見出し画像

母の日

友人一家は「母の日」といえば旦那さんと子供たちが
カレーを作ってくれるそうで、その日に買い物に行くと、そこの家のパパと息子たちが買い物している姿を見かけたものだった。
友人は自分の母親、お姑さんにもかかさず何かを贈り、感謝の気持ちを伝えていた。

一方、私。
母に、なんかしたことない。メールもLINEもしない。姑にしたの結婚後数回。そのあと絶縁したからもちろん何もしない。
私のばあちゃんは息子の嫁から電報をもらっていたけれど「ここんちの電話代、私が払ってるんだけど。ということはこの電報だって私のお金だよね」とつぶやいた風景を今でも思い出せる。

この二家族の違いが何に表れるって、子供たちの態度に表れる。
友達の家は上述の通り。たぶん自分で家族をもっても同じように生きていくだろう。
うち。子供らからなんにもない(笑)
何かあればすぐにお母さーーんって言ってくる長男だけど、LINEもこない。
軽くご飯を作りながら「今日母の日だって知ってた?」と言ったら
長女はこの前買ってきた修学旅行のお土産を「はい❤お母さんありがと」と言って渡してきた。台所に置いておいたやつ。
次男は私の肩をたたいて「お母さんいつもありがとう。明日からもお弁当お願いします」と言った。

子供は育てられたように育つ。
子供は親の背中を見て育つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?