見出し画像

【保存版】未経験でエンジニアになるのは難しい?理由と転職方法を解説!

「手に職をつけたい」「リモートで働きたい」と考え、未経験からエンジニアを目指す方が増えてきています。

しかし、

「そもそも未経験からエンジニアになれるの?」
「未経験でエンジニアに転職するコツは?」
「未経験からエンジニアへ転職する際の注意点はなんだろう?」


と悩み、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか?

そこで、本記事では以下の内容を解説していきます。

・未経験でもエンジニアになれる2つの理由
・未経験でエンジニア転職を成功させる3つのコツ
・未経験でエンジニアに転職するときの3つの注意点


未経験からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる方法や、成功への近道を、一緒に探ってみましょう!


未経験でもエンジニアになれる2つの理由


結論、未経験でもエンジニアになることはできます!
理由は以下のとおりです。

1.エンジニアが不足しているから
2.教育体制を整えている企業が増えているから

1.エンジニアが不足しているから

私たちの生活やビジネスのデジタル化に伴い、エンジニアへの需要が急速に増加しています。
需要が高まる一方で、適切なスキルを持つエンジニアの数が追いつかなくなっているのが現状です。

そのため、未経験でもエンジニアとして活躍できるチャンスは多いでしょう。

2.教育体制を整えている企業が増えているから

エンジニアの不足に伴い、昨今はエンジニアの教育に力を入れている企業が増えてきています。
即戦力のエンジニア採用は競争が激しく、むずかしくなってきているため、エンジニア未経験者を即戦力として育てていこうという方針です。

そのため、未経験からスキルをつけやすい環境が整っています。

未経験でエンジニアになるのは難しいといわれる3つの理由

これまでの理由から、未経験でもエンジニアになれるとわかりました。

では、なぜ未経験でエンジニアになるのは難しいといわれているのでしょうか。

1.専門知識が求められるから

エンジニアといっても、「Web系」「インフラ系」「組み込み系」など、幅広い種類のエンジニアがいます。

たとえば「Web系」のエンジニアの場合、以下のような知識が必要です。

・プログラミングの知識
・サーバーの知識
・データベースの知識         など

このように、幅広い知識が必要となるため、未経験でエンジニアになるのは難しいといわれています。

2.実績を求められるから

最初にお伝えしたように、教育体制を整えている企業が増えてきています。

しかし、研修に頼りにしている受け身な方よりも、自分自身で何かしら実績作りをしている方を採用したいのも事実です。

「未経験に実績を求められても…」と思うかもしれませんが、
未経験でも資格をとったり、ポートフォリオをつくったりするなど、実績づくりはできます。

「まずはITパスポートをとってみる」「HTMLとCSSでサイトを作成してみる」など、ぜひ実績づくりをしてみてください。

3.年齢に左右されるから

未経験のエンジニア採用は、年齢が上がるにつれて採用されにくい傾向になっています。

IT業界は新たな技術がどんどん出てくるため、日々勉強が必要です。

そのため、30代・40代よりも、知識の吸収がはやく成長が期待できる20代が採用されやすいのが現状です。

未経験でエンジニア転職を成功させる3つのコツ

実際に未経験でエンジニア転職を成功させるためのコツを、3つ紹介します。
最短ルートで転職できるよう、ぜひチェックしてください。

1.どんなエンジニアになりたいか方向性を決める

先ほどもお伝えしたように、「Web系」「インフラ系」「組み込み系」など、幅広い種類のエンジニアがいます。

まずは「どんなエンジニアになって、どういったことをしたいか」を、定めることが大切です。

企業にも「Web系が得意な企業」「インフラ系が得意な企業」など、それぞれの特徴があります。

エンジニアとしての方向性が定まっていないと、企業とのミスマッチにも繋がってしまいます。

そのため、まずは自分の方向性をしっかり決めていきましょう!

2.資格やポートフォリオを準備する

どんなエンジニアになりたいか方向性が決まれば、準備する資格やポートフォリオも絞られてきます。

方向性に合った資格やポートフォリオを準備できれば、本気度も伝えられるため、採用されやすくなるでしょう。

たとえば、以下のような準備をしてみるとよいでしょう。

・ネットワークエンジニアになりたい → CCNAを取得してみる
・フロントエンジニアになりたい → HTMLとCSSでサイトを作成してみる

3.面接でエンジニアのキャリアパスを確認する

「未経験歓迎」をうたっている企業では、未経験者の採用率は高いけれど、テストや運用保守の業務についている先輩エンジニアが7~8割といった企業もあります。

たとえば「プログラマーとして経験を積みたい」と考えていても、2・3年以上経ってもテストや運用保守をやっている先輩エンジニアがほとんどの企業だった場合、その企業で理想のキャリアパスを歩むのは、むずかしそうですよね?

キャリアのミスマッチを防ぐためにも、面接では先輩エンジニアの働き方やキャリアパスの例を確認してみましょう。

未経験でエンジニアに転職するときの注意点3つ

未経験からエンジニア転職するときの注意点としては、以下のようなことがあります。

1.最初は開発や構築に携われない可能性がある
2.一時的に年収が下がる可能性がある
3.ひとり現場になる可能性がある

1.最初は開発や構築に携われない可能性がある

「コーディングをしたい」「インフラの構築をしたい」と、理想のキャリアパスがあるかと思います。

しかし、未経験の場合はIT業界での働き方に慣れるため、テストや運用保守の現場からスタートする可能性があります。

そのため、どのくらいの期間やスキルレベルに達したら、ステップアップした現場に移ることができそうか、担当営業とすり合わせしていくとよいでしょう。

2.一時的に年収が下がる可能性がある

未経験でエンジニアに転職した場合、初年度の年収は240万円〜350万円といわれています。
金額としてはあまり高くないため、一時的に年収が下がる方も多いでしょう。

しかし、経験を積んでスキルをつけていくことで、将来的に年収は上がっていきます。

企業によっては、資格取得ごとに昇給制度を設けているところもあるので、日々勉強に励んで、年収アップに繋げていきましょう。

3.ひとり現場になる可能性がある

客先に常駐して働く場合、タイミングによっては自社のエンジニアが自分以外いない、ひとり現場になる可能性があります。

「自社のエンジニアがいない」と聞くと心細いかもしれませんが、OJTや何かあったときのフォローは客先のエンジニアがしてくれるため、その点は安心できるでしょう。

どうしても心配な場合は、「入社したタイミングで先輩エンジニアと一緒に働けるか」を、面接の段階で企業に確認してみるのをおすすめします。

まとめ

本記事では、未経験でもエンジニアになれる理由や、転職を成功させるコツを解説してきました。

未経験でもエンジニアにはなれます!

ただし、未経験からエンジニアを目指す場合は、どんなエンジニアになりたいか方向性を定めたり、資格取得やポートフォリオの作成をしたりなど、念入りな準備をしておくことが大切です。

本記事を参考に、エンジニア転職を成功してもらえるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?