ぼんじん

ぼんじん

最近の記事

コーストFIREについて

コーストFIREについて考えたきっかけ 社会人5年目、27歳になって思うことがある。「節約してリーンFireって達成しても精神的にけっこう辛いんじゃね…?かといってサイドFireでも5千万円くらいはいるし、40代まで過剰な節約生活が続くのはしんどすぎない?」と…  そんな中たまたま知ったコーストFireというリタイア?の仕方に感銘を受けた。 コーストFIREとは コーストFireとは資産運用を前提に、老後資金の種銭をなるべく早く貯め、貯まってからは給与を全部使い切り60歳

    • 資産推移(2024年5月末)

      はじめに 今月からは先月との対比等ができるようになり、やっと資産推移らしくなってきました。  総資産には「有価証券」から「目的の決まった短期預金」、「生活防衛資金」とごちゃ混ぜにして総資産で報告します。なので相場は良いのにいきなり減った!とかあるかもしれませんがすみません… 5月の投資総額と含み益 5月の投資総額は10,796,228円、含み益額は1,586,717円でした。先月と比べて16%ほど含み益が増加しました!!  1~2がつでNISA枠も埋めてしまったので、毎月

      • 2024年5月の収支報告

        はじめに もう5月も終わってしまいました。5月上旬に同棲が始まりバタバタしていたのもあるのですが、社会人になってから年々月日が流れるのが早く感じます。  5月の家計はというと二人暮らしの影響をもろに受けました。正直舐めてました、こんなに費用が掛かるとは…。 5月の収支報告 5月の最終的な収支はプラス16,718円でした。  ・サラリーマンですので、支給額は主に給与です。5月の支給額は234,000円で、内訳は「基本給が225,500円、役職手当が5,000円、食事手当(

        • 資産推移(2024年4月末)

          はじめに 収支報告も書いたからには資産推移も公開した方が有意義かなと思い、資産推移も毎月掲載することに決めました!  総資産には「有価証券」から「目的の決まった短期預金」までごちゃ混ぜにして総資産で報告しますのでいきなり減った!とかあるかもしれませんがすみません… 4月の投資総額と含み益 4月の投資総額は10,389,207円、含み益額は1,364,777円でした。  1~2月にニーサ枠を埋めきったこともあり堅調に年初の上げ相場に乗ることができました。年初からの含み益の伸

        コーストFIREについて

          2024年4月の収支報告

          はじめに 2024年4月から新年度がスタートしました!  そこで私も新しい試みがしたい!と思い、毎月の収支報告を公開することにしました。  26歳の平凡な会社員の実態を知る参考になればと思います。 4月の収支報告4月の最終的な手残り?剰余金?は63,535円でした。  私はサラリーマンですので、支給額は主に「基本給」「手当」で構成されています。4月の詳しい内訳は基本給が225,500円、役職手当が5,000円、食事手当(食堂の名残)3,500円、持株会奨励金(年1回支給

          2024年4月の収支報告