見出し画像

【女性内科医の話】出産後、8年のブランクを経て、仕事と家庭が両立できる職場に復帰した女性内科医の話。

今回の女性内科医の先生は、
専攻医になった頃に、一人目のお子様を出産され、大学医局を退局する事になりました。退局後は、クリニックの非常勤として勤務されていました。

そのあと、第二子の出産を機に、クリニックの非常勤の勤務も辞められ、約8年間の間、育児に専念していました。

そして、お子様が小学校入学されるタイミングで、仕事への復帰を決意され、はじめの一歩として、健診のスポットのアルバイトをスタートしました。

ただ、アルバイトをしながらも、

「このまま続けていて、果たして、以前のように医師として働けるようになるのだろうか・・。」

といった不安を感じ、旦那様やご友人に相談されたものの、不安を拭えなかったそうです。

先生から弊社にお問い合わせ頂いたのは、この時期でした。

弊社の専属エージェントが先生のお話をお伺いしたところ、先生のご希望は以下の内容でした。

・生活の中心は家庭にしたい
・子供たちを大切にしたい
・医師として患者さんの為に働きたい

また、エージェントが先生とお話する中で、先生のご不安として挙がってきたものは、

・ブランクが長い
・医師として判断が必要な時に、相談できる人がいない

でした。

ご不安の1つ目、先生が気にされているブランクは、女性医師に理解のある医療機関であれば、受け入れる体制は整っています。

ご不安2つ目を解消するために、弊社専属エージェントは、先生と同時間帯に医師が勤務する職場を探すことにしました。

その他通勤時間などを含め、先生のご希望を全て満たすアルバイト探しは難航しましたが、数カ月探し続けた結果、ようやく魅力的なアルバイト先が見つかりました。

そして先生は、書類選考・面接を通過され、晴れて定期非常勤医師として、患者さんを診る仕事への第一歩を踏み出されました。

新たな職場で働き始めた当初は、先生だけでなく、先生のお子様達も、新しい生活スタイルに慣れる必要がありましたが、次第にお子様も先生も、生活の変化に慣れていかれた様です。

今回の先生のように、妊娠・出産を機に、一度お仕事を辞められる先生もいらっしゃると思います。

ただ、子育てが一段落されたとき、はじめの一歩を踏み出すために、相談できるお相手がなかなかいない方も多いようです。

お悩みの先生は、是非、弊社にご相談ください。

弊社では、家庭と仕事の両立を目指した非常勤アルバイト・転職も支援させて頂いており、先生方からはご満足のお声を頂いております。

弊社の転職事例も、是非一度ご覧頂ければと思います。
https://www.depoc-medical.jp/employment-placement#comp-lj84ybdm2


DEPOC医師求人情報はこちら(常勤・非常勤)

毎週水曜日に更新!
気になる求人は、求人詳細ページのお問い合わせボタンより、ご連絡ください。
https://www.depoc-tensyoku.jp/


初めての方へ

DEPOC医師転職支援の特徴や事例を、ご紹介しています。
https://www.depoc-medical.jp/employment-placement

医療系人材紹介エージェント。日々、医師や看護師さんとお目にかかり、思うことや、自分がお邪魔して、こちらに人材を紹介したいな~と思う、医療機関さんが募集している人材情報を掲載していきます。あとは、自分の趣味のダイビングのことも書いて参ります。医療系で海好きの人と繋がりたいです。