ばくらいになってくると差が出るんですよね。ダメなやつはどんどんダメになっていくし、キープしているやつはちゃんとキープできるようになるんで、そのあたりからは強烈に意識しているから、15年くらいですかね。
前日に翌日のやつをチェックして考える、そういう考え方ですね。
「あ、これダメだな」って朝にミーティング入っているなと思ったら、オンラインに切り替えて、ベッドの中から出るとかね。そういうひどいことをするっていう。結局そのときにはスーツ着てることが仕事なんじゃなくて、頭が動いて口が動いてアイデアを出して何か決めることが仕事なので、それだけは守っておいてという感じ。毎回じゃなく、たまにですよ(笑)

澤さんが日々のルーティーンで「睡眠」を一番重要視しているとのことで、先日講演を聴いた岩崎由夏さんも「睡眠」を重視されていました。
第一に睡眠時間ってことですね。
私も歳を重ねるごとに、しっかり寝ないと翌日のパフォーマンスが悪いので、在宅勤務になってからは、毎日7時間はしっかり睡眠をとっています。
40歳を過ぎても若いときと変わらずに遅くまで飲み歩いて何とか翌日を乗り切っていたり、遅くまでスマホに時間を取られてしまったり、翌日にパフォーマンスを発揮できていない人は一定期間、睡眠重視に切り替えてみてどちらがよいか自ら検証してみるとよいと思います。
あと、ベッドから会議に参加されたという澤さん。
澤さんがやっているから誰がやってもOKというわけではありませんが、体調がベストじゃない場合のやり方としてはアリでしょう。
私も体調不良で、自分が参加すればよいだけの会議では、横になって参加したことがあります。
そもそも参加するだけの会議に意味があるのかという指摘を受けそうですが。
今回のVoicyは、おそらく対面で至近距離のやりとりで、澤さんが包み隠さず答えられていた意外と貴重な回でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?