見出し画像

仕事中に流すBGMソング(邦楽インストロック編)

私は在宅ワーク時、好きな音楽をBGMとして流しながら仕事をしています。

基本的には「ロックバンド」が好きで、邦楽も洋楽も聞くのですが、仕事中は、仕事の邪魔にならないようにロック調のインストゥルメンタル(ボーカルが無い曲)を聞くことが多いです。
BGMにはカフェで流れてそうなしっとり系、まったり系の音楽も良いと思いますが、ロック調の音楽も合いますので参考にしていただければと思います。

◇Good morning / Special Others

Special Others(スペシャルアザーズ、スペアザ)はドラム、ギター、ベース、キーボードの4人編成インストゥルメンタルバンド。ジャムバンドとも言われます。
2006年にデビュー後、徐々に人気を獲得し、2013年には日本武道館でのワンマンライブも行っています。現在は日本のインストシーンを代表するバンドとなっています。
ギターもしくはキーボードがメロディを奏でています。ボーカルが入ってない曲がほとんどですが、たまに歌ったり、ボーカルとコラボしてたりします。
アルバム「Good morning」は2006年発売のファーストフルアルバムです。
1曲目のAIMSからテンション高く仕事に入れます。

the book about my idle plot on a vague anxiety / toe

toe(トー)は、ドラム、ベース、ギター2本で構成された4人編成インストゥルメンタルバンドです。個人的にはSpecial Othersと共に日本のインストルメンタル界を牽引してきたバンドだと思っています。Special Othersよりはメロディに重きを置いてない印象です。ドラムがかなり面白い音、リズムを奏でています。

◇POOL /toconoma

toconoma(トコノマ)はドラム、ベース、ギター、キーボードから成る4人組インストゥルメンタルバンドです。ジャズ、ファンク、ラテン、ハウスなどの要素を取り入れつつ、ダンスミュージックに仕上げている曲が多いです。聞きやすいと思われる方も多いかと思います。

◇Sen / Nabowa

Nabowa(ナボワ)はドラム、ベース、ギター、ヴァイオリンの4人で編成されたインストゥルメンタルバンドです。2007年のデビュー後、これまでに6枚のフルアルバムをリリースしており、なんといっても特徴はヴァイオリンです。ヴァイオリンが入ることで他のバンドとは異なる雰囲気の音楽を奏でています。「Sen」はNabowaの3rdアルバム。Nabowaの目指すポップミュージックの形が表現されているようなアルバムです。


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?