見出し画像

トラウマ・センシティブ・マインドフルネス 振り返り Month10

こんにちは。菩提樹の広場です。
トラウマ・センシティブ・マインドフルネス13ヶ月トレーニングコース⇒詳しくはこちら

今回は、10回目を振り返りつつ思うことを書いていきます。
今回のテーマは「トラウマ・センシティブなボディスキャン」です。

ボディスキャンのメリット
トレーニングを通して語られる選択と主体性
身体感覚と仲良くなる、ということ

身体は色々なメッセージをくれる。
そこから、自分が今何が必要かを選び、自分でコントロールしていける。
トラウマを抱えた人は、圧倒されそうな感覚が「選択と主体性」をなくしてしまう。

でも、身体と仲良くなってみよう。
本当にそんなにこわいもの?本当に避けないといけないもの?

よく見て、近づいてみる。
でも、不安なら飛ばしてもいいという選択肢もある。

嫌いな食べ物ってそんなものじゃないですか?
私は、子供のころ、セロリが苦手だった。
なぜか、セロリは、イカと混ぜて、カレー粉とマヨネーズであえたものが
出てくる。
その組み合わせが苦手だったと思う。

「これ、無理」と避けていたら、出会うことがない。
単純にセロリにマヨネーズだけで近づいてみたり、
生のまま、食べてみたりすると、

「おいしい~」に変わる。
思い込まず、無理せず、そのままをみていくこと。

そんなふうに無理せず、ちょっとかかわりを変えていく。
優しい学びをしてみませんか?
辛い感情との付き合い方を学んでいきます。

MBCT-D8週間プログラム 6月1日開講です。
オリエンテーション行っています。
 ↓

本講座はこちらです。
 ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?