見出し画像

30歳超えてから努力出来るようになった。

最近よく言われること。努力家だね、自制心が強いね、自分で決めたことを出来る人だね、ストイックだねなどと言われることが多い。
全て言われるたびにとても嬉しく、自慢げに思っている。
でも昔からそう言う人間かと言われればそんな事はない。
結構20代まではストイックな人に憧れはするもののダラダラしてしまい、自己嫌悪に陥る日々だった。
それがここ数年は少しずつ出来るようになって来た。それにはいろいろな要因があると思うが、年齢と生活環境の変化と様々な要因が関係していると思う。
例えば禁煙。ずっと10年以上出来なかったのが、ここ2年で急に辞めることが出来た。辞めれた1番の理由としてはお金が無く奨学金の返済をするために辞めたのだが、生活環境が変わったのも大きい。奥さんと同棲を始めたこと、コンビニの夜勤のバイトを辞めたこと、この2つが大きかった。そいう意味では運も味方している。
ネタ合わせも毎日している。ネタ合わせというか、毎日集まってネタを考えるという作業をしている。昔はここまで毎日やっていなかったが、この歳になって売れてないやつは毎日死ぬ気で頑張るか辞めるかどっちかしかないと思い、それなら毎日死ぬ気で頑張ろうと思っている。
でもこれも生活環境が大きく関わっていて、相方と同じバイトをするようになってお互いに早寝早起きの習慣になり、毎日昼前から集まるようになった。これが習慣づいたこと、それが大きかった。
ダイエットはもう自分でもわからないが、急にハマって13キロ痩せた。今も食事制限と筋トレを程々に続けている。禁煙も筋トレも辞めたら今までの努力が水の泡になるので、それが嫌で続けれている。
そう思ったらお笑いもそうかもしれない。辞めてしまったら今までの努力が全て無駄になってしまう気がしてやめるわけにはいかない。だったら人一倍頑張ってみようという感じ。
あとはそういう性格なのか、どんどんそういう性格になっていってるのか、決めた事をやらないと気が済まない。このnoteも週に2回投稿すると決めてから1年以上やっている。今すぐにでも週1投稿にしたいが、それは自分に負けた気がするから結局週2でやっている。
でもそう思うと、大学生の頃や20代半ばくらいまでのダメだった自分を知っているから今頑張れている気もする。
大学も卒業出来ないかもしれなかったくらいサボっていたし、夜更かしして昼過ぎか夕方まで寝て1日何もしていないみたいな日々を飽きる程過ごした。あの時の絶望感、自己嫌悪、後悔しかしない事を知っているから今は何もしない日なんてないし、決めた事をやった方が気持ち良い事を知っているから頑張れているような気がする。
だからいま自分の理想より頑張れていない人とかも諦めないでほしい。あんなに夜中タバコと酒と揚げ物を摂取して夕方まで寝ていた人間が、今は筋トレして禁煙して夜10時に寝ている。人間どうなるかわからない。
何か環境が変われば全てが順番に変わっていく瞬間が来るかもしれない。
そんな事を書いて今日もnoteを書くという義務を達成。気持ちよく寝たいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?