見出し画像

【宿泊記】露天風呂から飛行機は見えたけど・・・!天空温泉「泉天空の湯」レビュー ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港に1泊2日 Part2

こんにちは、Bobbyです。
ヴィラフォンテーヌ羽田空港の宿泊から帰ってきました。

チェックアウトを済ませ、現在はスタバで記事を書いています。

昨日の夜ホテルの部屋のベッドで寝ていたら、怖い夢を見てしまいました・・・。

Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」の世界へ行ってしまっていて、命をかけたサバイバルゲームに巻き込まれました。
幸い命を落とすこと無く夢から覚めましたが、汗びっしょり。

さて、今回はヴィラフォンテーヌグランド羽田空港の宿泊記Part2です。

今回の宿泊の最大の楽しみ、天空温泉「泉天空の湯」の内容をお届けします。


12Fにある温泉施設

「泉天空の湯」は、ホテル施設の12Fにあります。

部屋からエレベータで10Fから6Fに移動し、連絡通路を渡って再びエレベーターで12Fへ。

12Fへ移動

道に迷いそうになりましたが、なんとか到着しました。

大規模天然温泉「泉天空の湯」です。

泉天空の湯

最初この「泉天空の湯」の読み方が分からず、「せんてんくうのゆ?」と思っていたのですが、正解は「いずみてんくうのゆ」でした。

入り口を進むと靴のロッカーがあり、靴を預けて受付です。

温泉の利用料金はこんな感じです。

  • 通常料金(大人):4,800円

  • 通常料金(4歳-小学生):2,000円

ちょっと高めですね・・・。
上記プランにはバスタオルやフェイスタオル、館内着や岩盤浴利用券が付いてきます。

先日利用した東京ドームシティの「スパラクーア」が3,000円くらいなので、ラクーアよりも高いお値段設定でした。

宿泊者料金だと、

  • 宿泊者(大人):1,600円

  • 宿泊者(4歳-小学生):800円

宿泊者料金に岩盤浴利用券は付いておらず、利用したい場合は別途800円徴収されます(笑)

僕は温泉チケット付きプランで楽天トラベルを予約していました(岩盤浴なし)

もし泉天空の湯を利用される場合は、いっそのこと宿泊したほうがよさげです。


館内の様子

受付を済ませると、大きな窓から羽田空港の景色を見渡すことができました。

駐車場が目の前
滑走路と奥の方にスカイツリー

東京モノレールの線路も見えていて、通過するモノレールを見ることもできました。リゾラの兄弟を見守る感覚ですね。

滑走路

館内にはお食事処があって、そこでゆったりと過ごすことができます。

しかもこのお食事処、24時間営業なんです(!)
さすが国際線ターミナルという感じでした。

お食事処
利用者は嬉しい24時間営業
和食・洋食・お子様セットも

ロビーにはベンチも設けられていて、入浴後はベンチでぼーっと過ごすことができます。

ロビーの様子


いざ温泉&サウナへ

ロビーで少しヘラヘラし、いざ入浴ターイム!

個人的に温泉の名前がかっこよくて、

  • 女湯:富士見の湯

  • 男湯:銀翼の湯

「富士見の湯」へ足が勝手に向かっていきましたが、我に返り「銀翼の湯」へ。
あぶないあぶない。

温泉はスマホ禁止。

ここでスマホを使うとお縄になるので、泉天空の湯公式HPの写真をお借りしてご紹介しますね。

温泉の数が豊富

更衣室で真っ裸(我が家では"まっぱかぱか”と呼ぶ)になり、温泉に突入。

ホームページの写真通り、大きな窓から景色を楽しむことができました。

男湯の写真(公式ホームページより引用、以下同様)

温泉の種類は、

  • 内湯

  • 炭酸泉

  • ジェットバス

  • 寝ころび湯

  • 露天風呂1

  • 露天風呂2(あつ湯)

  • 水風呂

こんな感じで種類豊富です。

僕はサウナが目的だったので、水風呂と露天風呂2にしか入りませんでした(笑)

サウナに入りうふふふふふ

さあ、シャンプーをしてボディソープで体を清め、サウナの時間です。

泉天空の湯のサウナはこんな感じ。

サウナ

広々としたサウナで、TVも付いていました。

TVはちゃんとスピーカーが付いていて、音も楽しめます。TVはあっても音が流れていないサウナがあるので、この点すごくよかったです。

サウナの温度は93度くらい。
90度のサウナにいつも行くことが多いので、若干温度が高く熱かったです。

サウナに10分ほど入り、水風呂へGO!

水風呂の水温は15度で、結構冷たかったですね(これが最高) 東京ドームシティのスパラクーアの水風呂は20度くらいだったので、刺激少なめ。

水温が冷たいと非常に身が引き締まって楽しいです。

サウナ → 水風呂 → 露天風呂の椅子

これを4回繰り返しました。(いつもは3回)


開放的な露天風呂

露天風呂はさすがといったところで、景色が非常によかったです。

寝転ぶと大空が広がっていて、ゆっくり流れる雲が近くに見えました。

「ああ・・・このまま人生を終えてもいいや・・・」

そんな風に思うくらい快感でした(笑)

露天風呂(男湯)
露天風呂(女湯)

遠くの方から飛行機のエンジン音が聞こえたりして、飛行機好きには嬉しかったですね。

それから鳥の鳴き声(ホーホケキョ)が聞こえたのですが、これは温泉施設の演出でスピーカーから流れていました。

合計の滞在時間は1時間ほど。

いつも3回セットのサウナを、追加でもう1回楽しんでしまい合計4回。非常にゆったっりできた温泉タイムでした。

帰る頃には夜に・・・


ちょっと残念だった点

今回利用した羽田空港の「泉天空の湯」

1つ残念だった点があります。

それは景色です(笑)

僕が事前に想像していたイメージでは、

  • 露天風呂の目の前に滑走路がある

  • 飛行機の離着陸がすぐそこで見れる

これをイメージしていたわけですね。
ホームページの写真を見ても、何となくそんな雰囲気が出ています。

ホームページの写真

よく見ると目の前は川なんですね(笑)
でもぱっと見だと、僕は空港の滑走路に見えました。。。

飛行機の離着陸が見えると思いきや、それは見えない。

見えるのは、すでに飛び立って巡航段階に入った飛行機です。滑走路は見えません。

飛行機は一望できない(笑)

飛行機は飛び立ったあとの姿を見ることができます

僕の部屋から見えた景色を、より高いフロアから見下ろしたような景色でした。遠くの方に見えるのは工場地帯です。

これはこれで味があっていいのですが、飛行機の離着陸を期待していたのでこの点は少し残念でしたね。

この景色を上から見下ろしたのが、露天風呂からの景色


総合的には大満足

最後の方はいろいろ愚痴が出てしまいましたが、トータルでは大満足です。

景色はきれいで開放的ですし、いろんな温泉を楽しむことができます。

一般料金は4,800円と高めなので、宿泊での利用をおすすめします。

温泉に入った後は、ホテル内のレストランで夕飯を食べてきました。次回の記事ではその内容を中心にお届けします。ぜひお楽しみに!


いつもnoteを読んでくださり、ありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください♪

それでは、またね。

Bobby Haneda




ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?