見出し画像

時間管理とは「行動を管理すること」と覚えておく

こんにちは。むらいちです。

今回のテーマは「時間管理とは「行動を管理すること」と覚えておく」です。


私は10年前に自己啓発本を読み始めた時に、

「時間管理って何?」
「時間を管理することなんか出来るの?」

という部分に強く悩んでいた事を思い出します。


受験勉強で自分の力を発揮できなかったので、

「もっと効率的に時間が使えるようになりたい!」

とそれを知るために、10年間かけて自己啓発本を1000冊読んできました。


そして、現在言えるのは

「時間管理は「行動を管理すること」」

ということです。

時間管理=「自分自身の行動」を管理すること


時間は刻一刻と流れるので、管理・コントロールすることはできません。

では、何を管理できるかと言うとそれは「自分自身の行動」です。


つまり、

「時間管理=行動管理」

と言うことが出来ますね。

(すでに「時間管理」という言葉が浸透しているので、あえて時間管理という言葉を使っています)

今ある「無駄な時間」を省くには?


時間管理=行動管理であれば、まず出来ることは何でしょうか?

それは今ある「無駄な時間」を省くことです。

例えば、

  • ダラダラ寝てしまう土日・祝日の朝

  • 平日は夜、すぐにベッドで横になってスマホを触ってしまう

  • 何も考えずボーっと過ごしてしまう通勤・通学時間

  • 1日で多くを使いすぎるテレビを観る3~4時間

  • 勉強前にやる前に、動き回ったり掃除をしてしまう1~2時間

などがあり、どれも私がずっと使ってきた時間です。

あなたも当てはまる部分はいくつかあるのではないでしょうか?


そして、この時に考えなければならないのは?

「自分がなぜダラダラしてしまうのか?」

ということです。

私の場合を思い出せば

  • 他にやりたいビジネス・投資などがなかった

  • テスト・授業の準備不足で不安だった

  • 周りの目を気にして、電車の中では何もしなかった

  • テレビが全て正しく、早い情報だと思っていた

  • すぐに集中できる部屋づくりが出来ていなかった

などがあります。

どれも「実践の準備不足」「情報不足」だったといえます。

自分自身をより良くコントロールするため細かく準備をしよう!


行動を管理することならば出来ますし、自分自身の行動を可能な限りコントロールすることが「時間の節約」「時間を有意義につかえる」ことに繋がります。

ここで

「ロボットのようになるのが嫌だ!」

と思ってしまいがちですが、人間が自ら考えて自ら仕事を見つけないと、今の時代はすぐにロボットに置き換えられるのが現実的です。

(残念ですが、人間が不要な時代になってしまう)


ですので、当たり前のことではありますが、初めて言葉するものは面倒で分かりづらいですし、すぐに忘れてしまうことも出てきます。


ですので、

  • テストで苦手な部分はどこなのか?

  • 仕事の資料で不安な部分はないか?

  • TOEICで1番点数が多い所を再チェック

  • ブログアフィリで最初に取り組むべきジャンルはどこだろう?

など、自分の今の状況を細かく見直して、少しずつ実践していくことが大切です。

まとめ


まとめですが、時間は管理できないが、自分自身の行動は管理できる。

そして、自分がダラダラしてしまう時間にまずは注目する。

さらに自分自身の無駄だと感じている部分を強く持つ「不安」「準備不足」の時間はどこなのかに注目する。


そして、最初は1日5分だったとして、それを10分20分にしていき、さらに1週間に出来る日数を増やして習慣化していく。

学校・会社は半強的に動けますが、やはり1人で副業・勉強をする自宅では時間管理(行動管理)は必要だと思います。

ですので、一緒に「自分自身の行動」を管理していきましょう!
何事も小さな楽しみを見つけて、それを大きくしていく工夫が必要です。

短いですが以上です。またお願い致します!


-----------------

3日坊主・先延ばしをやめる「やる気UP法」教えます


-----------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?