見出し画像

大きな買い物のひとつ、不動産購入。

そこには何が待っている?

住まいを購入する場合はある程度住み慣れた街で探すのが一般的であり、特に家族、特にお子さんがいれば、中々違うエリア、特に知らない街でお引っ越しというのは検討外になりがちです。

でも、私たちは不動産探しからご依頼いただいた場合は例えエリアが決まっていたとしても、そのエリアで叶うことが限定されないか?
その方々が本来どのような目的があって、どのような暮らしを実現したいのかをお伺いしていろんな 可能性をご一緒に考えるよう努めております。

・どのくらい住む予定なのか?
短期なのか長期なのかで物件の選び方、売却、賃貸化の可能性や、住宅ローンの種類や借り入れパターンも変わります。

・現在〜将来に向けどのような暮らしになっていくのか?
買い時が今なのか?必要な広さは?一時的な引っ越し?

・今の暮らしを続けるために、必要な事は? 
心身ともに癒される、活力を有無物件。あるいは何かを目的のためには犠牲にする暮らし。ライフプランの設計や見直し

目的や理想の暮らしが明確になってない中でも、ある程度の可能性をシミュレーションをしておくことで、本来の目的の達成度や懸念点を確認想像することで、最終的には購入した物件の安心度や満足度が変わります。
要するに、プロセスを大事にしております。

そんな中で最も可能性を広げたりできることはやはりエリアの再選定を一度検討してみるということです。
興味本位や試しでも構いません、むしろプロセスとして、本命エリアの物件と比較するくらいの感覚で良いと思います。
街を選定しないでも、例えば、ポテンシャル重視で探してみる。なんて具合で良いと思います。

街は二の次で予算が許す範囲で下記のような特徴的な物件を探してみて存在してる物件を見に行ってみる
・最上階
・ルーフバルコニー
・3面採光
・富士山が見える
・猫を多頭飼うことができる。
・駐車場が広い
・100平米

その物件が建つ街や立地がどんなところなのか、受け入れられる街か考えてみる、、、簡単にいうとそんな感じです。

20年余りいろんな街の物件を探して参りましたが、都内近郊だけでなく、住みやすい、魅力的な街やピンポイントにそそられる立地などは沢山あります。

人それぞれ感性は違えど、自分にとって抜群な街が実は沢山あるというのも事実としてあるものです。 要するに、実際に目で確かめるだけでなく、感じる空気感、第六感、第七感(小宇宙)まで? 本当はそういう街探しからご提案したり、一緒に探していったりできればと我々は考えております。

他の不動産会社さんでは中々エリアを広げて探すということはできないと思いますが、我々はエリアを絞らずに 物件探しのご提案ができるというのも一つの特徴でもあたったりしますので、ご興味あれば下記まで ご相談くださいませ。

よろしくどうぞ。
Real Estate 個人向け物件購入サポート https://www.bluestudio.jp/service/realty/realty_01.html

最後まで読んで頂きありがとうございます! もしよろしければ「スキ」や「フォロー」いただけると嬉しいです。 最新情報はHPで発信でもしています。ぜひあわせてご覧下さい→ https://www.bluestudio.jp