スギ

音楽と本と映画が好きなおばさんです。動物病院をやっています。 苦にならない程度に続けよ…

スギ

音楽と本と映画が好きなおばさんです。動物病院をやっています。 苦にならない程度に続けようと思います。

記事一覧

自分で書いて「恋人たちの予感」が懐かしくて見てみたら!なんと「この歌詞はなんじゃ」と言ってる歌は「It had~」ではなく「蛍の光」でした(笑)
♪蛍の光 窓の雪♪日本語じゃなかなか伝わらないかも

スギ
1日前
1

It had to be you

大学の時仲の良かった同級生女子は二人。一人は私と同類。適当でずぼら。 一人はA型!って感じの人。面白いけど細かくてまじめ。特に礼儀に厳しい。 私はとにかく山にはま…

スギ
1日前
5

「罪の轍」奥田英朗

普通、本の裏に載っているあらすじって割と読んですぐに起きること が書かれていて、話の本題は読み進まないとわからない場合が多い。 が、この本のあらすじは相当読まない…

スギ
1日前
14

そうそれ!!と、いや、そうじゃなくて

以前、スタッフを募集したときにすぐに連絡をくれた女性がいた。 すごくやる気でゆくゆくは動物看護士の資格を取りたいと言っていた。 受験資格には動物病院での勤務が何年…

スギ
2日前
6

「くもをさがす」西加奈子

長男が保育所を卒園したとき、親の謝恩会があった。 日頃お母さん方とはそれほど話す機会はない。朝夕の送迎時に少し話すぐらい。でも「帰ってこれからご飯を作らねばなら…

スギ
4日前
5

隣にあるもの

ホロコーストについて初めて知ったのは「アドルフに告ぐ」という手塚治虫のマンガだったと思う。 あり得ないことが普通にある世界だった。 映画でも時々ホロコーストを題材…

スギ
5日前
6

シェラトンとっちゃった!

宮崎県で大学生をしている長男が4年生になりました。 もう卒業するし、一度ぐらいは宮崎に行ってみるかーと思い 飛行機、ホテル、レンタカーを予約しました。 入学、引っ…

スギ
9日前
9

「締め殺しの樹」河崎秋子

北海道根室を舞台にした女の一代記+後半はその女性が産んだ息子の話。 この前から「濃い」話を読みたかったので大満足です。 昭和10年ごろの話。根室で産まれたミサエ…

スギ
11日前
7

言い方ってあると思う

ちょっと愚痴を。 患者さんが自分の所に来るタイミングで「病気を見つけることができる」「病気の治療が正しい方向にいく」これらのことが変わることってあると思う。 例…

スギ
12日前
14

「俺たちの箱根駅伝」池井戸潤

ばあちゃんが良く見ていたからなのか、うちでよくかかっていたからなのか 「時代劇」って普通にテレビで見ていた。というかテレビでかかっていた、という感覚。見よう!と…

スギ
2週間前
14

若いお姉ちゃんが好き

この時代(昔も?)こんなこと言ったら ボコボコのズタズタのグサグサにたたかれますけど。 若いお姉ちゃんが好きなんです。 前、auショップでスマホのなんだかをしてもら…

スギ
2週間前
8

母の日

友人一家は「母の日」といえば旦那さんと子供たちが カレーを作ってくれるそうで、その日に買い物に行くと、そこの家のパパと息子たちが買い物している姿を見かけたものだ…

スギ
2週間前
14

やれば出来る子

3人いる子供のうち、長男は小さいときから色々あり、 道中も険しかったため「話すも涙聞くも涙」になってしまい 極力語らないようにはしているが語り出すと止まらない。 …

スギ
3週間前
9

「遥かなる未踏峰」ジェフリー・アーチャー

ジェフリー・ディーヴァーの「ボーンコレクター」を読んだとき それはもう興奮した。「私が求めていたのはこれ!!!!」と思った。 連続殺人もの、どんでん返しが大好物。…

スギ
3週間前
10

何様委員会

高校の同級生とは映画の話でよく盛り上がる。 彼女は「とにかく楽しくて笑える話が好き」 私は割と人が死ぬ映画、人の心の闇が見える映画が好き。 だから映画の趣味は異な…

スギ
3週間前
10

「源氏姉妹」酒井順子

★小学校の時にモテた男子 背が高い、男友達が多い、運動ができる。 常に周りに友達がいて、その中心的存在、授業中も積極的に発言。勉強はとりたててできるわけでもないけ…

スギ
3週間前
11

自分で書いて「恋人たちの予感」が懐かしくて見てみたら!なんと「この歌詞はなんじゃ」と言ってる歌は「It had~」ではなく「蛍の光」でした(笑)
♪蛍の光 窓の雪♪日本語じゃなかなか伝わらないかも

It had to be you

It had to be you

大学の時仲の良かった同級生女子は二人。一人は私と同類。適当でずぼら。
一人はA型!って感じの人。面白いけど細かくてまじめ。特に礼儀に厳しい。
私はとにかく山にはまり、というか部活にはまり年がら年中部室にいた。
部活と山が好き過ぎたのだ。
昼休みになったら部室でご飯を食べる。実習が始まっても「ま、いっか」と思ってそのまま部室にいる。そうすると同級生の友達二人が「スギちゃーーん、実習行くよ~」と誘いに

もっとみる
「罪の轍」奥田英朗

「罪の轍」奥田英朗

普通、本の裏に載っているあらすじって割と読んですぐに起きること
が書かれていて、話の本題は読み進まないとわからない場合が多い。
が、この本のあらすじは相当読まないと、というか終わりに近づいて
やっとあらすじの内容にたどり着く、というものだった。
何度裏を読んでもその内容がでてこないので「おかしいな・・・」と思いながら読んだ。

礼文島で育った窃盗壁のある若者が大罪を犯し、その裏には生い立ちが関係し

もっとみる
そうそれ!!と、いや、そうじゃなくて

そうそれ!!と、いや、そうじゃなくて

以前、スタッフを募集したときにすぐに連絡をくれた女性がいた。
すごくやる気でゆくゆくは動物看護士の資格を取りたいと言っていた。
受験資格には動物病院での勤務が何年以上などの規定があるらしく
びっちりがっつり働きたいようだった。
ところが、うちはたいして混んでいない小さい動物病院なので
びっちりがっつりスタッフに居られるとちょっと困るのだ。
仕事もたいしてないし、とにかく私が「常に人がいる」状態が

もっとみる
「くもをさがす」西加奈子

「くもをさがす」西加奈子

長男が保育所を卒園したとき、親の謝恩会があった。
日頃お母さん方とはそれほど話す機会はない。朝夕の送迎時に少し話すぐらい。でも「帰ってこれからご飯を作らねばならない疲労感」とか
「また熱出しちゃって明日からどーしよ感」とか
「雨で乾かないけど持たされた布団どうする・・感」とか
「わかるよ・・・わかる・・」という心の中での共感を何年にもわたって
してきているので「同志」みたいな感覚はもっていた。

もっとみる
隣にあるもの

隣にあるもの

ホロコーストについて初めて知ったのは「アドルフに告ぐ」という手塚治虫のマンガだったと思う。
あり得ないことが普通にある世界だった。
映画でも時々ホロコーストを題材にしたものを見た。
気持ちを理解するとかしないとかそんな話ではないことはわかっている。
ただ、ヒトラー側の人間の狂気はマンガ、映画、本に関わらず
伝わってくる。

関心領域という映画を観に行った。
アウシュビッツ収容所の所長家族が
収容所

もっとみる
シェラトンとっちゃった!

シェラトンとっちゃった!

宮崎県で大学生をしている長男が4年生になりました。
もう卒業するし、一度ぐらいは宮崎に行ってみるかーと思い
飛行機、ホテル、レンタカーを予約しました。
入学、引っ越しの時は夫が行ったので私は初宮崎です。
目的は①長男が通う大学を見ること②長男がバイトしている所で
ご飯を食べること(チキン南蛮屋さんなので)③高千穂に行くこと。
目的一位は③です笑
あーゆー渓谷がスキなのでとっても楽しみにしていたら、

もっとみる
「締め殺しの樹」河崎秋子

「締め殺しの樹」河崎秋子

北海道根室を舞台にした女の一代記+後半はその女性が産んだ息子の話。
この前から「濃い」話を読みたかったので大満足です。

昭和10年ごろの話。根室で産まれたミサエは、父はわからず、母は産んですぐ亡くなったという境遇の中、親戚が住む新潟で育ちます。労働は辛いながらも学校に通わせてもらい美味しいお米も食べることもできます。10歳になった時に根室の祖母の家に呼び戻され、そこでは学校に通わせてもらえずひた

もっとみる
言い方ってあると思う

言い方ってあると思う

ちょっと愚痴を。

患者さんが自分の所に来るタイミングで「病気を見つけることができる」「病気の治療が正しい方向にいく」これらのことが変わることってあると思う。
例えば、他院がかかりつけで何らかの症状でその先生に診てもらっていたけれど、何が原因なのかわからず治療に苦戦する、
そんな時、たまたまそのかかりつけの先生が不在で急患としてうちに来たとする、あるいはセカンドオピニオンを得るために来院する。

もっとみる
「俺たちの箱根駅伝」池井戸潤

「俺たちの箱根駅伝」池井戸潤

ばあちゃんが良く見ていたからなのか、うちでよくかかっていたからなのか
「時代劇」って普通にテレビで見ていた。というかテレビでかかっていた、という感覚。見よう!と思うわけでもなく見たい!と思うでもなく「かかってた」。そのぐらい普通にあったものが最近本当にみなくなった。「時代劇がさ~」と子供らに言うと「時代劇ってどんなやつ?」と聞かれてヒエーーー・・・と思った。この子たち、時代劇見たことないんだっけ?

もっとみる
若いお姉ちゃんが好き

若いお姉ちゃんが好き

この時代(昔も?)こんなこと言ったら
ボコボコのズタズタのグサグサにたたかれますけど。
若いお姉ちゃんが好きなんです。

前、auショップでスマホのなんだかをしてもらって
帰って来たら電話ができなくなったことがありました。
auショップとその件がつながっているとは思わなかったので、急に断線したのか、とかネットワークの不備か?など色々考えましたが
仕事も終わっていたので電話が使えなくても「ま、いっか

もっとみる
母の日

母の日

友人一家は「母の日」といえば旦那さんと子供たちが
カレーを作ってくれるそうで、その日に買い物に行くと、そこの家のパパと息子たちが買い物している姿を見かけたものだった。
友人は自分の母親、お姑さんにもかかさず何かを贈り、感謝の気持ちを伝えていた。

一方、私。
母に、なんかしたことない。メールもLINEもしない。姑にしたの結婚後数回。そのあと絶縁したからもちろん何もしない。
私のばあちゃんは息子の嫁

もっとみる
やれば出来る子

やれば出来る子

3人いる子供のうち、長男は小さいときから色々あり、
道中も険しかったため「話すも涙聞くも涙」になってしまい
極力語らないようにはしているが語り出すと止まらない。
一人目ということもあり相当思い入れも強かったけれど、途中で
「子供から目を離す(心理面で)ことも大事」と学んだ。
3人目の女子は「男男」の次に産まれてきた女子で、それはそれはかわいくて全員で愛でた。結果、大変な人間になりつつある・・・。

もっとみる
「遥かなる未踏峰」ジェフリー・アーチャー

「遥かなる未踏峰」ジェフリー・アーチャー

ジェフリー・ディーヴァーの「ボーンコレクター」を読んだとき
それはもう興奮した。「私が求めていたのはこれ!!!!」と思った。
連続殺人もの、どんでん返しが大好物。
夢中で読んで「なんて面白いんだ。この人の本を買いあさろう」と決めて
買いまくった。その後もリンカーン・ライムシリーズはしばらく読み、
女性の捜査官シリーズもほとんど読んだ。それからちょっと離れて久しい。

最近「山もの」を読むことが多く

もっとみる
何様委員会

何様委員会

高校の同級生とは映画の話でよく盛り上がる。
彼女は「とにかく楽しくて笑える話が好き」
私は割と人が死ぬ映画、人の心の闇が見える映画が好き。
だから映画の趣味は異なるのだけれど、時々一緒の物をみては語り合う。

「ペンタゴン・ペーパーズ」という2017年の映画を観た。
ベトナム戦争についての政府の文書が流出し、それを隠そうとする政府と
報道の自由を訴えながら記事にしようとする新聞社の話。
トム・ハン

もっとみる
「源氏姉妹」酒井順子

「源氏姉妹」酒井順子

★小学校の時にモテた男子
背が高い、男友達が多い、運動ができる。
常に周りに友達がいて、その中心的存在、授業中も積極的に発言。勉強はとりたててできるわけでもないけれど、目立つほど悪くもない。
運動会では中心的人物である。
「運動ができる」は大分ポイントが高かっただろう。

🌙中学校の時にモテた男子
男友達は多く中心的人物だが、口数は少なく、周りのギャーギャー言う
男子はその人の指示を仰ぎ集まる。

もっとみる