見出し画像

大阪 三番街店インデアンカレーのメニューは「カレー」と「ハヤシライス」の2品のみ。週3で通っていた店。

私はインデアンカレーがメチャメチャ好きです。
週3で食べに行ってたぐらい好きです。

大阪で働いていた時によく行っていたのですが、
お昼食べて夜にも食べれた日はとても幸せでした〜。

インディアンカレーはとても辛いのですが、甘いのです!そして味が深い!
まさに魔法。

始めて食べた時は胃が痛くなりました。
しかしそれ以降、あの味が忘れられなくなってしまったんです。

現在は10店舗運営されているのですが、私がよく通っていたのは
大阪の三番街店です。

食券を買うシステムで21席のカウンターのみ。
メニューはなんと
「インディアンカレー」と、
「ハヤシライス」のみ。
とってもシンプルです!
カレーだけで客が呼べることを表していますね。

カレーを食べる前と食べた後では確実にお冷の味が変わって感じます。
最初は普通の美味しい水。
しかしカレーを食べ進んでいくとどんどんと甘く感じてきます。
やはり魔法。

僕のスタンダードコースは
「インデアンカレー」の「レギュラー(基本)」(ピクルス付)730円、
「ルー大盛り」200円、「ご飯大盛り」50円で合計980円。
けっこう高いです。。。
※これは20年以上前の価格でした。

当時の店内は少しピリッとしていて、店員さんの笑顔はあまりありません。

しかし無愛想で不快という感じではなく、
プライドが高くプロフェッショナルな感じが漂っています。

お冷を用意する人、ライスをいれる人、
ルーをかき混ぜ続けてライスに盛る人で
担当が別れています。ルーを盛る人がチーフでした。

ある日、三番街店のチーフ不在の日が続きました。
辞めてしまったのかな?と心配していたのですが、
数日後に丸の内店が開店し、店長になられていました。

その後、三番街店でライスを盛っていた人がルーを盛るようになり、
チーフになっていました。

他のメンバーも順番に階級が上がっていき、昇級していく様がみれて嬉しくなりました。
新人も入ってきて、怒られながら頑張っているので
心の中で応援しながら食べてましたwww

最近は大阪に行く機会がないので、足が遠のいています。

東京へはちょくちょく行くので、次回も食べに行きます♪

ああ!おなか減った!
インデアンカレー食べたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?