見出し画像

ふもとっぱらで富士山キャンプ(世界でいちばん旅するハスラー 5)

富士山キャンプ、2日目の午後から神奈川に住む親友夫妻が参戦。
超渋滞を耐えて、なんとか来てくれた。
ありがたくて、嬉しくて。

雲行きがあやしい中でも、富士山が顔を出してくれたのでホッとした。

画像1

カツオの藁たたきやお刺身、ローストビーフ、焼肉、アボカドチーズ焼き、厚揚げ、鮭のホイル焼き、燻製盛り合わせなど、いろいろ作って食べながら、静岡酒(磯自慢、開運)で乾杯した。

画像2

画像3

画像4

画像5

焚き火も盛大に、薪を高く積んで。

画像6

いつも夫と二人なので、四人でのキャンプはまた違う楽しさがあった。
グルキャンする人の気持ちがわかったかも。

翌朝は残念ながら雨降りで、雨の中の撤収は大変だったが、それもまた思い出になるだろう。
温泉で冷えた体を温め、美味しいお蕎麦を食べて別れた。
私たちはもう1泊。ついに、ふもとっぱらキャンプ場へ!

天気予報は曇りで、小雨も降っていたが、なぜか夜になるにつれて雲が晴れた。
広いキャンプ場に張られたテントの灯りの向こうに、富士山のシルエットが幻想的に浮かぶ。

画像7

見上げると、満天の星!
もしかして天気予報変わった?
これは期待できるぞと、ワクワクしながら眠りについた。

翌朝、6時にテントの外に出て、思わず声がもれた。
富士山がくっきりと見えていたからだ。
夫を起こし、椅子に座って、火をおこしながら日の出を待つ。
湿ってなかなかつかない薪を乾かしながら震えていたら、突然、暖かい空気に包まれてハッと顔を上げた。

画像8

眩しい!
太陽が昇る瞬間だった。
地面の草の露が光り、世界が明るく輝き始めた。
感動で震えて涙が出る。

少しずつ、少しずつ、太陽は昇る。

画像9

朝靄に包まれるテントと富士山があまりに美しく、いつまで見ていても飽きなかった。

なぜ、ふもとっぱらキャンプ場に人が集まるのか、ようやくわかった。
こんな裾野まで見えるキャンプ場は他にはない。
親友夫妻を連れてきてあげたかったな、と思う。
いつかまたきっと。

画像10


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?