見出し画像

【イベントレポ】畑のお世話体験イベント開催!/ 食器から生まれた肥料「ボナース」

こんにちは☀️
ボナース研究室 編集部です

今回は先日行われた苗植え体験の続編、「畑のお世話体験イベント」の様子をお届けいたします!


畑のお世話体験!

9月19日(月祝)
苗植え体験を行ったロマネスコとブロッコリーの 畑へ!草むしりを通して畑のお世話を親子で体験しました🌱

▼苗植え体験の様子はこちらから

ボナースのサーキュラーエコノミーへの取り組みに賛同してくださった、株式会社グリーンサポート出村さんの元で育つロマネスコとブロッコリー。苗植え体験の次は畑のお世話を体験させていただきました!

株式会社グリーンサポート出村
石川県白山市上吉谷町
お米の栽培を中心としている農家さん。野菜も栽培されているため、今回はブロッコリーとロマネスコの栽培でボナースを使用していただいています。


あれから…

苗植え体験から約2ヶ月。
その後のブロッコリーとロマネスコの様子はというと…

▼10月の視察

野菜たちは順調そうに育っているようですが、雑草も元気に育ち、かなり生い茂っています。
雑草は野菜に行くはずの栄養を吸収し、成長を妨げてしまう厄介者です。反対に、草をむしれば成長速度はぐんと上がるそうです。

▼11月の視察

しっかり育ってくれているようですが、若干心配…ところどころに黄色くなってしまっている葉が見られ、少し元気がないように見えます。大丈夫かな…?


畑のお世話体験👩‍🌾

苗を植えた畑がピンチ!ブロッコリーとロマネスコが立派に成長できるよう、お世話をしなければ!

ブロッコリーとロマネスコの畑のお世話体験イベントを開催!
前回苗植えを体験したメンバーと、協力してくれる方を追加で社内募集しまし、集まった写真とその家族で畑のお手入れを行いました。

広い畑をみんなできれいにします!

当日の集合は朝の9時。
小雨がパラパラと降る中で草むしりがスタートしました。

かなりしっかりと生えている雑草。
「最初は間違えて野菜を抜いてしまわないか心配で、慎重になりながら草をむしっていた。」と話す参加者。でも慣れれば簡単!大人も子どもも、みんなで楽しく草むしりを行いました。

抜くのに苦労するような強い雑草もあり、少しコツがいるようです。
楽しそう!
親子で一生懸命お手入れ!
真ん中に実のようなものが…!これがどんどん大きく成長するようです。


草をむしっていると、グリーンサポート出村の出村社長が「ブロッコリーは葉の茎も美味しいんだよ!食べてみなよ!」と、ブロッコリーの茎をちぎり、渡してくださいました。

美味しそう!


「ブロッコリーの葉の茎が食べられるなんて知らなかった!」「ブロッコリーとはまた違う味と食感!」「みずみずしくて美味しい!」
参加者も大盛り上がりでした🥦


大根とニンジンの収穫体験!

一通り草をむしり終えたところで出村社長から「大根を抜いてみる?」という提案が!お隣の畑の大根とニンジンを収穫させていただきました。
収穫体験をした大根とニンジンは、お土産としていただきました!

上手に採れるかな?
親子で力を合わせて!
大きな大根が採れました👏


ハウス見学👣

雨が降ってきたので外での活動はここで切り上げ、出村社長がハウスを案内してくださいました。

葉牡丹
フリージア(エアリーフローラ)

葉牡丹とフリージアはこれからの卒業式シーズンで大活躍します。

暖かい環境で育てるため、ハウスの中をヒーターで温めるそうなのですが、石油の高騰に困っているというお話もお聞きしました。

これがハウス全体を温めるんだって!
葉牡丹を持って集合写真!


お蕎麦を食べて

最後にみんなでお蕎麦を食べました。
暖かくて美味しいお蕎麦が疲れた体を癒しました。



さいごに

これまで、ボナースで育つロマネスコとブロッコリーの「苗植え」と「お世話」を、社内のイベントとして行ってきました。
次回はいよいよ収穫です!

雪が降る前に収穫できるのか…!
ボナース頑張って!


BONEARTH®️(ボナース)パートナー募集

わたしたちニッコーは、⾃社の取り組みだけでは不⼗分だと考えます。今後は、⾃社⼯場の⽣産過程で⽣じる規格外品を肥料にするだけでなく、他社製品も含めた回収・再資源化を目指しています。これからも豊かな⾷を提供し続けたいとお考えのレストランや⽣産者の皆さま、そして資源枯渇や気候変動に立ち向かいたいとお考えの陶磁器メーカーの皆さまとパートナーシップを組み、⾷に関わる業界が結束して⾷器の循環に取り組むことで、業界全体の変⾰を実現します。

⾷器の循環モデル導⼊にご協⼒いただけるレストラン・農家・パートナーの皆さまも募集中です。

ご共感いただける⽅はぜひこちらへお問い合わせください。






この記事が参加している募集

イベントレポ

わたしの野菜づくり