ハイアットリージェンシー東京ベイのクラブデラックス・キングルームに1泊!

今回はハイアットリージェンシー東京ベイの宿泊レポートです。

新浦安エリアの比較的新しいホテルということで、スタイリッシュかつ居心地が最高でした。

今回は宿泊した客室編をお届けします。

YouTubeでもご紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!


◼️楽天トラベル


ハイアットリージェンシー東京ベイとは

2021年に舞浜ベイエリアに開業したアーバンリゾートホテルです。

都心からアクセスしやすい立地ながら、海や豊かな自然に囲まれています。

ファミリールームや、キッズフレンドリールームがあるほか、東京ディズニーリゾートへの送迎も行っているので、小さなお子様連れでも飽きることなく滞在できると好評です。


ハイアットリージェンシーホテル東京ベイへのアクセス

東京ディズニーリゾートからシャトルバスに乗ることも可能ですが、今回は新浦安駅からシャトルバスに乗ることにしました。

新浦安駅の改札を出たら右、南口に向かいましょう。
途中、バスロータリーがありますがシャトルバス乗り場はさらに先で、駅から大体徒歩3分。

地図でいうと大体この辺りで、イオンの反対側の車線に渡ると乗り場があります。

時刻表を確認したところ、なんと次のバスは40分後でした。

時間帯にもよりますが1時間に1本程度の運行なので、特にグループでの移動ならタクシーがおすすめです。
というわけで、予定を変更しタクシーで向かいました。

ハイアットリージェンシー東京ベイに到着

まだ新しいホテルなので、外観が現代的ですね。

幾何学的な照明が印象的なロビーには、立派なクリスマスツリーがありました。

ツリーの隣には、本格的なソリまで完備!
このソリには座れるので、ぜひ次のクリスマスには記念撮影をしてみてください。

ロビーには大きな水槽もあって、色々なお魚たちが優雅に泳いでいます。

お子様も喜びそうですね!

チェックイン完了

今回宿泊するのはクラブデラックス・キングルーム

お部屋は最上階の10階にあるということで、眺望に期待が高まります!
今回のプランはこのような内容です。

  • 1泊2日朝食ブッフェ付

  • ラウンジ利用権付き

  • 86,200円

白を基調とした廊下を抜けると、いよいよ入室です。

クラブデラックス・キングルームの室内

こちらが本日宿泊するクラブデラックス・キングルーム

それでは、デラックス感あふれるお部屋をどんどんチェケラしていきましょう!
まずは存在感のある大きなソファ

こちらはベッドの代わりにもなるタイプなので、幅も横幅も大きめです。
しっかりめの硬さなので沈み込みにくく、ベッドとしても使いやすそう。

ソファ前の丸テーブルを挟んで、椅子が1脚置かれています。

こちらもゆったり大きめです。

お部屋の角にはもうひとつテーブルがあり、その上には不思議な形のライト

反対側の壁側に移ります。
デスクにはライト、電話のほかに各種充電口が用意されていました。

USBtype-Cケーブルや海外のプラグに対応していて、とても便利です。

デスクの隣には棚が置かれ、小物を置くのに充分なスペースがあります。

その下の引き出しにはランドリーサービスの伝票と、室内着

ちなみに着てみるとこんな感じ。
シンプルなワンピースタイプです。

棚の隣には大きな鏡と拡大鏡完備のお化粧スペースがあります。

ピシッとシーツが張られたベッドはキングサイズ。

枕元には小さな棚と充電口、読書灯のスイッチがあります。

テレビは、ベッドに寝そべるとちょうどいい感じの位置にあります。


館内のインフォメーションはここで確認しましょう。

お茶セットは背の高い棚に収められています。
ケトルアイスペールもここです。

エスプレッソマシンと、セットするカプセルも3つ置かれています。

コンパクトな冷蔵庫にはソフトドリンクが用意されていました。
お水も一緒に冷やしておきましょう。

このソフトドリンクたちは有料かと思い飲まなかったのですが、後で調べたところ、こちらは無料のミニバーということでした!

出入り口付近に戻ります。
広々したクローゼットは扉がないので圧迫感がありません。

アイロン台広めの荷物置きも完備です。

セキュリティボックスは荷物置きの下から引き出すと登場します!

お風呂の様子もチェック

水回りもチェケラしていきましょう。
まずトイレは、お部屋に入ってすぐの扉を開けた先です。

すっきりシャープな印象のトイレは、スイッチで便座が開閉します。
手を触れなくていいので清潔ですね。

そして、トイレの隣にある引き戸を開けると洗面所と浴室があります。

洗面所も直線的なつくりでとてもスタイリッシュ。
シャンプー類は洗面台の横にびしっと美しく整列しています。

入浴の際には忘れずにここから浴室に持ち込みましょう!

アメニティは洗面台脇の黒いボックスの中です。

  • ヘアブラシ

  • シャワーキャップ

  • ひげそり

  • シェービングジェル

  • 歯ブラシ

ドライヤーはPanasonic製。

浴室も見ていきましょう!
ガラス張りのドアはピッカピカに磨かれています。

浴室もすっきりと洗練された印象です。
つくりは一般的なものですが、浴槽はゆったりと入れる大きめサイズ

洗い場はあっても椅子がないパターンがごくまれにありますが、ハイアットリージェンシーはスタイリッシュな椅子も完備です!

シャワーの水圧もいい感じ。

10階クラブデラックス・キングルームからの眺め

最後はお部屋からの景色をチェケラしていきましょう。

カーテンを開けると、見通しの良い景色が広がります。
海と空がどこまでも続き、とても開放感のある眺め!
ちょうど夕暮れ時だったので雰囲気も最高でした。

正面に見える建物は、ホテル併設の結婚式場です。

都心からほど近い立地で、海を背景に挙式できるとはなんとも羨ましい限り!

式場の後ろにみえる特徴的な建物は、以前宿泊したこともある三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです。

右手側にはマンションが立ち並びます。

こんな景色を眺めながらの生活は憧れですね。

ハイアットリージェンシーホテル東京ベイ客室編まとめ

最上階クラブデラックス・キングルームは広々とした空間でした。
設備も新しいので、誰でも快適に過ごせるのではないでしょうか。
窓からは海も良く見えて開放感抜群です!

次回はクラブルーム宿泊者専用ラウンジのご紹介をします。

◼️楽天トラベル


Bobby Maihama


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?