見出し画像

「食器からできた肥料」でいろいろ育ててみた! - 今日はネモフィラ🍀🍀その2(結果など)-

こんにちは、こまつなです🥬
食器からできた肥料「ボナース」をつかって
ネモフィラも育ててみました!
その2になります。


前報はネモフィラが咲き始めたところまででしたね

前報より

その後は?
もちろん順調に咲きましたよ♪

咲き方の違いは?

4月8日の時点での状況です。

④の試験条件が
たくさん咲いていい感じですね!

開花数の推移

咲いた花の数を数えてみたところ、
下図の様になりました。

花の数が50個を超えたあたりから、
枯れて行く花もあり、
計測不能になりまして...

なので、
グラフは近似曲線(破線)をエクセルで書かせてみました。
④の条件の勢いの良さは
わかりますね!

肥料条件は

下表のとおりでした。

試験の都合上、化成肥料とボナースの割合は2:1としております

④の条件は、
今回試験した直径21cm(容量3.5リットル)の鉢だと
化成肥料7g + ボナース(S)3.5g
入れればOKです。

ネモフィラにボナース

④の条件で
たくさんのネモフィラが咲きました大成功!

④以上の肥料条件だとどうなるか?
などの?は今後どこかで検証できればと思っています。

現時点で、
ボナースを使って
ネモフィラを育てる際は、
④の条件が推奨条件となります。

みなさん、よかったら、
食器からできた肥料「ボナース」を使って
ネモフィラ栽培にチャレンジしてみて下さい!

満開!

それでは最後までご覧頂き
ありがとうございます🍀





おまけリンク薫風とともに

🍀ボナースをもっと詳しく知りたい方、使ってみたい方はこちら👇


🍀🍀ニッコー食器をもっと知りたい方、使ってみたい方はこちら👇


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

SDGsへの向き合い方