TI

構成作家|児童発達支援士|発達障害コミュニケーションサポーター  アイコン作成:NE…

TI

構成作家|児童発達支援士|発達障害コミュニケーションサポーター  アイコン作成:NEEVO さん(@neevo02) お仕事の依頼: happysaddymountain23(at-mark)yahoo.co.jp  ※(at-mark)を「@」に置き換えてください

最近の記事

  • 固定された記事

【ゲッターズ飯田公認エッセイ】ゲッターズ飯田が、占いをするのを面倒くさがっているのを見たことがない

私は、ゲッターズ飯田さん曰く、飯田さんが上京後、一番付き合いの長い構成作家らしい。 私にとって飯田さんは大恩人!感謝しかない‼ というのも、私は、働き方改革関連法案が成立する以前、30代半ばだった2013年頃から、妻と助け合いながら家庭の事もこなせるワークスタイルに切り替えたいと試行錯誤していました。が、自分の力不足やしょうもないプライドから、在宅ワーク中心の暮らしを確立できていませんでした。 そもそも在宅ワークに変えたかったのは、それまでの仕事環境が徹夜仕事ばかりで、

    • 多動、衝動っぽさのある有名人が持つポップさについて思うこと

      私は、知的な遅れはなく、ギフテッドでもないADHD+受動型ASDの子と、ADHD+LDの子を持つ2児の父です。子供達に【二次障害】が起きたとき、親として思考停止せず最善を尽くせるように、日々起こる事の整理も兼ねて書いています。 今回は、下の子の、独特な「明るさ(華)」について。 下の子は、「窓ぎわのトットちゃん」のトットちゃんのように天真爛漫なタイプの子供なので、夫婦共々、心療内科に行かなくとも「ADHDなんだろうな」と受け入れるのは早かったです。 ちなみに昨年、

      • 【ゲッターズ飯田公認エッセイ】ゲッターズ飯田が苦手なコトバ。

        最近、黒坂真由子さんの本で、「汎化(はんか)」という言葉を知った。 「汎化」とは、学習によって習得したことが、その具体的対象を離れ、法則となって定着することを指し、もっと簡単に言えば、【一つのことを極めると、ほかの能力も一緒に伸びていく性質】である。 私は、鳳凰座の性格からか、小さい頃から「職人」に憧れている節がある。歳を重ね、職人気質な人に出会うたび、ひとつのことを突き詰めた人は「どうして、言葉に厚みがあるのか?」「どうして、人生哲学に深みがあるのか?」と思っていたので

        • ADHDの子にとって『かなしろにゃんこ。先生』の漫画は安全基地!

          「発達障害」にまつわるテキストや書籍を読む中で、私の人生の指針となった考えがある。それは『「安全基地(居場所)」があればあるほど、心の平穏を保てる』という了見。 私が、フリーランスで、色々な人からお仕事をいただいて生活をしていることもあって、前田智行さん著「子どもの発達障害と二次障害の予防」に書かれてあった「安全基地を多くもつ子供は、レジリエンス(しなやかさ)が強くなる傾向があり、人生を生き抜く力を高めていく」という一文は、特に腹落ちした。 例えば、5つの基地(家庭・

        • 固定された記事

        【ゲッターズ飯田公認エッセイ】ゲッターズ飯田が、占いをするのを面倒くさがっているのを見たことがない

        • 多動、衝動っぽさのある有名人が持つポップさについて思うこと

        • 【ゲッターズ飯田公認エッセイ】ゲッターズ飯田が苦手なコトバ。

        • ADHDの子にとって『かなしろにゃんこ。先生』の漫画は安全基地!

          【ゲッターズ飯田公認エッセイ】 ゲッターズ飯田の機嫌を伺ったことがない。

          ゲッターズ飯田と一緒にいて、「今日は機嫌いいかな?」「今日は機嫌悪いかな?」と思ったことがない。 また、「朝弱くて…」とか「さっきムカつくことがあって…」と言われたこともないし、ため息やそっけない返事など相手を疲れさせるコミュニケーション、いわゆる受動攻撃をしてくるところもみたことがない。 私は、命数「8」を持っており、どこか対人に対して臆病な面があるため、仕事先で、ご機嫌伺いをしたりして、勝手に心がヘトヘトになって迷惑をかけてしまうことが、不惑を超えたいまもある。

          【ゲッターズ飯田公認エッセイ】 ゲッターズ飯田の機嫌を伺ったことがない。

          ASDにはタイプがあることに気付けて楽になる。

          私は、知的な遅れはなく、ギフテッドでもないADHD+受動型ASDの子と、ADHD+LDの子を持つ2児の父です。子供達に【二次障害】が起きたとき、親として思考停止せず最善を尽くせるように、日々起こる事の整理も兼ねて書いています。 さて、今回は、ASDにもタイプがあることと、私がカサンドラから回復できた理由を書いていきます。前回と重複する部分もありますが、上の子に対する躾が「叱る」から「怒る」に変わった時系列から綴ります。 上の子の困りごとは、家庭生活のみで、学校では問題が

          ASDにはタイプがあることに気付けて楽になる。

          【ゲッターズ飯田公認エッセイ】 ゲッターズ飯田は、占いをする前から聞き上手だった

          各現場で、自発的に会話をすることはなく、鎧を身にまとい、頭の中で、自分と対話をいっぱいしていることが滲み出ていた、3年目のスタッフさんがいました。 後ろ向きな感情で頭の中がいっぱいになっているのか、支える準備の出来ているスタッフさん達の気持ちを汲み取れず、同じミスをよく繰り返していました。どの現場の人達も「適材適所」を反芻しながら、見守るしかありません。 作業とコミュニケーション、どちらも“半人前”の最中で、周囲の目を気にして、殻に閉じこもることがベストだと思ってしまうと

          【ゲッターズ飯田公認エッセイ】 ゲッターズ飯田は、占いをする前から聞き上手だった

          受動型ASDがわからずカサンドラに!叱るが怒るに変貌!

          私は、知的な遅れはなく、ギフテッドでもないADHD+受動型ASDの子と、ADHD+LDの子を持つ2児の父です。子供達に【二次障害】が起きたとき、親として思考停止せず最善を尽くせるように、日々起こる事の整理も兼ねて書いています。 二次障害とは、うつ病、不登校、引きこもり、対人恐怖症、暴言・暴力など行動面の問題、頭痛、食欲不振、不眠など身体的な不調のようなものが挙げられます。また、自分の性格(特性)に合わない環境で過ごすことで発症しやすく、長期間、二次障害の状態が続くと社会復帰

          受動型ASDがわからずカサンドラに!叱るが怒るに変貌!

          #1 パパ目線の凸凹育児。自殺念慮もある二次障害がコワい!

          はじめまして。ADHD+受動型ASDの子と、ADHD+LDの子を持つ2児の父です。 子供に【二次障害】が起きたときに、親として思考停止したくない旨を仕事仲間に相談したところ、noteを薦められたのではじめてみることにしました。 まず、二次障害とは? うつ病、不登校、引きこもり、対人恐怖症、暴言・暴力など行動面の問題、頭痛、食欲不振、不眠など身体的な不調のようなものが挙げられます。また、自分の性格(特性)に合わない環境で過ごすことで発症しやすく、長期間、二次障害の状態が続く

          #1 パパ目線の凸凹育児。自殺念慮もある二次障害がコワい!