見出し画像

「食器からできた肥料」で育ててみた!【ブロッコリー編】#03 -🥦発芽しました-

こんにちは、こまつなです。
昨秋に遡っての🥦noteとなりますが、
ボナースの使い方など少しでも参考にして頂ければと思っています。

今回は種まきをしたその後についてです。
前回の種まきの様子はこちら(↓ ↓ ↓)。


たねまきは、9月20日

でした。
近くのホームセンターにブロッコリーの苗がいっぱい売っていたのを見て、急いで種を買って来て種まきした感じです。

種からスタートするのは、こまつな的なこだわりです。
苗を買って来てスタートするのは、何か手抜きな感じがしまして...

発芽は、9月25日

種まきして待つこと、5日で発芽してくれました。

みんなそろって発芽
こんにちは
発芽してくれてありがとう

芽が出てくるこの瞬間が、いつもとても楽しみです。
双葉は、先日試験をした小松菜に似てるなと思ったら、

こちらは小松菜の双葉

ブロッコリーも小松菜も同じアブラナ科でした。

種まき15日後(10月5日)

ブロッコリーの成長は早いですね。
込み合ってきたので、4→2へ間引きしました。

ちょっとギザギザな本葉

ボナースハウスにご来客

よく撮れました

そとは雨、
もんしろちょうが雨宿りにやってきました。
なかなか近くで見ることは無かったですが、かわいいですね。

では、次回は更に成長するブロッコリーをご覧下さい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり