みき

筋トレと食事管理など。備忘録。

みき

筋トレと食事管理など。備忘録。

最近の記事

ボディメイクを始めた経緯

気づけば筋トレ歴5年?6年? 転職も含めて色々あったなと思いつつ、ここに書き残しておく。 ジム入会。筋トレ開始。 25歳くらいの頃。社会人3年目。 学生時代(大学まで水泳部)と同じ感覚でご飯・お菓子を食べ続けて少し太っていた。 近所にエニタイムができたのでジムに入会。 まだ関西(京都)に住んでた頃で、自転車屋さんで働いてたときに趣味で筋トレを始めた。 当時はコアラ小嵐さんの動画を見て勉強してた。 カロリー管理やPFCバランスも整えて、身体が変わる楽しさを少しずつ

    • 減量経過報告⑥5/27-6/2

      7/7の東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 初戦まであと34日。 1週間の体重推移 摂取カロリーや消費カロリー雨の日は歩数が稼げなかったりするので梅雨はやだなぁ…低気圧も辛いし☔ 身体の写真前鋸筋に刺激を入れたあとにポージングとると少し意識しやすいことを発見💡 大会に向けての準備諸々 大会に向けての準備もしっかり進めている。 サーフパンツはこれに決めた。 配色が好みど真ん中。テンションが上がる。 週1で焼いてる。様子みて週2にするかも。 自分は前鋸筋

      • 最近の生活リズムとフル食。

        1日の流れをまとめてみた。 今の生活リズムが気に入ってるのでなるべく崩したくない。 5:00頃 起床。さんぽ。 活動量(歩数)を稼ぐためにさんぽ。 近所を適当に30分程。日光浴びるの大事🌞 6:00頃 朝ごはん。 あさんぽ後に朝食。 基本、いつも同じで米粉とプロテインでケーキ。 7:30-9:30頃 朝トレ。 ホームのゴールドジムへ🏋️‍♂️ 朝はいつもだいたい同じメンバーがトレーニングしてるのがなんか良い。 10:00頃 トレ後ごはん 朝トレを終えて帰宅後に

        • 減量経過報告⑤5/20-5/26

          7/7の東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 初戦まであと41日。 不安でもあり楽しみでもあり。 1週間の体重推移 短期目標達成◎ 摂取カロリーや消費カロリー 食事は概ね1600〜1900kcal前後でコントロール。 (人と会う機会が多かったのでわりと色々食べた) 歩数は日によってバラつきあり。 消費カロリーに関してはスマートウォッチでの表示を記載。 身体の写真 浮き輪肉が落ちん(去年も同じこと言ってた) ここからの1-2kgで変わるはず。 Inbody測

        ボディメイクを始めた経緯

          減量経過報告④5/13-5/19

          7/7の東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 のこり50日を切りました。 1週間の体重推移 半身浴1時間した次の日に奇跡的に59.9kgを記録。 その後はタンニングや塩分過多による体重増加。 体重の増減に関しては要因がわかってればまぁ気にしすぎない事が大事。 ※週平均の体重推移この経過報告を初めて1ヶ月経ったので1週間毎の体重推移 ①62.15kg ②61.65kg ③61.05kg ④60.51kg 良い感じに0.5kgずつ減っている。 5月末には

          減量経過報告④5/13-5/19

          ポージング練習 メモ書き

          JBBFのメンズフィジークに出るにあたり、 岡典明さんのポージングパーソナルを受けてきたのでメモ書き。 写真 ※審査員からの目線を意識して下からの撮影 現状・フロントポーズの肩の魅せ方が課題 ・サイドとバックは概ね大丈夫、とのこと ポイント・下半身から固める(内転筋、ハムケツ) ・骨盤が過前傾気味なので後傾。 ・腹筋は引っ込めるのではなくて前に押し込むイメージで。 ・胸椎をしっかり立てる。 ・リアと三頭に力を入れて肩は内旋しすぎないように(二頭に引っ張られて内旋しがち)

          ポージング練習 メモ書き

          減量経過報告③5/6-5/12

          7/7東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 少しづつ減量のやる気が上がってきました。 1週間の体重推移 体重の上下がなく安定した1週間だった。 5月中に59kg台は問題なくいけそうかな。 摂取カロリーや消費カロリー わりと上手くコントロールできたと思う。 摂取カロリーは平均して約1800kcal。 来週は週末に旅行なので平日はもうちょっとだけ抑えようかな。 身体の写真 下腹部の脂肪が徐々に薄くなってきたかな? と思うが血管とかはまだまだ見えず。 Inb

          減量経過報告③5/6-5/12

          減量経過報告②4/29-5/5

          7/7の東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 大会まで約2ヶ月です。 1週間の体重推移 見た目はちょっとずつ絞れてるので気にしない。 ちなみに6/6の朝は61.0kgのmin値だった👌 摂取カロリーや消費カロリーわりと食欲が安定してるので良い感じ。 歩数は日によってけっこうバラツキがある。 仕事の忙しさによって結構変わる印象。 消費カロリーに関してはスマートウォッチでの表示を記載。 身体の写真 先週とそこまで変化は見られない。 お腹周りの質感は少しずつ変

          減量経過報告②4/29-5/5

          減量経過報告①4/22-4/28

          7/7の東日本フィットネス選手権に向けての減量記録 1週間の体重推移 21日にお酒飲んだり色々食べて浮腫んだところからのスタート(帰宅後にアイスとかお菓子も食べた) 摂取カロリーや消費カロリー 摂取カロリーの平均 1600kcal 消費カロリーの平均 2950kcal (最初の3日間は調整で摂取少なめ。) 消費カロリーに関してはスマートウォッチでの表示を記載。信用性は微妙だけど気休めにはなる。 摂取カロリーと消費カロリーを確実にアンダーカロリーにしてるので少しず

          減量経過報告①4/22-4/28

          今年読んだ本の記録

          備忘録。 今年に入って1〜2月は無職だったので本をたくさん読んだ。 繰り返し読みたいなと思えるものだけ載せておく。 エッセンシャル思考・エフォートレス思考 この2冊すごく良かった。 考え方を図で表してくれてたりで読みやすい。 これを書きながらまた読まなきゃなぁと今思っている。 スペンサージョンソン シリーズこのシリーズは薄くて1-2時間くらいでサクッと読める。ある程度、誰にでも共感できる内容。 人生に迷った時にまた読みたい(よく悩む性格なので) より少ない生き

          今年読んだ本の記録

          大会に出ます

          団体 2024年はJBBFに選手登録をしました。 今年もサマスタにリベンジしてスポモのPROを獲りに行こう! と思ってたけど気が変わりました。 JBBF似合ってるよ!っと言われることが最近多くてなんだか嬉しいです。 今年はまず挑戦。 そして来年に向けてのところまでを見据えて決めた。 出場大会 初戦は 7/7(日)に千葉市民会館で行われる 東日本フィットネス選手権のメンズフィジーク。 ちょうどあと3ヶ月。 ちなみに6位入賞でオールジャパンの出場権を得られる大会(今年

          大会に出ます

          環境と習慣。生活リズム

          「良い環境が良い習慣を作り、 良い習慣が良い身体を作る。」 自分の頭の中でこの言葉をよく反芻している。 生活環境 引っ越しのタイミングで散らかしがちな部屋が嫌でものをかなり減らした。 掃除がすごく楽なのでストレスが減ったのと、 自然と片付けようと思えるようになった。 食生活 環境を整えると自然と食生活も整い始め、 最近は過食もすごく落ち着いている。 これに関しては知り合いに食事(カロリーやPFC)の報告をしているのでそのおかげなのが大きくて、そこも含めての環境っ

          環境と習慣。生活リズム

          最近のフル食(ケトジェニック)

          3/11〜のケトジェニックでのフル食備忘録。 【カロリーとPFC】 2000-2200kcal くらい P⋯体重 × 2.5-3倍 (120-150g) F⋯全体の70%くらい (150g目標) C⋯40-50gくらい 早朝 メルカリで買った小袋のMCTオイル。 測らなくて良いからすごく楽。 朝ごはん サバはローファットでもケトでもよく食べる。美味い。 ノンフライヤーが便利。 スーパーで売ってる骨抜きサバが便利でよく買う。 お昼 お昼はほぼいつもこれ。 エッ

          最近のフル食(ケトジェニック)

          最近のフル食(ローファット)

          備忘録。 2/1〜 ローファットでゆるく減量中。 3/11〜はまたケトジェニックに切り替えるので、最近のフル食を記録しておく。 【カロリーとPFC】 1800-2200kcal くらい P⋯体重 × 2.5-3倍 (150-180g) F⋯体重 × 全体の20%くらい (40-50g) C⋯残り(250gくらい) PFC以外にも、GI値だったりアミノ酸スコアだったり脂質の種類、腸内環境とかも少し意識はしている。徹底はしていない。 基礎代謝は1500-1600kca

          最近のフル食(ローファット)

          ルームツアー的なもの。

          部屋の備忘録。 ルームツアー的なやつです。 部屋全体 ・ニトリのタイルカーペットが気に入っている。 ・カーテンをやめてロールスクリーンに。 デスクまわり ・PC作業とか本読んだり、食事もここで。 ・充電コードとかはデスク下にまとめている。 ベッドまわり テレビ ・Youtube、Amazon Prime、Disney+ 専用。  Disney+は最近入った。PIXARを見ながら寝落ちすることが多い。 ・日中はYoutubeでBGMだけ流している。 オープンラッ

          ルームツアー的なもの。

          暮らしをシンプルに。

          備忘録。 引越しを機に断捨離を続けてモノの数をかなり減らした。 ・1年以上使っていないもの。 ・いつか使うかもと持ち続けていたもの。 ・同棲してたときに買い揃えた家具や家電。 ・過去の趣味や仕事に関するもの。 などなど、色んなものを捨てた。 意外と捨ててしまえば思い出すことも無いものがほとんどですっきりした。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 新しい部屋に引っ越して生活の動線と色味の統一を意識して部屋を作った。 ・基本的にモノは増やしすぎないように。 ・床にモノは置かない

          暮らしをシンプルに。