見出し画像

三社祭・提灯コレクション2024

2024年三社祭5月17日(金)18日(土)19日(日)
【アクセス】〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1
TEL:03-3844-1575 
地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
東武線浅草駅から徒歩7分
つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10

今年もお祭りシーズンが到来しました。江戸の夏もすぐそこに。三社祭で賑わう初夏の浅草を歩きました。

訪日客の多いこと!

三社祭の由来は、漁師の網に観音様が引っ掛かっていて、それを地元の漁師が発見したことに端を発します。

観音様が引っかかった「網」がモチーフ

だから、三社祭は3つの「網」を重ねた模様がシンボルになっています。

四季折々の創作料理・小野屋さんの提灯

口コミでもまずまずの評判のようです。

昭和から続くもんじゃ焼き・つくしさんの提灯

浅草ホッピー通りの、数少ない老舗の1つです。

間口一軒の個人宅にぶら下がる提灯

しみじみする空間でした。

居酒屋マルサさんの提灯

電気ブランも飲めるよ。

牛鍋の米久さんの提灯

NHK朝ドラ「らんまん」を思い出すね。

ズラリと並ぶ、お祭り協賛店舗の提灯

浅草はまだまし。都心でさえ祭りの寄付金集めは厳しくなってきた…

提灯専門店・花藤(はなとう)さんの提灯

26年創業の提灯専門店。ありとあらゆる用途の提灯を手掛けているとか。

オーダーは1本から作ってくれるそう
おみやげにもいいね。オリジナルミニ提灯

【番外編】
浅草界隈、あまりにもドラッグストア多すぎ!「経済効果」は確かにインバウンドが浅草にもたらしたプラスの効果、その一方で代償として奪われたのは「風情」…。

看板は浅草の景観に影響してます(泪)
仲見世脇の小路。こんなところにまでドラッグストア

しみじみできる空間は浅草からどんどん消えています。(おしまい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?