マガジンのカバー画像

H ZETTRIO / H ZETT M

113
H ZETTRIO、H ZETT Mに関することを、つれづれなるままに書いています
運営しているクリエイター

記事一覧

H ZETTRIO/関白宣言
2024年アルバム『SPEED MUSIC ソクドノオンガク Vol.8』より。さだまさしのカバー。原曲のメロディーが活かされつつ、ラテン調のアレンジが凄く楽しい!全く別のオリジナル曲に聴こえてしまうのが凄いです。

みき
1日前
1

H ZETTRIO/星の海に眠る宝石箱
6月の新曲!ゼトリオ極上のバラード。久しぶりにロマンチックな美しい曲がリリースされてとても嬉しい。最高です。ゆったりとした音に身も心も吸い込まれ、浄化される。今年リリースの中でも特に大好きな一曲。星が見える夜空の下で、生演奏を聴きたい!!

みき
2日前
2

H ZETTRIO/あの夏のオリエンタル
2015年シングル。夏が近づくとこの曲が聴きたくなる。ポップなんだけど、ちょっと切ないメロディが好き。ベースから始まるイントロがかっこいい。
後半の熱量高く盛り上がるピアノが良いですね。野外ライブで聴きたい!

みき
8日前
3

H ZETTRIO/うる星やつらのテーマ(ラムのラブソング)
2024年アルバム『SPEED MUSIC ソクドノオンガク Vol.8』より。子供の頃アニメで聴いていたので懐かしい!ロック調なアレンジに歪んだエレピの音がキュート!

みき
9日前
3

H ZETTRIO/風になりたい
2024年アルバム『SPEED MUSIC ソクドノオンガク Vol.8』より。THE BOOMのカバー。リアルタイムで聴いてきた大好きな曲なので嬉しい!この曲はリズム隊のアレンジが印象的。コウさんのドラムとニレさんのベースが凄くカッコいい!

みき
10日前
2

H ZETTRIO/LA.LA.LA LOVE SONG
本日リリース『SPEED MUSIC ソクドノオンガク Vol.8』より。日本の名曲カバー集第8弾。久保田利伸の名曲カバー!ピアノに絡むシンセと疾走感あるリズムに悶絶。斬新すぎるアレンジがカッコ良すぎる!ライブで聴きたい!

みき
11日前
3

H ZETTRIO/DOWN TOWN 本日リリース『SPEED MUSIC ソクドノオンガク Vol.8』より。日本の名曲カバー集第8弾。シュガーベイブの名曲。そよ風みたいなピアノが鳴った瞬間、暖かさと切ない気持ちが入り混じって泣けてしまいます。清涼感ある音が初夏にぴったり!

H ZETTRIO/Get Happy!
2015年シングル。2016年リオ五輪閉会式で使用された曲。当時閉会式の映像と音楽に感動したのをよく覚えています。まさかあの時の音楽がゼトリオだったとは。ファンになった後に知り、えらく驚きました。出逢うべくして出逢うとはこういうことか。

みき
2週間前
3

H ZETTRIO/Wonderfull Flight
この美しいメロディを聴くと、無限に広がってゆく世界、青空、希望などが浮かびます。熱くて力強い魂が音に乘って、降り注いで入り込む感覚。心が突き動かされます。あと滝川出身の私には嬉しいMVで、故郷を思い出します。超名曲!大好き!

みき
4週間前
3

H ZETTRIO 連続配信シングル第25弾〜30弾 2021年前編 MV &ライブ映像まとめ

こんにちは! ゼトリオ連続配信シングル振り返りも、いよいよ3年目前半突入。 私がゼトリオに…

みき
1か月前
5

H ZETTRIO/科学
ピアノのリフがかっこ良くて凄く耳に残る。この曲のリズムは最高にかっこいいです。コウさんのドラムが凄い!!フワーッとシンセが入ってくるところも好き。こんなかっこいい曲なのに、MVのニレさんの表情にジワジワきてしまい、どうしても笑ってしまうのです。

みき
1か月前
1

H ZETTRIO /今夜はトリオ・イット!
遊び心たっぷりな一曲。ゼトさんにマイケルが乗り移っていて笑える。シンセがビューンと効果的に入ってくるところと、ベースラインをゼトさんとニレさんが一緒に弾くところがシビれる。MVの最後も可愛くて、あそこだけ何度も見返してしまいます。

みき
1か月前
1

H ZETTRIO/今日、明日
GWのぶらり旅や、散歩にぴったり。電車やバスに揺られながら聴きたい、ほっとする一曲。さり気ない優しさで喜ばせてくれたり、ちょっと良い気分にさせてくれる。そんなゼトリオの魅力が曲に表れているなと思いました。

みき
1か月前
2

H ZETTRIO/Wolf 原曲『OOKAMI SHOUNEN』の雰囲気は残しつつ、遠吠えが加わったり、拍のタイミングも変化して、さらにアクセル全開状態。音が思いきり弾けていてバシッとキマるので、最高に気持ち良い。3人の息がピッタリ過ぎる演奏がほんとに凄い。