見出し画像

「食器からできた肥料」で育ててみた!【ブロッコリー編】#04 -🥦順調に成長しています-

こんにちはこまつなです。
食器からできた肥料「ボナース」を使ってブロッコ―リーを育てています。
今回は間引き後の成長の様子についてです。

前回の発芽の様子などは以下をご覧下さい。


種まき21日後(10月11日)

6日前に4本から、2本へ間引きしたのですが、
早くも込み合って来ました。
ブロッコリーの成長はとてもはやいですね。

21日目 こみあってきました

再度、間引きを行います。
今回は、2本から、1本へ。
間引いた苗は、無駄にせずに食しますので、許してね...

間引きして少しスッキリしました

ちなみに、左列から試験区①、②、③、④、⑤で、4苗ずつ。
ボナースを入れたのは、①、④、⑤でしたね。
この時点では、あまり差は無い様子。
みんな順調に育ってくれています。

種まき23日後(10月13日)

今日は定植用のプランターと土を準備しました。
ポリポットでの育苗は、1カ月間を予定していますので、
あと1週間でプランターに定植です。

いつものように自転車小屋で土を準備
まん丸の木がかわいい感じ

使うのは無肥料の土、ボナース、化成肥料、堆肥、過リン酸石灰。
土と肥料配合は、(気になる方は)以下のリンクをご確認下さい。

もうすぐ大きなプランターに引っ越しですよ

フジテレビ Live News α

でボナースが紹介されたようです。
こまつなはライブで見れなかったので、
さっそく以下の記事から見ました、よろしければどうぞ。
(アクセスが集中すると動きにくいかも...)

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
次回は定植以降の様子をお伝えしたいと思います。





この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり