見出し画像

嫌なこと

登山が大好きで、いや、登り始めたら「やめればよかったーー・・・」と毎回思うほど苦しかったのだけれど、でも下山したらすぐに次の山のことを考えていた。
なにがそんなに性に合ったのかわからないけれど、
少しずつ山登りを復活しているが今でもやっぱり心の底から「好きだ❤」と思う。
でも準備が嫌い。

登山を始めた時に先輩が言った。山で遭難するパーティとしないパーティは
テントとザックの中身を見ればわかる。
どんなに低いお手頃な山でも山は山。きちんとした装備を持って入山すべし。そしてテントの中がきちんと整頓されているパーティは遭難しないそうだ。
テントの中がごちゃごちゃしているのは嫌いなのできちんとしていた。
ザックの中もきれいにしていた。けれどそこに至るまでが
面倒でしょうがない。
家に帰ってから汚くなったものを片づけることはすぐやるようにしていた。
お風呂に入らず1週間ぐらい山の中にいたりしたので、それらの物を放置したらとんでもないことになるからだ。
でも「明日山だ」と思った時の準備の面倒さ・・・早くやれば解放されるのにとにかくやらない。もうどうにも逃げられない時間になってやったりするからもちろん「足りない」って物もでてくる。靴紐も切れていたりする。
どうしてもう少し早くやらないのかな。そしたらお店が開いてる時間に解決できるのに。

ってことを毎回思っていた。
そして今でももちろん同じことをやっている。
山に限らず明日から旅行だっていう時もとにかく準備をするのが嫌。
1泊ぐらいだったら「明日の朝やろー」と思ってやらない。
1週間ぐらいの国内旅行ならギリギリまでねばってどうにか前日にやる。
海外旅行に至っても同様だ。
国内旅行ならスマホとカードさえあればどうにかなりそうなものだけど
海外旅行はたぶん困るものもあるだろうが、とにかく「ああ、準備するの嫌・・・」と思う。

締め切りがあるものはたいていやるのが嫌。夫はそういうことは嫌だからすぐに片づけてしまうそうだ。免許の更新、税務署関係の提出物など。
「やらなきゃいけないものから目をそらす人のための本」
という本もkindleで買ってみた。
最初の数ページを読んでみたら
気分をかえるためにカフェに行って仕事をしてみるとかって書いてたけど
嫌な仕事のためにカフェに行く、っていう行動そのものが嫌だ・・・と思って読むこともやめてしまった。

確定申告が近づいた。
来年度からは私が全てやることになったけれど、今年度までは
全て父がまとめてくれたものを私はパソコンに打ち込むだけ。
あとは税理士さんの所に運ぶのみ。
それなのに、まあ、やらない。
たぶんそろそろ提出しなければいけないはず。
こんなに作業時間が少ない業務なのに、終わったら「はあやれやれ。終わったわ」と、さも自分がやったような気持ちになる。
今年の春から一体どうしたらいいの😿
まあそんな先(?)の話は置いておきとりあえず
目先のことをやらねばならぬ。

確定申告と3月末にせまったNZ旅行の準備。
飛行機の持ち込み荷物の設定をせねばならぬ。
「ねばならない」と思ったら、楽しみにしていた海外旅行さえも
嫌だ・・・どうして行くことにしちゃったの。

今日も逃げるためにひたすら本を読む。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?