第8回東京エクストリームウォーク100

次回挑戦する人の為にも私的メモ

準備編
 日中の予想最高気温28℃、翌朝の予想最低気温16℃。
 預定完歩時間10時(25時間)
 服装:上、サラサラアンダータンクトップにTシャツ
    下、ボクサータイプのアンダーに短パン
    帽子はアウトドアハット
 持ち物:ロンT、春秋の防風ジャケット、小さくまとまるウインドシェル
     レッグカバー、アームカバー、ネックウォーマー
     モバイルバッテリー、ヘッドライト、250mlの水筒
     これらを8Lのトレランザック
     短パンのポケットにジェル3本(固形物が摂れなくなった時用)

当日編
 スタートは最後ブロック9時45分?ぐらい
 1時間前にスタート会場入り。
 受付は無く、ブースは①荷物預け②アミノバイタルテント
  ③ボディーシール④ゴール地点に届けてくれるメッセージ
  この4つのテントだけ。
 荷物をまとめて荷物預けに持っていくと、
  ゼッケンのQRコード読み取って預け完了。
 スタートエリアに行くとスタートブロック関係無く出てOK。
 出走チェックもQRコード、ピッとしてもらって予定より少し早くスタート

道中編
 保土ケ谷の先まではみちくさナイトランの逆走なのでなんとなく分かる。
 CP1は砂浜、道から砂浜を少し歩くのでシューズの中は砂だらけ。
  お水とカレーパンが振る舞われる♪
 相模川渡ってCP2までの約8キロは海岸線を歩くのでコンビニ等ないので、
  その前に水分など購入しておく事が大事。
  日陰もないのでなかなか辛い。
 CP2はビギナー部門のゴールと一緒。
  子供用のパシャパシャ池があるので靴下脱いでクールダウン。
  ちょっとした気分転換になった。
  ブリックパックジュース、おにぎり、お菓子数点が振る舞われる♪
 CP3は本線からかなり急な坂を登った先、地味に辛い。
  身体が冷える前にレッグカバー、アームカバー装着。
  紙コップで水分、菓子パン、魚肉ソーセージが振る舞われる♪
 CP4はKアリーナの向かい側、横になって仮眠を取る人多し。
  但しボードウォーク上なので硬くて冷たい。
  予定より先行していたので長休憩しようと思ったけど、
  寒さで冷えそうなので早々に再スタート。  
  仮眠を取るなら何か敷く物をもって行った方が良いかも。
  だいぶ冷え込んできたのでロンTと防風ジャケット着用。
  ドリンク提供(レトルト味噌汁有り♪)、お菓子が振る舞われる♪
 CP4→5の間に夜が明ける。
  意外に寒いのでなんだか朝日が有り難い。
 CP5は本線から直ぐ。
  ホットドリンク、お菓子が振る舞われる♪
  鍼のサービスがある。   
  やった人の感想は鍼の方が今の筋肉痛より痛かったと。
  鍼は恐いので自分は受けなかった。
  まだ固形物は行けたけど、荷物を減らしたかったのでジェルを摂る。
 のこり12kmが意外に長く感じる。
 23時間53分でゴール。
 全てのCP、ゴールもQRコードで管理。
 ゴール後は建物内で人工芝、直ぐに横になれたとても有り難い。

来年出るかどうかは、今のところ迷い中。
運営スタッフ、誘導スタッフ、エイドスタッフ、みんな笑顔でスゴイ。
感謝感謝、有り難うございました。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?