見出し画像

なぜ、今まで気付かなかったのだろう…なぜ、今、良さに気付いたのだろう… ~フラワーカンパニーズ 30年のキセキSPECIAL PART1(2019/08/10 LIQUIDROOM)

正直、なんで今更ハマってしまったのか分からない。(言い方!汗)
これまでだってチャンスはあったハズ。
まほろ駅前とか宇宙兄弟とか諸々観てたし、CMのタイアップもあった…よね?きっと。今思えば。
全てスルー。(ぉぃ、言い方!苦笑)
ハマったきっかけマサムネさんのラジオからだし。
アルバムの新曲がなんか引っ掛かって他の曲チェックし出したら止まらなくなって…。

そういえば、スピッツもハマったのは武道館に同期の子に誘われて行ってからだからめちゃくちゃ遅かったけれど。(もちろん、昔から認知してたけど。)
フラカンはライブじゃなくて音源聴いてハマったからなぁ…
このハマり方は久しぶりでかつ、非常にマズイのだ…(汗)
コブクロとかYORICOさんとかと同様なハマり方で“沼”に深く入っていきそうで怖い…
楽曲全てチェックしたくなりそうだから…
サブスプリクションでは満足しないかも…CD集めたくなるかも…
うわぁ…マジか…(頭抱えるwww)

って、ライブの感想書くハズが、フラカンと出会うタイミングに後悔している内容で終わりそうなので、強制的にライブの感想に移ります。(笑)
※セトリはSNSから拝借しました。

【2019/08/10 セトリ】
ロックンロール・スターダスト
It's Only Roc'kyun' Roll
脳内百景
いましか
消えぞこない
ピースフル
終身刑

元少年の歌
感情七号線
この胸の中だけ
年をとるってこと
ハイエース
日々のあぶく
三十三年寝太郎BOP
終わらないツアー
マイ・スィート・ソウル
チェスト

[アンコール]
天使
DIE OR JUMP
最後にゃなんとかなるだろう

[Wアンコール]
サヨナラBABY

いや、もう正直、どの曲で感動したとか、楽しかったとか、そもそもこのタイトルってどんな曲だったかな??レベルなので、思いついたところからライブ全体のざっくりとした感想を書きます。(正直に言いすぎだろ。苦笑)

まず一番印象的だったのが、Vo.の鈴木圭介さんの動き。(笑)
フラカンのTwitterで、『今回は落ち着いたライブに…』って目撃した時に、「はぁ???!!!」ってなったよね。(笑)
だって一曲目から圭介さんはなんかよく分からない激しい動きし出して、お客さんもノリ方が今まで見たことないような手のフリ方し出すし(何とも表現し辛い動きだった。カマキリ?みたいな?? ←例えが意味不明www)、何かの曲の時は高くジャンプしてたし、いや、若手ミュージシャンではよくある光景かもだが、ベテランバンドがここまで激しいの初めて…(エレカシの宮本さんとはまた違うタイプの激しさだと思う。笑)
これが「落ち着いたライブ」だったら“いつものライブ”は一体どんな感じなの??!(震)

4人のギャップのお話も。
圭介さんは色々ツッコミどころ満載の感じの方で。(衣装とかMCとか…色々。笑)でも、歌は本当に特に歌詞がグサグサ来るのに、曲が盛り上がる感じが多いから、後でじっくり歌詞見たくなる。
Ba.のグレートさんの衣装はスピッツの会報とかでよく見てたから違和感はなかったけれど、めちゃくちゃ細くてそっちにビビった。(笑)
Dr.の小西さんはイメージと全然違くて寡黙??なのかな?しかも声がめっちゃ良い!!ギャップ!(笑)
G.の竹安さんは見た目クールだけれど、天然??(笑)圭介さんもだけど、二人して今回のライブのコンセプトがよく分かっていないとかMCで明らかになるって…グレートさんの苦労(?w)が少し垣間見れたような感じがした。(笑)

フラカンに限ったことではないけれど、毎回のライブにこんだけ全力でやって、これをずっと続けるって…本当に凄い。
私も今後、いつでもライブハウスに行ける身体にしなくてはダメだな…参加するたびに足腰がボロボロになっている。(汗)

あ、そうだ。ここのライブハウス…多分初めて行ったと思うけれど、思ったより広くて後ろがお立ち台?みたいになってステージが見やすくなってた。
私はド初心者だったので一番後ろから見てたけれど、音も照明も良かった。

あと、お客さんの雰囲気も良かった。
ライブって“聴かす曲”に関しての話だけれど、我慢できずに最後の音を聴かずして拍手とか歓声とか上げるのが多かったりして、私は結構それにモヤッと感を抱く人間なのだけれど、フラカンのお客さんは最後の最後、ギターの弾き終わる時のキュッ見たいな小さな音を聴くまで耐えて我慢してというか、雰囲気を壊さずに静かに見守っていた感じが凄かった。
グレートさんもMCで懐かしい曲とか久しぶりに演奏したとか言っていたからみんな集中して聴き入っていたからなのかな。

つーか、MC面白い。(笑)
感動するようなお話にちょいちょい笑かしてくるから、ここで笑って良いのかよく分からなかった。(笑)
やっぱり西の方ってトークも鍛えられているのかしら…(偏見w)

印象的な曲についても。
「DIE OR JUMP」はこの曲きっかけでライブまで来ちゃったんだから、そりゃ聴けて嬉しかった!!
タイムフリーで何度も聴いたし。勢いがあってすごく好き。アルバム楽しみ♪♪
「ハイエース」もフラカンの曲をチェックしていた中で良いと思った曲だったから嬉しかった!!
フラカンの人生を振り返る曲っていう感じというか、自分たちに向けて作って自分たちに言い聞かせ続けているような曲みたいで好きだな。
「天使」もなんかとても印象深い曲だった。らしくない…というより、素直に表現している感じというか…素直に寂しいとか悲しいとかの感情を素直にメロディーでも表現している感じがしていて良いなぁって思った。
他にも「最後にゃなんとかなるだろう」とか「チェスト」とか「感情七号線」とか「唇」とか色々良かったという感情の記憶があるのだけれど、もう既に楽曲自体の記憶が…(汗)
聴き込んでまた別に楽曲の感想書くことにする。(ごめんなさい。)

そんな感じでフラカン初体験備忘録を書いたが、色々情報量が多くて処理能力がパンクしている感じで支離滅裂な内容になってしまったが、来月のチケットも買ったし、少しこれまでの楽曲聴き込んでおこう。

おすすめ教えてください。(ペコリ)


noteに登録していなくてもスキ💟が押せますので、良かったらお願いします。^^ 感想はログイン必要ですが、書いてくださると励みになります🎵🎵